原神
原神攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

元素熟知とは?

元素反応のダメージ上昇効果

元素熟知はステータスの1つであり、上げることで元素反応で与えられるダメージ量を増やすことができます。

元素反応ダメージと元素ダメージは異なる

元素熟知を上げることで反映されるのは元素反応でのダメージだけとなっており、単体での元素攻撃のダメージは上がらないので注意しましょう。

元素反応の種類によってダメージ量が違う

元素熟知を上げることによって、元素反応のダメージは上昇しますが、元素反応の種類によってはダメージ量が異なっています。上昇率は1つ上げるごとに、種類によっておよそ0.2%~0.45%の差があります。元素熟知で上がった効果は、それぞれのキャラのステータス画面で確認することができます。

元素反応上昇率
蒸発0.20%
溶解0.20%
結晶0.30%
感電0.45%
拡散0.45%
超電導0.45%
過負荷0.45%
氷砕き0.45%

スポンサーリンク

元素熟知の上げ方

武器、聖遺物を装備すると上昇

元素熟知は基礎攻撃力と同様に武器や聖遺物を装備することで上げることが可能です。上昇する数値は装備している武器、聖遺物に依存するのでできるだけ数値の高い装備を使用するようにしましょう。

聖遺物のセット効果を活用しよう

元素熟知は聖遺物のセット効果でも上げることが可能となっています。2セット、4セットで発動するものがあるので、ある程度聖遺物が集まってきたら同じ名称の聖遺物を装備してセット効果を発動させるようにしましょう。

名称解説
大地を放浪する楽団【2セット】
元素熟知+80
教官【2セット】
元素熟知+80
【4セット】
元素反応を引き起こした後、チーム全員の元素熟知+120、継続時間8秒

スポンサーリンク

元素熟知を上げの優先度

遠距離攻撃を行えるキャラを優先しよう

序盤では聖遺物の数も少ないので、元素熟知を上げる場合は使用頻度の高さと遠距離攻撃を行うキャラを考慮して上げていくようにしましょう。特に遠距離攻撃が得意な法器や弓を使用するキャラは元素爆発や元素反応を利用した攻撃を活用しやすいので非常におすすめです。

キャラ評価
ウェンティ

ウェンティ

【星5/風元素/弓】
・発生の速いノックバック攻撃が強い
・風属性の持続ダメージを与える
・範囲攻撃が得意
バーバラ

バーバラ

【星4/水元素/法器】
・サブアタッカーもこなせるサポーター
・仲間を復活させられる
・元素反応を起こしやすい性能
フィッシュル

フィッシュル

【星4/雷元素/弓】
・オズを召喚することで元素反応が容易
・複数の敵も攻撃可能
・元素反応を起こしやすい性能

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【原神】「マーヴィカ」の評価と性能・おすすめ聖遺物と武器

【原神】リオセスリの性能評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】ヌヴィレットの評価とおすすめ聖遺物・武器

【原神】探索おすすめキャラ|探索を進めるためのコツ

【原神】綺良々(きらら)の評価とおすすめ聖遺物・武器

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© 2012-2020 miHoYo ALL RIGHTS RESERVED