【モンハンワイルズ】「ゴアマガラ」の攻略と出現場所【モンスターハンターワイルズ】
「モンハンワイルズ(モンスターハンターワイルズ)」の「ゴアマガラ」の攻略と出現場所についてまとめています。 「ゴアマガラ」の弱点/耐性/部位破壊や、出現クエストとマップと環境、「ゴアマガラ」の攻略方法と立ち回りと攻略前の準備、「ゴアマガラ」の攻略時のキャンプのおすすめ設置場所と「ゴアマガラ」の上位/下位のドロップ素材、「ゴアマガラ」の関連装備(武器/防具)などについて詳しく記載しているので、「ゴアマガラ」の攻略方法について詳しく知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンハンワイルズ
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2025年3月12日 12:06
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ゴアマガラ」の弱点/耐性/部位破壊
種族 | 漢字名 | 出現エリア(初期) |
---|---|---|
亜龍種 | 黒蝕竜 | |
咆哮 | 風圧 | 振動 |
〇 | 〇 | 〇 |
やられ | 状態異常 | - |
狂竜症 | - | - |
弱点と部位破壊
弱点部位 | 頭:◎ |
---|---|
推奨属性 | 火、水、氷 |
部位破壊 | ・触角 ・左翼 ・右翼 ・尻尾 |
切断 | - |
状態異常・罠
状態異常
毒 | 睡眠 | 麻痺 | 爆破 |
---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | ◎ |
気絶 | 滅気 | - | - |
〇 | ◯ | - | - |
罠
閃光弾 | 音爆弾 | シビレ罠 | 落とし穴 |
---|---|---|---|
× | × | 〇 | 〇 |
スポンサーリンク
「ゴアマガラ」の出現クエストとマップ・環境
出現クエスト
チャプター (初出現) | 下位/上位/歴戦 | 解放条件 |
---|---|---|
チャプター5-2 | 上位 | HR35以上 |
チャプター6-1 | 歴戦 | HR40以上 |
出現マップと環境
出現マップ | 環境 |
---|---|
氷霧の断崖 | - |
「ゴアマガラ」の攻略方法と立ち回り
立ち回りのポイント |
---|
狂竜症に注意 |
ブレスは無理をせずに避ける |
飛行中は突進の頻度が高い |
翼を上げた時は叩きつける |
尻尾の回転は360度判定がある |
角が生えた後の後の攻撃は激しくなる |
角が生えた後は角を積極的に攻撃 |
閃光弾は効かないので注意 |
狂竜症に注意
ゴアマガラには狂竜症ウイルスがメインに発症するモンスターであり、狂竜症は攻撃しないと克服することができず、発症すると自然回復の赤ゲージがなくなってしまうために生存が難しくなるので注意しましょう。
ブレスは無理をせずに避ける
ゴアマガラのブレス攻撃の速度はある程度早く、カウンターなどのジャスト回避は最初にするのはかなり難しいので無茶せせずに避けましょう。
飛行中は突進の頻度が高い
ゴアマガラは飛行しているときは必ず突進を仕掛けてくる可能性が高いです。なので、助走をつけ始めたら突っ込んでくるのでカウンターか緊急回避などでダメージを抑えましょう。
翼を上げた時は叩きつける
ゴアマガラは翼を上げた時の叩け付きの攻撃はかなりダメージが痛い攻撃であり、被ダメージを抑えるのであれば、ガードをするか前に転倒してゴアマガラの後ろに回り込みましょう。
尻尾の回転は360度判定がある
ゴアマガラの回転攻撃はほぼ全体に判定があるためにカウンターやガードを張る自身が無い場合はゴアマガラから離れておくことをお勧めします。
角が生えた後の後の攻撃は激しくなる
ゴアマガラが角が生えた以降は覚醒状態となっており、攻撃の速さがかなり早くなります。なので、攻撃を避けること自体がかなり難しくなるのでヒット&アウェイで逃げる戦法を考えましょう。
角が生えた後は角を積極的に攻撃
角が生えた後は攻撃が激化するのでなるべく後ろに攻撃するのが安定ですが、隙を晒した後や、ダウンした後に角を攻撃を仕掛け続けることでダウンを狙えるので積極的に狙いましょう。
閃光弾は効かないので注意
ゴアマガラ自身に閃光耐性があり、目が元々見えてない設定であるために効きません。そのために、閃光で目くらましする戦法は一切効かないので注意しましょう。
スポンサーリンク
「ゴアマガラ」の攻略前の準備
「ウチケシの実」を用意するのがおすすめ
ゴアとの戦いにおいて、狂竜症のウイルスがあるために感染しきってしまうと赤ゲージがなくなって死に安くなるために感染リスクを減らすためにもウチケシの実を使って感染リスクを減らしましょう。
アイテム | おすすめの理由 |
---|---|
ウチケシの実 | 感染リスクを減らすため |
落とし穴 | 頭を狙って集中攻撃をするため |
シビレ罠 | 尻尾切断に有効 |
おすすめの料理
料理 | 効果 |
---|---|
ワイルドハーフ | お食事免疫術 |
クナファチーズ | お食事防御術【小】 |
「ゴアマガラ」の攻略時のキャンプのおすすめ設置場所
設置場所 | おすすめの理由 |
---|---|
19 | ・初期位置からかなり近い ・眠るときの逃げ場所になることも多い |
1 | ・中間地点の逃げ場所付近になりやすい ・下層に降りるルートでも使いやすい |
「ゴアマガラ」の関連装備
「ゴアマガラ」の関連防具
「ゴアα装備」
「ゴアβ装備」
シリーズスキル
シリーズスキル |
---|
黒蝕竜の力 |
黒蝕一体Ⅰ |
装備数:2 効果:大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染する。 |
黒蝕一体Ⅱ |
装備数:4 効果:大型モンスターと対峙した時、狂竜症に感染し、攻撃力が上昇する。克服時、さらに攻撃力が上昇する。 |
グループスキル
グループスキル |
---|
鱗張りの技法 |
乗り名人 |
装備数:3 効果:モンスターに乗りやすくなり、乗り状態で成功しやすくなる |
コメント