プリコネ
プリコネ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カルキノス(4段目)の攻略おすすめ編成

物理編成

星6アキノ、星6スズナを中心にダメージを稼いでいく編成になっています。3段階目以降からカルキノスへの防御デバフが効かないため、火力を底上げできるようなラビリスタやコッコロ(プリンセス)を編成しています。星6スズナは後衛の単体アタッカーとなっているため、ボスからのスタンを気にせずに安定したダメージを稼げる点で優秀です。代用キャラを立てて編成する場合、前衛にアタッカーを増やしてしまうと、スタンの範囲に入ってしまい、火力が落ちてしまう点に注意してください。

後衛中衛中衛中衛前衛
星6スズナ

星6スズナ

ラビリスタ

ラビリスタ

コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

星6サレン

星6サレン

星6アキノ

星6アキノ

アタッカーアタッカー/サポーターサポーターサポーターアタッカー

代用キャラクター

キャラ役割
シオリ

シオリ

後衛
アタッカー
星6スズナの代用
ウヅキ

ウヅキ

中衛
アタッカー/サポーター
星6サレンの代用
ユニ

ユニ

後衛
サポーター
ラビリスタの代用

魔法編成

正月キャルをメインに組んだ魔法編成です。ボスへの防御デバフの効果が薄いため、魔攻、魔クリバフ、TP支援スキルを持ったキャラを固めて、正月キャルの最高火力を上げられるようにしています。耐久力の面で不安が残る場合は、UBで魔法無効バリアを展開出来る星6ユカリとコッコロ(プリンセス)を入れ替えると良いでしょう。

後衛後衛後衛中衛中衛
星6マホ

星6マホ

正月キャル

正月キャル

ネネカ

ネネカ

水着サレン

水着サレン

コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

サポーターアタッカーアタッカー/サポーターサポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
星6ユカリ

星6ユカリ

中衛
サポーター
コッコロ(プリンセス)と代用しよう
チカ(クリスマス)

チカ
(クリスマス)

後衛
サポーター
水着サレンと代用しよう
星6アカリ

星6アカリ

中衛
サポーター
水着サレンと代用しよう

スポンサーリンク

カルキノス(3段目)の攻略おすすめ編成

カルキノス

物理編成

3段階目以降はカルキノスに対して防御デバフが有効打にならないため、火力面のバフを撒けるキャラを多めに編成して戦いましょう。メインアタッカーはアキノとスズナですが、代用キャラを立てる場合は、スタンを意識してアタッカーが前衛に固まりすぎないように注意が必要です。

後衛中衛中衛中衛前衛
星6スズナ

星6スズナ

ラビリスタ

ラビリスタ

コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

星6サレン

星6サレン

星6アキノ

星6アキノ

アタッカーアタッカー/サポーターサポーターサポーターアタッカー

代用キャラクター

キャラ役割
水着スズナ

水着スズナ

後衛
アタッカー
星6スズナの代用
シズル(バレンタイン)

シズル
(バレンタイン)

中衛
サポーター
星6サレンの代用
ユニ

ユニ

後衛
サポーター
ラビリスタの代用

魔法編成

物理編成と同様に、防御デバフ持ちよりも火力バフを撒けるキャラを優先して編成しましょう。この編成では、火力支援、TP支援のできるサポーターとしてマホ、ネネカ、水着サレン、コッコロ(プリンセス)を編成しています。メインアタッカーとして正月キャルを編成していますが、星6キョウカも優秀な単体アタッカーになっているので、正月キャルを所持していない場合は代用キャラとして使うと良いでしょう。

後衛後衛後衛中衛中衛
星6マホ

星6マホ

正月キャル

正月キャル

ネネカ

ネネカ

水着サレン

水着サレン

コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

サポーターアタッカーアタッカー/サポーターサポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
星6ユカリ

星6ユカリ

中衛
サポーター
コッコロ(プリンセス)と代用しよう
チカ(クリスマス)

チカ
(クリスマス)

後衛
サポーター
水着サレンと代用しよう
星6アカリ

星6アカリ

中衛
サポーター
水着サレンと代用しよう

スポンサーリンク

カルキノス(2段目)の攻略おすすめ編成

物理ワンパン編成

基本的には1段階目と同様の編成で攻略が可能ですが、ボスの火力が高くなっており、HPも増えています。耐久面に不安が残る場合は、アタッカーの枠を1つタンクやヒーラーに変えて挑みましょう。前衛のアタッカーはスタンを受けやすくなってしまうため、メインアタッカーを後衛に配置するような編成にするのも一手です。

後衛中衛中衛前衛前衛
星6スズナ

星6スズナ

ラビリスタ

ラビリスタ

星6サレン

星6サレン

星6レイ

星6レイ

正月ぺコリーヌ

正月ペコリーヌ

アタッカーアタッカー/サポーターアタッカー/サポーターアタッカー/サポーターアタッカー

代用キャラクター

キャラ役割
コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

中衛
サポーター
星6サレンの代用
水着マコト

水着マコト

前衛
アタッカー
星6レイの代用
水着スズナ

水着スズナ

後衛
アタッカー
星6スズナの代用

魔法ワンパン編成

基本的には1段階目の編成と同じようにして攻略することが出来ます。ボスの攻撃パターンに変化はありませんが、攻撃力やHPが高くなっているので、耐久面には注意が必要です。1段階目と同様の編成で厳しい場合は、アタッカーの枠を1つタンクやヒーラーに変えてみましょう。

後衛後衛後衛後衛中衛
星6キョウカ

星6キョウカ

水着キャル

水着キャル

キャル(プリンセス)

キャル
(プリンセス)

ネネカ

ネネカ

星6ユカリ

星6ユカリ

アタッカーアタッカーアタッカーアタッカー/サポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
星6アカリ

星6アカリ

中衛
サポーター
星6アカリと代用しよう
アンナ

アンナ

中衛
アタッカー/サポーター
水着キャルと代用しよう
アン

アン

後衛
アタッカー/サポーター
ネネカと代用しよう

カルキノス(1段目)の攻略おすすめ編成

物理ワンパン編成

1段階目のボスは育成がる程度進んでいれば、タンクやヒーラーなしでも十分に戦いきることが出来ます。単体アタッカーや防御デバフ持ちを絡めて、大ダメージを狙いましょう。

後衛中衛中衛前衛前衛
星6スズナ

星6スズナ

ラビリスタ

ラビリスタ

星6サレン

星6サレン

星6レイ

星6レイ

ムイミ

ムイミ

アタッカーアタッカー/サポーターアタッカー/サポーターアタッカー/サポーターアタッカー

代用キャラクター

キャラ役割
コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

中衛
サポーター
星6サレンの代用
水着マコト

水着マコト

前衛
アタッカー
星6レイの代用
水着スズナ

水着スズナ

後衛
アタッカー
星6スズナの代用

魔法ワンパン編成

1段階目で比較的ボスのダメージが小さいため、アタッカーやバフ持ちのキャラを多めに、タンクやヒーラーは最小限に抑えた編成でダメージを稼ぎましょう。水着キャルやネネカは敵の魔法防御を下げることが出来るスキルを持っているため、味方の火力を間接的に底上げ出来ます。単体アタッカーとして優秀な星6キョウカ、キャル(プリンセス)を中心にダメージを稼ぎましょう。

後衛後衛後衛後衛中衛
星6キョウカ

星6キョウカ

水着キャル

水着キャル

キャル(プリンセス)

キャル
(プリンセス)

ネネカ

ネネカ

コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

アタッカーアタッカーアタッカーアタッカー/サポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
星6アカリ

星6アカリ

中衛
サポーター
コッコロ(プリセンス)と代用しよう
アンナ

アンナ

中衛
アタッカー/サポーター
水着キャルと代用しよう
アン

アン

後衛
アタッカー/サポーター
ネネカと代用しよう

カルキノスの攻略ポイント

カルキノスの攻撃パターン

カルキノス攻略
・バトル開始時、自身の物理防御力と魔法防御力を中アップさせる。
この防御力アップ効果で上昇した防御力は、バトル中に受ける防御力ダウンスキルの影響を受けない。(3段階目以降)
・ユニオンバーストは、敵全体に自身の魔法攻撃力に応じた魔法割合ダメージを与える。その後、自身の魔法攻撃力を特大アップ。
・前から1番目の敵を中心にした小範囲の敵すべてに物理中ダメージを与え、さらにスタンさせる。
・敵全体に物理小ダメージ
・一定時間姿を変える。
姿を変える際、敵全体をノックバックし自身のステータスアップ効果をダウンさせる。
合わせて自身の魔法攻撃力を特大アップさせ、すべてのスキルを魔法攻撃に変化させる。
・元の姿に戻る際、敵全体をノックバックし、自身のステータスアップ効果をアップさせる。

範囲スタン攻撃に注意

カルキノスは先頭のキャラを基準に範囲スタン攻撃をしてきます。前衛キャラのみなどで編成すると、ほとんどのキャラがスタンの被害を受けるので前衛+中衛などのように距離をとって編成して、アタッカーがスタンに巻き込まれないようにしましょう。

3段階目以降で強さが急激に変化

カルキノスは3段階目以降になると、約21秒間変身して攻撃力や行動速度が上がります。変身中はスタンの頻度も上がるので、スタン攻撃をなるべく受けないように編成しましょう。また、3段階目以降はバトル開始時に、自身の物魔防御力を中アップし、上がった防御力は防御力ダウンスキルの影響を受けません。防御デバフスキルを積んだパーティーでは効果が薄いため、正月キャルのように、バフスキルを多めにした編成での攻略がおすすめです。

敵からの攻撃は魔法攻撃が中心

カルキノスのUBやスキルの効果には自身の魔法攻撃力を上げるものや魔法割合ダメージを与えるようなものが複数あり、魔法攻撃が得意なボスとなっています。3段階目以降で追加される変身では、変身時に自身の魔攻を特大アップし、全てのスキルを魔法攻撃に変化させる効果があります。星6ノゾミや星6ユカリのようにUBで魔法バリアを張れるようなキャラを編成することで被ダメージを大きく抑える事が出来ます。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク