プリコネ
プリコネ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ライライ(4段目)の攻略おすすめ編成

ライライ

物理編成

3段階目と同様に、アタッカー/サポーターをバランスよく編成しましょう。より火力の高くなったボスが登場するため、耐久面が不安な場合は星6ユカリやリンを編成するのもおすすめです。TP配布が欲しい場合は水着サレンなどの配布キャラを加えましょう。UB・スキルに追加効果(スキル・TPダウン)が増えるので、早めに倒すようにしましょう。

中衛中衛前衛前衛前衛
ラビリスタ

ラビリスタ

コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

クリスティーナ

クリスティーナ

星6レイ

星6レイ

星6タマキ

星6タマキ

アタッカー/サポーターサポーターアタッカーアタッカーアタッカー

代用キャラクター

キャラ役割
ムイミ

ムイミ

前衛
アタッカー
クリスティーナの代用
星6ユカリ

星6ユカリ

中衛
サポーター
コッコロ(プリンセス)の代用
水着マコト

水着マコト

前衛
アタッカー
星6レイの代用
水着タマキ

水着タマキ

前衛
アタッカー
星6タマキの代用

スポンサーリンク

魔法編成

ボスの火力が3段階目以上に高くなっているため、星6ユカリ、正月ユイなど、耐久面のカバーをより意識して編成にしましょう。正月キャルを主軸に火力を出せる編成にしているので、TP支援のできるルナとセットにしていますが、メインアタッカーを水着キャルやネネカにする場合は、ルナを抜いて、アンや水着マホなどの単体魔法アタッカーを編成しても良いでしょう。

後衛後衛後衛後衛中衛
ルナ

ルナ

正月ユイ

正月ユイ

正月キャル

正月キャル

ネネカ

ネネカ

星6ユカリ

星6ユカリ

アタッカー/サポーターサポーターサポーターアタッカー/サポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
水着キャル

水着キャル

後衛
アタッカー/サポーター
正月キャルの代用
アンナ

アンナ

中衛
アタッカー/サポーター
ルナの代用
アン

アン

後衛
アタッカー
ネネカの代用

ライライ(3段目)の攻略おすすめ編成

物理ワンパン編成

3段階目以降になるとライライの魔法攻撃の威力が上がり、被ダメージも大きくなっていきます。特に、後衛2キャラはスキルによるダメージもあるので、物理編成の場合は、後衛アタッカーを編成せず、中衛や後衛のサポーターを2キャラ編成して戦うと安定します。

中衛中衛前衛前衛前衛
水着サレン

水着サレン

ラビリスタ

ラビリスタ

星6タマキ

星6タマキ

水着マコト

水着マコト

ムイミ

ムイミ

サポーターアタッカー/サポーターアタッカーアタッカーアタッカー

代用キャラクター

キャラ役割
ニノン(オーエド)

ニノン
(オーエド)

前衛
アタッカー
星6タマキの代用
クリスティーナ

クリスティーナ

前衛
アタッカー
ムイミの代用
シズル(バレンタイン)

シズル
(バレンタイン)

中衛
サポーター
ラビリスタの代用

魔法ワンパン編成

正月キャルや水着キャルといった単体火力の出せる魔法アタッカーを主軸にした編成で戦っていきましょう。スキル頻度が優秀かつ、魔防デバフの使えるアンナを編成していますが、耐久力が低く、HPが低くなると自滅してしまうので、育成が進んでおらず、すぐに倒れてしまう場合は別のキャラを編成しましょう。

後衛後衛後衛中衛前衛
水着キャル

水着キャル

ルナ

ルナ

正月キャル

正月キャル

アンナ

アンナ

星6ユカリ

星6ユカリ

アタッカー/サポーターアタッカー/サポーターアタッカーアタッカー/サポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
ネネカ

ネネカ

後衛
アタッカー/サポーター
水着キャルと代用しよう
水着マホ

水着マホ

後衛
アタッカー
正月キャルと代用しよう
アン

アン

後衛
アタッカー/サポーター
水着キャルと代用しよう

スポンサーリンク

ライライ(2段目)の攻略おすすめ編成

物理ワンパン編成

基本的には1段階目と同じ編成で戦えますが、ボスが魔法攻撃メインで、物理編成だと被ダメージが大きくなりがちです。そのため、中衛に回復スキルを使えるキャラを編成するようにしましょう。

中衛前衛前衛前衛前衛
コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

クリスティーナ

クリスティーナ

ニノン(オーエド)

ニノン
(オーエド)

正月ヒヨリ

正月ヒヨリ

マコト

マコト

サポーターアタッカーアタッカーアタッカーアタッカー/サポーター

代用キャラクター

キャラ役割
ムイミ

ムイミ

前衛
アタッカー
ニノン(オーエド)の代用
星6ユカリ

星6ユカリ

中衛
サポーター
コッコロ(プリンセス)の代用
星6タマキ

星6タマキ

前衛
アタッカー
正月ヒヨリの代用

魔法ワンパン編成

基本的には1段階目と同じような編成で戦うことが出来ます。ボスの火力が上がっているので、攻撃が集中する前衛キャラで耐久力の低いキャラはヒーラーを編成するかタンクを編成するなどしてカバーしてあげると、安定した攻略が出来るようになります。

後衛後衛後衛中衛中衛
水着キャル

水着キャル

ルナ

ルナ

正月キャル

正月キャル

アンナ

アンナ

星6ユカリ

星6ユカリ

アタッカー/サポーターアタッカー/サポーターアタッカーアタッカー/サポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
ネネカ

ネネカ

後衛
アタッカー/サポーター
アンナと代用しよう
ナナカ

ナナカ

後衛
アタッカー
水着キャルと代用しよう
コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

中衛
サポーター
星6ユカリと代用しよう

ライライ(1段目)の攻略おすすめ編成

物理ワンパン編成

ボスのライライは魔法攻撃しかしてこないため、基本的に物理編成だとダメージを受けやすくなります。ただし、1段階目では特に耐久面は気にしなくても戦いきることが出来るため、単体物理アタッカー、物防デバフ持ちなどをできるだけ多く組み合わせて高火力を目指しましょう。

前衛前衛前衛前衛前衛
クリスティーナ

クリスティーナ

ジータ

ジータ

ニノン(オーエド)

ニノン
(オーエド)

正月ヒヨリ

正月ヒヨリ

マコト

マコト

アタッカーアタッカーアタッカーアタッカーアタッカー/サポーター

代用キャラクター

キャラ役割
ムイミ

ムイミ

前衛
アタッカー
ニノン(オーエド)の代用
水着マコト

水着マコト

前衛
アタッカー
マコトの代用
星6タマキ

星6タマキ

前衛
アタッカー
正月ヒヨリの代用

魔法ワンパン編成

ライライの攻撃は後衛の2キャラに集中し、パーティー全体に対しては魔法攻撃が行われます。魔法攻撃が基本となっているため、魔法編成であれば、最低限のカバーで耐久しつつ有利に戦うことが出来ます。

後衛後衛後衛中衛中衛
水着キャル

水着キャル

ルナ

ルナ

正月キャル

正月キャル

アンナ

アンナ

星6ユカリ

星6ユカリ

アタッカー/サポーターアタッカー/サポーターアタッカーアタッカー/サポーターサポーター

代用キャラクター

キャラ役割
ネネカ

ネネカ

後衛
アタッカー/サポーター
アンナと代用しよう
ナナカ

ナナカ

後衛
アタッカー
水着キャルと代用しよう
コッコロ(プリンセス)

コッコロ
(プリンセス)

中衛
サポーター
星6ユカリと代用しよう

ライライの攻略ポイント

ライライの攻撃パターン

ライライ

ライライ

・敵全体に魔法中ダメージ。
(4段階目でさらにスタンさせる。)
・後方2キャラの敵に魔法小ダメージ。
(4段階目でさらにTPを小ダウン。)

UBは全体魔法攻撃

ライライのUBは全体魔法攻撃となっています。特に、物理アタッカーは大ダメージを受けるため注意が必要です。ただし、ある程度育成が進んでいれば大したダメージにはならないので、ごり押しでダメージを稼げる場合もあります。

後衛2キャラはダメージが集中する

ライライのスキルに後方2キャラを対象としたものがあるため、UBの全体攻撃と合わせて特に後衛の2キャラは集中してダメージを受けることになります。魔法耐久の高いキャラを編成するか、前衛アタッカーの中に中衛サポーターを混ぜ、サポーターのTP効率を上げるなどして対策を立てましょう。

4段目になると追加攻撃が増える

ライライは4段目になるとUB、スキル・UBに追加攻撃が入るようになります。スタン、TPダウンと厄介な効果となっているので、早めに撃破するかUBを使用させないように妨害効果持ちのキャラを加えるようにしましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク