【プリコネ】ネプテリオン攻略と4段目/3段目/2段目のおすすめ編成
「プリコネ」のクランバトル(クラバト)のボス「ネプテリオン」の攻略情報を記載しています。「ネプテリオン」の攻略ポイントやパーティ編成、おすすめキャラを記載していますので、クラバトのネプテリオン攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : プリコネ
作成者 : borgear
最終更新日時 : 2021年1月29日 12:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ネプテリオン(4段目)の攻略おすすめ編成

物理編成
魔法攻撃を行ってくるネプテリオンに対して火力を出せるタマキが強力です。ネプテリオンは物攻を下げてくるので、なるべく物攻バフ多めの編成を目指しましょう。
後衛 | 前衛 | 前衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 水着サレン | ![]() ラビリスタ | ![]() コッコロ | ![]() タマキ | ![]() ヒヨリ |
サポーター | アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー | アタッカー |
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ムイミ | 前衛 アタッカー ヒヨリ(プリンセス)の代用 |
魔法編成
TP支援キャラを多く編成して正月キャルのUB連発を狙う編成です。また、魔法バフやデバフを付与できるキャラを編成し正月キャルのUBの火力を高めましょう。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() カスミ | 中衛 サポーター ネネカと代用しよう |
スポンサーリンク
ネプテリオン(3段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
魔法攻撃を行ってくるネプテリオンに対して、キラー効果や追加攻撃、TP吸収のできる星6タマキのスキルが刺さります。星6タマキでネプテリオンの妨害をしつつダメージを稼ぎ、アタッカー兼サポーターの水着マコト、ヒヨリ(プリンセス)でさらに大ダメージを与えましょう。回復役がいないので、耐久力が足りない場合はコッコロ(プリンセス)などのヒーラーを編成して対応しましょう。
中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() ラビリスタ | ![]() 星6サレン | ![]() 星6タマキ | ![]() ヒヨリ | ![]() 水着マコト |
アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー | アタッカー/サポーター | アタッカー/サポーター |
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() クリスティーナ | 前衛 アタッカー ヒヨリ(プリンセス)の代用 |
![]() コッコロ | 中衛 サポーター 星6サレンの代用 |
![]() 星6レイ | 前衛 アタッカー/サポーター ヒヨリ(プリンセス)の代用 |
魔法ワンパン編成
正月キャルの連打でワンパンする編成になっています。育成段階によってタイムラインにズレが生じる可能性があるため、必ず模擬戦で事前にUB発動のタイミングについて確認しておくようにしましょう。ネネカで魔攻バフ、カスミで魔防デバフ、星6マホでTP支援をして、正月キャルの最大火力を上げていきましょう。
後衛 | 後衛 | 後衛 | 後衛 | 中衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 星6マホ | ![]() カスミ | ![]() 正月キャル | ![]() ネネカ | ![]() コッコロ |
サポーター | サポーター | アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター |
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() キョウカ | 後衛 サポーター カスミと代用しよう |
![]() 星6アカリ | 中衛 サポーター カスミと代用しよう |
![]() 水着サレン | 中衛 サポーター コッコロ(プリンセス)と代用しよう |
ネプテリオン(2段目)の攻略おすすめ編成
物理ワンパン編成
基本的には1段階目と同じ編成で戦うことが出来ます。攻撃パターンも変わらないので、パーティーメンバーのステータスや火力についての問題がなければ特に気にすべき点はありません。
中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() コッコロ | ![]() ラビリスタ | ![]() 正月ペコリーヌ | ![]() ヒヨリ | ![]() ムイミ |
サポーター | アタッカー/サポーター | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
代用キャラクター
魔法編成
基本的には1段階目と同じような編成で戦うことが出来ます。ボスの火力が上がっているので、範囲回復ができるキャラを編成しておきましょう。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ネネカ | 後衛 アタッカー/サポーター アンナと代用しよう |
スポンサーリンク
ネプテリオン(1段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
物理編成はネプテリオン相手だとデバフフィールドの影響で火力を出しづらいので、1段階目であればタンクなどは編成せずに火力に全振りのパーティーで戦うと良いでしょう。火力を底上げできる物防デバフ持ちを多めに編成しているため、デバフが重なったタイミングでUBを発動して効率よく火力を上げていきましょう。
中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() コッコロ | ![]() ラビリスタ | ![]() 正月ペコリーヌ | ![]() ヒヨリ | ![]() ムイミ |
サポーター | アタッカー/サポーター | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
代用キャラクター
魔法編成
TP支援キャラを多く編成して正月キャルのUB連発を狙う編成です。また、魔法バフやデバフを付与できるキャラを編成し正月キャルのUBの火力を高めましょう。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() キョウカ | 後衛 サポーター 水着キャルと代用しよう |
ネプテリオンの攻略ポイント
ネプテリオンの攻撃パターン
![]() ネプテリオン | ・ユニオンバーストは、敵全体に魔法大ダメージ。 ・前から2番目と3番目のキャラに魔法中ダメージ。 ・一定範囲に、物理攻撃力と魔法防御力をダウンさせ、継続魔法ダメージを与えるフィールドを展開する。 |
---|
UBは魔法全体攻撃
ネプテリオンのUBは全体に対して魔法攻撃を行うというものになっています。スキルでも魔法攻撃を使用してくるため、魔法耐性のある魔法パや、魔防バフ持ち、魔法バリア持ちを編成して対策すると被ダメージを抑えた攻略をすることが出来ます。
物理パの攻略は不利になりやすい
ネプテリオンのスキルに物攻ダウン&魔防ダウンのデバフフィールドを展開するというものがあり、物理パでの攻略だと火力が落ちてしまう上に、苦手な魔法攻撃がかなりの痛手になります。そのため、おすすめは魔法編成となっています。
2,3番手のキャラは被ダメージに注意
スキルで2,3番手のキャラに魔法攻撃をおこなうというものがあります。1番手のキャラにダメージが集中しないため、アタッカーを編成しやすいという利点がありますが、その反面、2,3番手に耐久力の低いキャラを編制しまうとタンクをすり抜けてダメージを受けてしまうので、注意しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください