【プリコネ】アクアリオス攻略と4段目/3段目/2段目のおすすめ編成
「プリコネ」のクランバトル(クラバト)のボス「アクアリオス」の攻略情報を記載しています。「アクアリオス」の攻略ポイントやパーティ編成、おすすめキャラを記載していますので、クラバトのアクアリオス攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : プリコネ
作成者 : borgear
最終更新日時 : 2021年1月29日 12:09
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アクアリオス(4段目)の攻略おすすめ編成

物理編成
アクアリオスはマルチターゲット仕様のボスとなっているため、ムイミやラビリスタなどの範囲攻撃が出来るアタッカーを編成すると効率よくダメージを稼ぐことが出来ます。4段階目は敵の火力が高いので、アタッカーが倒されてしまう場合はタンクを編成しましょう。
後衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 制服アオイ | ![]() ラビリスタ | ![]() コッコロ | ![]() アキノ | ![]() ムイミ |
アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー/サポーター | アタッカー |
代用キャラクター
魔法編成
TP支援キャラで正月キャルのUB連発を狙う編成です。また、魔法バフやデバフを付与できるキャラを編成し正月キャルのUBの火力を高めましょう。
後衛 | 後衛 | 後衛 | 中衛 | 中衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 正月ユイ | ![]() 正月キャル | ![]() ネネカ | ![]() 正月ネネカ | ![]() コッコロ |
サポーター | アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター | サポーター |
代用キャラクター
スポンサーリンク
アクアリオス(3段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
ボスのアクアリオスはマルチターゲット仕様のボスとなっているため、ムイミやラビリスタ、星6ヒヨリなどの範囲攻撃が出来るアタッカーを編成すると効率よくダメージを稼ぐことが出来ます。制服アオイや星6レイでしっかり物防デバフを入れ、ダメージを稼ぐようにしましょう。HPが低い状態だとノックバックやスタンを受けてしまうので、コッコロ(プリンセス)などのヒーラーでカバーしてあげましょう。
後衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 制服アオイ | ![]() ラビリスタ | ![]() コッコロ | ![]() 星6レイ | ![]() ムイミ |
アタッカー/サポーター | アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー/サポーター | アタッカー |
代用キャラクター
魔法編成
マルチターゲット仕様のボスですが、単体アタッカーの正月キャル編成でもダメージを稼ぐことが出来ます。注意点として、3段階目以降は一定時間ごとにダメージを受けるギミックが登場し、体力が低いとノックバックさせられれてしまうため、コッコロ(プリンセス)や星6マホでHPを高く維持しましょう。正月キャルの枠を範囲アタッカーのユイ(プリンセス)などに変えることで、範囲攻撃メインの編成にすることも出来ます。
後衛 | 後衛 | 後衛 | 中衛 | 中衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 星6マホ | ![]() 正月キャル | ![]() ネネカ | ![]() 星6アカリ | ![]() コッコロ |
サポーター | アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター | サポーター |
代用キャラクター
アクアリオス(2段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
基本的には1段階目と同じ編成で戦うことが出来ます。攻撃パターンも変わらないので、パーティーメンバーのステータスや火力についての問題がなければ特に気にすべき点はありません。
後衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 制服アオイ | ![]() ラビリスタ | ![]() コッコロ | ![]() レイ | ![]() ムイミ |
アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー | アタッカー |
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ヒヨリ | 前衛 アタッカー レイの代用 |
![]() ヒヨリ | 前衛 アタッカー ムイミの代用 |
![]() ユカリ | 中衛 サポーター コッコロ(プリンセス)の代用 |
魔法編成
基本的には1段階目と同じような編成で戦うことが出来ます。
後衛 | 後衛 | 後衛 | 中衛 | 中衛 |
---|---|---|---|---|
![]() マホ | ![]() 正月キャル | ![]() ネネカ | ![]() アカリ | ![]() コッコロ |
サポーター | アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター | サポーター |
代用キャラクター
スポンサーリンク
アクアリオス(1段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
マコトやラビリスタなどのデバフ持ちキャラとアタッカーを組み合わせた物理パです。範囲回復やバフができるコッコロ(プリンセス)を編成しておくと安定して火力を出せます。
中衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() ラビリスタ | ![]() コッコロ | ![]() Hミミ | ![]() マコト | ![]() ムイミ |
アタッカー/サポーター | サポーター | アタッカー | アタッカー | アタッカー |
代用キャラクター
魔法編成
TP支援キャラで正月キャルのUB連発を狙う編成です。また、魔法バフやデバフを付与できるキャラを編成し正月キャルのUBの火力を高めましょう。
後衛 | 後衛 | 後衛 | 中衛 | 中衛 |
---|---|---|---|---|
![]() マホ | ![]() 正月キャル | ![]() ネネカ | ![]() アカリ | ![]() コッコロ |
サポーター | アタッカー | アタッカー/サポーター | サポーター | サポーター |
代用キャラクター
アクアリオスの攻略ポイント
アクアリオスの攻撃パターン
![]() アクアリオス | ・ユニオンバーストは、敵全体に魔法小ダメージを計6回与える。キャラのHPが80%以下の場合ノックバックさせ、40%以下の場合さらに追加でノックバックとスタン状態を付与。
・目の前の敵1キャラに物理特大ダメージ、前から2番目と3番目のキャラに物理大ダメージ。 ・敵全体のステータスアップ効果を打消し、自身のTP、物理防御力、魔法防御力を小アップ。 【3段階目:バトルフィールド効果】 一定時間が経過するごとに激流が発生する。 ・パーティキャラ全体に連続で魔法小ダメージ。キャラのHPが40%以下の場合、ノックバックさせる。 ・アクアリオスのターゲットがブレイクしている場合、アクアリオスに魔法固定ダメージを与え、さらにTPを小ダウン。ブレイクしていない場合は、アクアリオスの魔法攻撃力を特大アップ。 |
---|
高いHPの維持が重要になる
アクアリオスのUBは敵全体に魔法小ダメージを計6回与えるというものになっており、残りHPが80%以下だとノックバック、40%以下だと追加でノックバック&スタン状態付与が入ります。HPを高い状態で保っていないとノックバックとスタンでかなり不利な状況になってしまうので、全体回復できるようなヒーラーを編成しておくと良いです。
味方のバフとボスのデバフを解除するスキルが厄介
アクアリオスのスキルの中に味方のバフとボスへのデバフを解除するものがあります。頻度はあまり高くないものの、解除スキルの後にUBを使ってしまうと火力が一気に落ちてしまうので注意が必要です。この解除スキルは吹き飛ばしスキルを合わせることでキャンセルすることが出来るので、アヤネが育っている場合はUBのタイミングをボスの解除スキルに合わせて戦うとかなり有利に戦えます。
前3体はダメージが集中する
ボスは攻撃スキルとして前3体のキャラに対して物理攻撃を仕掛けてくるスキルを持っています。そのため、特に前衛3体のキャラはダメージが集中しやすく、ボスのUBでノックバックやスタンの影響を受けやすくなっています。範囲回復できるヒーラーを編成して、特に前衛のキャラのHPは高い状態で管理できるようにしておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください