【プリコネ】ワイバーン攻略と4段目/3段目/2段目のおすすめ編成

「プリコネ」のクランバトル(クラバト)のボス「ワイバーン」の攻略情報を記載しています。「ワイバーン」の攻略ポイントやパーティ編成、おすすめキャラを記載していますので、クラバトのワイバーン攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : プリコネ
作成者 : maegami
最終更新日時 : 2021年2月23日 17:05
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ワイバーン(4段目)の攻略おすすめ編成

物理編成
4段目のワイバーンは攻撃パターンは単調ですが火力が上がっているので、UBの物理範囲攻撃に注意するようにしましょう。ダメージ量が大きいので、タンク又はタンク並の耐久力を持つキャラを前衛に編成するようにしましょう。
中衛 | 中衛 | 中衛 | 中衛 | 前衛 |
---|---|---|---|---|
![]() 水着サレン | ![]() コッコロ | ![]() モニカ | ![]() Vシズル | ![]() ヒヨリ |
サポーター | サポーター | アタッカー | サポーター | アタッカー |
代用キャラクター
魔法編成
正月キャルを活かした編成です。バフ持ちとデバフ持ち、TP支援持ちのキャラを正月キャルと一緒に編成しましょう。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() コッコロ | 中衛 サポーター カスミの代用 |
![]() サレン | 中衛 サポーター 水着サレンの代用 |
![]() アカリ | 中衛 サポーター カスミの代用 |
スポンサーリンク
ワイバーン(3段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
3段目のワイバーンも攻撃パターンは単調なものとなっていますが、火力があがっているので、特に物理パの場合、UBの範囲魔法攻撃の威力については把握しておく必要があります。ここでも、マコトやクロエを利用した物防デバフで火力の底上げをしていきましょう。耐久力に問題がある場合は前衛のデバフ持ちをジュンなどのタンクに変えて耐久力を上げましょう。後衛のキャラはダメージをほとんど受けないので、耐久力の低いアタッカーでも安全に戦うことが出来ます。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() クリス | 前衛 アタッカー 水着マコトの代用 |
![]() ヒヨリ | 前衛 アタッカー ムイミの代用 |
![]() サレン | 中衛 サポーター 水着サレンの代用 |
魔法編成
4段目と同じく正月キャルを活かした編成です。バフ持ちとデバフ持ち、TP支援持ちのキャラを正月キャルと一緒に編成しましょう。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ユカリ | 中衛 サポーター サレンの代用 |
ワイバーン(2段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
2段目では1段目と同じ編成で戦うことが出来ます。攻撃パターンも変わらないので、パーティーメンバーのステータスや火力についての問題がなければ特に気にすべき点はありません。
代用キャラクター
魔法編成
3~4段目と同じく正月キャルを活かした編成です。バフ持ちとデバフ持ち、TP支援持ちのキャラを正月キャルと一緒に編成しましょう。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() ユカリ | 中衛 サポーター サレンの代用 |
スポンサーリンク
ワイバーン(1段目)の攻略おすすめ編成
物理編成
ワイバーンは前衛への攻撃が中心となる敵です。UBでの範囲魔法攻撃が厄介なので、耐久力がない場合は範囲回復持ちを編成するか、前衛にタンクを置いて、後衛にアタッカーを配置すると良いでしょう。
代用キャラクター
魔法編成
2~3段目と同じく正月キャルを活かした編成です。バフ持ちとデバフ持ち、TP支援持ちのキャラを正月キャルと一緒に編成しましょう。
代用キャラクター
キャラ | 役割 |
---|---|
![]() クウカ | 前衛 タンク ユカリの代用 |
ワイバーンの攻略ポイント
![]() ワイバーン | ・前方範囲内の敵に魔法中ダメージを与える。 ・[4段目]前から1番目の敵を中心にした範囲の最大3キャラに物理中ダメージ。さらに自身の物理攻撃力を特大アップ。 |
---|
前衛へのダメージが集中する
ワイバーンはUBと通常攻撃しかしてきません。基本的に前衛にしかダメージが集中しないので、耐久力の低いキャラでも後衛であれば強気に編成することが出来ます。UBでは前方に魔法範囲攻撃を行ってくるので、物理キャラで耐久力に自身がない場合は回復役を編成して対策するようにしましょう。
後衛アタッカーは安全に攻撃できる
ワイバーンはUBと通常攻撃しか行ってこず、UBは前方範囲への魔法攻撃となっているため、後衛のキャラにはダメージが通りません。そのため、耐久力の低い後衛の魔法アタッカーや物理アタッカーは安心して攻撃に参加することが出来ます。一方で、後衛に攻撃が来ないことによってサポート系のキャラはUBを打ちづらくなってしまいます。ルナのように自発的に味方にダメージを与えられるキャラでTP加速できるとよいですが、それ以外のキャラはあまり機能できない可能性に注意しましょう。
4段目からは回復役を入れるのがおすすめ
ワイバーンは4段目からは範囲魔法攻撃と自身に物攻バフを付与します。魔法攻撃、物理攻撃共に火力が高く前衛に攻撃が集中するので回復役やバリアを張れるキャラを入れてサポートするのがおすすめです。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください