【プロスピA】「プロスピラビリンス」の攻略と報酬
「プロスピA」のイベント「プロスピラビリンス」について記載しています。「プロスピラビリンス」の攻略ポイントや、報酬などをまとめているので、イベントをプレイする際に参考にどうぞ。
ゲームタイトル : プロスピA(プロ野球スピリッツA)
作成者 : sake4spts
最終更新日時 : 2021年4月7日 16:34
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「プロスピラビリンス」の概要

開催期間 | 4月7日(水) 15:00 ~ 4月12日(月) 14:59 |
---|---|
目玉報酬 | Sランク契約書 Sランク確率30%契約書 |
ラビリンス(迷宮)を探索するイベント
プロスピラビリンスは、5つの難易度のラビリンス(迷宮)を探索し、最深部にいるボスを倒してクリアを目指すイベントです。各難易度のラビリンスの到達回数に応じて報酬が獲得できます。最高難易度の「げきやば」のボスを撃破すると「Sランク契約書」を入手することができます。
探索にはコストが必要
各ラビリンスを探索するためには、探索コスト(イベント専用コスト)が必要になります。探索コストは最大で3までストックでき、180分で1回復します。また、3エナジーを使用することで、1回復させることができます。自然回復分で探索コストが足りない場合は、エナジーで補填するとよいでしょう。
難易度は5段階
ラビリンスには「よわい」〜「げきつよ」までの5段階の難易度があります。最初は難易度「よわい」しか探索できませんが、解放条件を満たすと、他の難易度の挑戦可能となります。
難易度 | 挑戦条件 | 階層 |
---|---|---|
よわい | 最初から挑戦可能 | 3階層 |
ふつう | よわいクリア 2日目15時以降 | 4階層 |
ややつよ | ふつうクリア 3日目15時以降 | 8階層 |
つよい | ややつよクリア 4日目15時以降 | 10階層 |
げきやば | つよいクリア 5日目15時以降 | 15階層 |
難易度に応じて野手が必要になる
ラビリンス探索では、各難易度に応じた人数の野手オーダーを組む必要があります。必要な野手の人数は、各難易度の最深階数と同じです。
げきやばでは15人の野手が必要となるため、野手の育成が済んでいない人は、しっかりと育成してからイベントに望むようにしましょう。
プロスピバトルでゴーストを倒しつつ進む
探索中に敵(ゴースト)と遭遇すると、プロスピバトルが開始されます。プロスピバトルは野手操作の打撃対決で、相手のHPを0にすると勝利となります。
打撃結果によってHPが変動し、調子くんのHPが0になってしまうと、探索失敗となります。また、敵を倒すとストック経験値が獲得できます。
打撃結果 | HP変動 |
---|---|
ストライク | 調子くんに小ダメージ |
アウト | 調子くんに大ダメージ |
ボール | ゴーストに微ダメージ |
一塁打 | ゴーストに小ダメージ |
二塁打 | ゴーストに中ダメージ |
三塁打 | ゴーストに大ダメージ |
本塁打 | ゴーストに大ダメージ |
ファウル | HP変動なし |
スポンサーリンク
「プロスピラビリンス」の進め方
手順 | 進め方 |
---|---|
1 | 難易度を選択してなかまを選択する |
2 | ラビリンスを探索するボスと対戦する |
3 | 解放された新しい難易度へ挑戦する |
難易度を選択してなかまを選択する
ラビリンスには難易度があります。難易度を選択するとなかまを選択する必要があるので、仲間はラビリンスの階数と同じ数だけ連れていきましょう。指定された人数分のミートやパワーが高い選手を中心に連れて行くのがおすすめです。
ラビリンスを探索するボスと対戦する
ラビリンス内に入ったら、宝箱を拾ったり、敵と戦いながら探索をしていきましょう。ラビリンスの最深階にはボスがいます。ボスを倒すことによって、各種契約書を獲得することができるので倒しましょう。
解放された新しい難易度へ挑戦する
次の日新しい難易度へ挑戦が可能となり、翌日の15時になると新たな難易度が解放されます。現在出ている最高の難易度を周回し、報酬を回収するのがおすすめです。
「プロスピラビリンス」の攻略アイテム
バット
相手に与えるダメージを上昇してくれるアイテムです。ダメージ量の多いバットを集めるのがおすすめです。
カステラ
レベルを上げることができるアイテムです。レベルが上がるとHPが100上昇し、イベントを攻略しやすくなるのでおすすめです。
探索専用アイテム
アイテム | 効果 |
---|---|
回復剤 | 最大HPの10%回復 |
いい回復剤 | 最大HPの25%回復 |
高級回復剤 | 最大HPの50%回復 |
千里眼の書 | その階の階段の場所がわかる |
宝の書 | その階の宝箱の場所がわかる |
ゴーグル | 針の山を回避する |
ゴーストセンサー | その階のゴーストの位置がわかる |
野球神の指輪
マップで使用可能で使用後、階段まで行かなくても下の階に行けるようになります。中ボス、ボス階では野球神の指輪は使用出来ないので、気をつけておきましょう。
スポンサーリンク
「プロスピラビリンス」の攻略ポイント
探索専用アイテムを利用しよう
迷宮でゴーストを倒すと、探索専用アイテムやバット、カステラなどのイベント専用アイテムがドロップします。イベント専用アイテムにはHP回復やゴーストに与えるダメージをアップさせる効果などがあります。イベント専用アイテムはイベント終了時になくなり、次回に持ち越すことができないため、どんどん使っていきましょう。
金の宝箱には罠が仕掛けれられているので注意
迷宮内には金の宝箱が落ちていることがあります。宝箱の中は報酬か罠となっています。罠であった場合はランダムに100〜200のダメージを受けてしまうため、金の宝箱を見つけた場合開けるかどうかは残りの体力と相談して決めるとよいでしょう。
金の宝箱の中身
報酬 | ・Sランク10%契約書 ・Aランク自チーム契約書 ・Aランク契約書 ・ゴールド契約書 ・エナジー |
---|---|
罠 | ・100ダメージ ・150ダメージ ・200ダメージ |
長打を打ちやすい選手がおすすめ
プロスピラビリンスは、ひたすらヒットを狙っていくイベントです。長打はダメージ量も多いため、自操作がしやすくパワーが高い選手を選ぶのがおすすめです。
すべての敵と対戦する
ラビリンス内のすべての敵と対戦していきましょう。探索をしている際に階段を見つけると、敵と対戦していなくても次の階に行く事が出来ますが、敵との対戦ではアイテムやストック経験値を獲得できるため、なるべくすべての敵と対戦するのがおすすめです。
高ダメージのバットを使用する
プロスピラビリンスでは、高ダメージのバットが欠かせないので、ロックオンよりも高ダメージのバットを選ぶのがおすすめです。
歩きすぎると敵が凶暴化するので注意
歩きすぎると敵が凶暴化するので注意が必要です。一つのフロア内で70歩進むと、登場する敵が狂暴化するので、70歩が近づいたら階段で次のフロアに行くのがおすすめです。
「プロスピラビリンス」はどこまで走るべき?
げきやばボス報酬のSランク契約書を目指そう!
5日間進めていけば問題なく初心者でも獲得できますので、げきやばボス報酬の「Sランク契約書」を回収していきましょう。
ストック経験値が大量に獲得できる
プロスピラビリンスでは、選手の経験値変化できるストック経験値が大量に獲得できるので、可能なかぎり回収しておくのがおすすめです。
エナジーは割ってでも走るべき?
割らなくても毎日しっかりと周回することで、Sランク契約書を獲得することができます。ストック経験値や金の宝箱からの報酬も狙えますが、Sランク確定契約書は1枚しか得られないため、ランキングイベントやSP枠のガチャのためにエナジーを貯めておくのが良いでしょう。
「プロスピラビリンス」の報酬
よわい
地下2階到達 | 3エナジー |
---|---|
ボス撃破 | Bランク契約書 |
ふつう
地下2階到達 | 5エナジー |
---|---|
ボス撃破 | ゴールド契約書 |
ややつよ
地下2階到達 | 1,000スピメダル |
---|---|
地下4階到達 | 5エナジー |
地下6階到達 | Aランク契約書 |
つよい
地下2階到達 | 5エナジー |
---|---|
地下4階到達 | 1,000スピメダル |
地下6階到達 | 5エナジー |
ボス撃破 | Aランク 自チーム契約書 |
げきやば
地下2階到達 | 5エナジー |
---|---|
地下4階到達 | ゴールド契約書 |
地下6階到達 | 2,000スピメダル |
地下8階到達 | 10エナジー |
ボス撃破 | Sランク契約書 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください