プロスピA(プロ野球スピリッツA)
プロスピA(プロ野球スピリッツA)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「必勝アリーナ」の概要

必勝アリーナ
開催期間2020年2月5日(金)~2月12日(金)
目玉報酬SランクOB第4弾契約書

報酬でSランクOB第4弾契約書が入手できるイベント

2020OB第4弾

「必勝アリーナ」は、他のチームと試合を行う事で必勝ptを獲得することができます。獲得した必勝ptの応じて、累計報酬やランキング報酬を獲得していくイベントになります。今回はランキング報酬でSランクOB第4弾契約書が獲得できます。SランクOB第4弾契約書からは2020OB第4弾契約書のSランク選手を獲得することができます。

必勝ptを獲得して行くとランクが上がる

「必勝アリーナ」では、必勝ptを獲得して行くとランクが上がリます。ランクが上がって行くと相手の強さも上がって来ますが、高ランクの相手に勝利することで多くの必勝ptを獲得出来るので、ランクを上げて行きましょう。さらに試合中に活躍ゲージを溜めることで追加で必勝ptを獲得することが出来ます。

勝利をすると勝利ボーナスで必勝ptがアップする

「必勝アリーナ」では、試合に勝利をすると勝利ボーナスで必勝ptがアップします。アップするポイントは最大で150%までになっており、それ以降は150%のまま維持になります。勝利ボーナスは試合してから30分間発生するので、その間に勝利をしていきましょう。

スタミナを使って試合を行う

「必勝アリーナ」は、スタミナを使って試合を行う事が出来ます。試合を行う時はスタミナを使って行きましょう。試合を行うと選手経験値やプレイヤー経験値が得られます。

スポンサーリンク

「必勝アリーナ」の進め方

順番やること
1対戦相手を選択する
2試合を行う
3必勝ptを集める

対戦相手を選択する

必勝アリーナで試合をするには、イベント画面から「対戦相手を選択する」を押すことで、可能です。対戦相手が一覧で表示されていますが、スピリッツの上に表示されているものが「イベントランク」になります。

試合を行う

試合を行ことで、必勝ptを獲得することができます。高い対戦相手ほど、獲得できる必勝ptも高くなっていますので積極的に挑戦して試合をしていきましょう。

必勝ptを集める

必勝ptを獲得することでイベントランクを上げる事が出来ます。イベントランクはCランクから朱雀まで上がる事が出来ます。この流れで対戦相手を選択し、試合を行うことで必勝ptを集めていきましょう。

「必勝アリーナ」の攻略ポイント

試合に勝ち続けて勝利ボーナスを上げる

試合に勝ち続けて勝利ボーナスを上げると、効率よく「必勝ポイント(イベントポイント)」を獲得できます。勝利ボーナスは最大で150%まで上がり、試合に負けた場合やリタイアすると下がります。確実に勝てる対戦相手を選んで、試合には絶対に勝ちましょう

30分おきに試合して勝利ボーナスを維持する

勝利ボーナスは、30分間試合をしなかった場合も低下します。30分おきに試合して、勝利ボーナスを維持しましょう。

「宝玉」を集めて勝利ボーナスを上げる

まれに出現する「宝玉」を持った対戦相手に勝利すると、宝玉を獲得できます。4種類の宝玉(東・南・西・北)を揃えると、対戦相手に「黄龍 極」が出現し、「黄龍 極」に勝利すると勝利ボーナスが、最大値の150%に上昇します。

「黄龍 極」は15時にリセット

「黄龍 極」に一度勝利すると「宝玉」を持つ対戦相手は、一時的に出現しなくなります。15時を過ぎると「宝玉」が再出現するようになり、再び「黄龍 極」に挑戦できます。

「黄龍 極」の対戦前にスタミナを100まで回復しておく

「黄龍 極」に勝利後は、勝利ボーナス150%の状態で、試合をして勝利ポイントを稼ぎます。連続で試合できるように、スタミナが100まで回復してから挑戦しましょう。

「必勝祈願のお守り」で必勝ポイントを増やす

イベント専用アイテム「必勝祈願のお守り」を使用すると、その対戦で獲得できる「必勝ポイント」が2倍になります。勝利ボーナスが150%の状態で「必勝祈願のお守り」を使用しましょう。「必勝祈願のお守り」は、必勝ポイントを溜めると入手できます。

試合は自分で操作する

獲得できる必勝ポイントは、活動報酬に応じても増加します。試合は自分で操作して、活動報酬を獲得しましょう。

スポンサーリンク

「必勝アリーナ」はどこまで走るべき?

累計報酬のSランクOB第4弾契約書を入手しよう!

累計報酬にSランクOB第4弾契約書を入手出来るので目指しましょう。無課金でイベント走らない方は自操作で目指すのがおすすめです。

ランキング報酬でもSランクOB第4弾契約書が入手可能

ランキング報酬でもSランクOB第4弾契約書が入手可能になっています。目指すのであれば、全自動でエナジーを使って行くのがおすすめです。

攻略にエナジーは使うべき?

このイベントで累計報酬のSランクOB第4弾契約書を入手するまで走り切るには、エナジーは必須です。無課金の人でもイベントを進めればある程度のエナジーが返ってくるため、累計報酬をすべて獲得することを目指して走るのがおすすめです。

「必勝アリーナ」の報酬

累計報酬

累計必勝Pt報酬アイテム
500pt必勝祈願のお守り
3000pt1000コイン
8000pt5エナジー
20000pt必勝祈願のお守り×2
50000ptBランクOB第4弾契約書
80000pt1500コイン
100000pt500スピメダル
150000pt5エナジー
18000000pt2500コイン
20000000ptAランク自チームOB第4弾契約書
22000000ptゴールド契約書
25000000pt10エナジー
28000000ptAランク特訓コーチ
30000000ptSランクOB第4弾契約書
30000000pt以降30000000pt毎必勝祈願のお守り×3

ランクアップ報酬

累計必勝Pt報酬アイテム
朱雀Aランク自チーム契約書
青龍必勝祈願のお守り×5
白虎15エナジー
玄武2000スピメダル
Sランク10エナジー

ランキング報酬

累計必勝Pt報酬アイテム
1位Sランク自チームOB第4弾契約書
SランクOB契約書(第4弾)×2
250エナジー
2位〜20位Sランク自チームOB第4弾契約書
SランクOB契約書(第4弾)×2
250エナジー
21位〜100位Sランク自チームOB第4弾契約書
SランクOB第4弾契約書×2
180エナジー
101位〜500位Sランク自チームOB第4弾契約書
SランクOB第4弾契約書
AランクOB第4弾契約書
100エナジー
501位〜1000位Sランク自チームOB第4弾契約書
Aランク自チームOB第4弾契約書
50エナジー
1001位〜25000位Sランク自チームOB第4弾契約書
AランクOB第4弾契約書
30エナジー

黄竜 極勝利報酬

累計黃龍極勝利回数報酬アイテム
1回5エナジー
2回必勝祈願のお守り×3
3回Aランク自チームOB第4弾契約書
4回3000コイン
5回Aランク覚醒魂×2
6回Sランク特訓コーチ
6回目以降1回ごとランダムボックス

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【プロスピA】リセマラ当たりランキング【2021シリーズ2】

【プロスピA】2019シリーズ1の選手一覧

【プロスピA】リセマラの効率的なやり方

【プロスピA】「野口 茂樹」の評価とステータス【OB/2021シリーズ2】

【プロスピA】2021OB第2弾の選手評価・当たりランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2019 Konami Digital Entertainment