プロスピA(プロ野球スピリッツA)
プロスピA(プロ野球スピリッツA)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

「4周年大感謝福袋」の概要

4周年大感謝福袋
開催期間11月1日(金) 11:00~11月11日(月) 14:59

Sランク選択契約書がもらえる

4周年大感謝福袋はお一人様最大7回まで購入できる10連スカウトとなっています。10連スカウトの購入回数に応じて特典が変化し、購入5回目には「Sランク選択契約書(4周年大感謝)」がおまけとしてついてきます。「Sランク選択契約書(4周年大感謝)」は対象選手の中から好きな選手を1人選べるため、この機会に自分の好きな選手や、持っていない守備位置の優秀な選手などを獲得しましょう!

スポンサーリンク

10連スカウトの限定特典

10連スカウトの購入回数によってもらえるおまけをまとめています。5回目でもらえる「Sランク選択契約書(4周年大感謝)」が最も豪華なおまけですが、それ以外にも「Sランク自チーム選手1人確定」などの豪華な特典が用意されています。

回数特典
1回目Sランク選手1人確定
2回目Aランク以上の自チーム選手1人確定
3回目Sランク 自チーム選手(2019シリーズ2) 1人確定
4回目Aランク以上の自チーム選手1人確定
5回目Sランク選択契約書(4周年大感謝)がもらえる
Aランク以上の自チーム選手1人確定
6回目Aランク以上の自チーム選手1人確定
7回目Sランク 自チーム選手(2019シリーズ2) 1人確定

4連スカウトも同時開催

「4周年大感謝 4連福袋」も同時に開催されています。4連福袋からはAランク以上の自チーム選手が1人確定で排出されます。10連スカウトの1回目/3回目/5回目/7回目ではSランク選手が確定で入手できるため、基本的にはエナジーを溜めて10連スカウトを回すのがおすすめです。

「4周年大感謝福袋」は引くべき?

Sランク選手を確実に入手できる機会なので引いておこう!

「4周年大感謝福袋」は7回目まで回すことで、「2019シリーズ2」のSランク選手を確定で3人獲得することができます。
また、Aランク以上の自チーム選手も4人は確定で排出されるため、「2019シリーズ2」のみで固めたオーダー編成を一気に強化できるチャンスとなっています。
そのため、エナジーに余裕にある人は、7回目まで引ききっておくのがおすすめです。

5回目の「Sランク選択契約書」が欲しい

「4周年大感謝福袋」の5回目で入手できる「Sランク選択契約書(4周年大感謝)」からは、2019年11月1日までに追加された「2019シリーズ1」「2019シリーズ2」のSランク選手の中から好きな選手を1人選んで入手することができます。先日追加されたアニバーサリープレイヤーやTS選手など、選手名鑑のSpecial枠の限定選手は排出対象外となっていますが、恒常的にガチャで獲得できる選手から好きな選手や最強の選手を獲得できるため、この機会に是非入手しておきたいアイテムとなっています。

スポンサーリンク

「4周年大感謝福袋」の当たり選手と評価

「4周年大感謝福袋」から排出されるのは2019シーズン1及び2019シーズン2の恒常ガチャ選手となっています。
2019シーズン2にシーズンが切り替わっているため、リセマラの際はシーズン2の強力な選手を狙いましょう。

選手評価
曾澤 翼
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パB/走C】
・打撃能力が高い
・捕手でトップクラス
・ミート、パワー同値コンボ
小林 誠司
(S/2019シリーズ2)
【ミC/パD/走D】
・ミート型
・投手の能力を上げられる
中村 悠平
(S/2019シリーズ2)
【ミC/パC/走C】
・ミート型
・守備と肩が強い
伊藤 光
(S/2019シリーズ2)
【ミC/パB/走C】
・パワー型
・相手の能力を上げられる
ビシエド
(S/2019シリーズ2)
【ミA/パB/走C】
・打撃能力が高い
・長打を狙いやすい
・コンボが組みやすい
ロペス
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パA/走C】
・打撃能力が高い
・長打を狙いやすい
・コンボが組みやすい
内川 聖一
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パB/走C】
・打撃能力が高い
・長打を狙いやすい
中田 翔
(S/2019シリーズ2)
【ミC/パA/走C】
・打撃能力が高い
・長打を狙いやすい
・コンボが組みやすい
松田 宣浩
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パA/走C】
・ステータスが全体的に高い
・コンボが組みやすい
大山 悠輔
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パB/走C】
・パワー型
・全体的に安定感がある
・コンボが組みやすい
高橋 周平
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パB/走C】
・ステータスは平均的
・守備適性が高い
松田 宣浩
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パA/走C】
・パワー型
・ミート、パワー同値コンボ
岡本 和真
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パA/走D】
・打撃能力が高い
・一塁、三塁が守りやすい
福留 孝介
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パB/走D】
・安定感がある
・ミート、パワー同値コンボ
バレンティン
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パA/走D】
・打撃能力が高い
・長打を狙いやすい
山本 由伸
(S/2019シリーズ2)
【ミA/パB/走B】
・ステータスが全体的に高い
・中継ぎ適性が高い
・コンボが組みやすい
ジョンソン
(S/2019シリーズ2)
【ミA/パB/走C】
・ステータスが全体的に高い
・コンボが組みやすい
宮西 尚生
(S/2019シリーズ2)
【ミA/パB/走D】
・ステータスが全体的に高い
・コンボが組みやすい
石川 歩
(S/2019シリーズ2)
【ミB/パB/走B】
・ステータスが全体的に高い
・先発適性が高い
リベラ
(S/2019シリーズ2SP)
【ミA/パC/走D】
・ステータスは平均
・コンボが組みやすい

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【プロスピA】リセマラ当たりランキング【2021シリーズ2】

【プロスピA】2019シリーズ1の選手一覧

【プロスピA】リセマラの効率的なやり方

【プロスピA】「野口 茂樹」の評価とステータス【OB/2021シリーズ2】

【プロスピA】2021OB第2弾の選手評価・当たりランキング

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

©2019 Konami Digital Entertainment