【龍が如く7】ストーリー攻略チャート

「龍が如く7」のストーリー攻略チャートをまとめています。ストーリーの進め方だけでなく、システムの解放される場所や重要なアイテムの入手ポイントについても記載しているので、ストーリー攻略の参考にしてください。
ゲームタイトル : 龍が如く7
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年1月20日 21:32
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
1章「光と影」の攻略チャート
1 | チンピラを追いかける |
---|---|
2 | チンピラと戦闘 |
3 | チャンピオン街のスナックに行き、道代に会う |
4 | 桃源郷へ向かう |
5 | 煙草屋へ向かう |
6 | ガラの悪い男たちと戦闘 |
7 | 第三公園へ向かい、平塚と戦闘 |
8 | タクシーに乗って若のマンションに行く |
9 | 店の奥にいる夢乃を探す |
10 | 劇場前広場でミツと合流して「戻る」を選択 |
11 | 北京ダックが食べられる中華料理店を探しに劇場前広場へ向かう |
12 | 街のゴロツキと戦闘 |
13 | 荒川組事務所に向かう |
14 | 事務所前で坂木組員と戦闘 |
15 | 天下一通りの「赤牛丸 天下一通り店」に向かう |
ボタン操作に慣れよう
1章が始まり、ムービーが終わるとチンピラを追いかけるミニゲームのチェイスモードが始まります。途中でスティックやボタンの入力を求められますが、ボタン入力に失敗するとチンピラと距離が開いてしまうので注意しましょう。
選択肢には注意しよう
龍が如く7には「優しさ」「情熱」などの「人間力」というステータスが存在し、イベント進行、ジョブ開放、状態異常耐性などに影響があるので注意して選択肢を選びましょう。ただし、最終的にはアイテムなどで自由に上げられるので、見たい選択肢があれば好みで選んでみましょう。
スポンサーリンク
2章「血の再会」の攻略チャート
1 | 荒川組組員と戦う |
---|---|
2 | 荒川組事務所に向かう |
3 | 中道通りの煙草屋で店主と会話 |
4 | 荒川組組員と戦う |
5 | 児童公園で八代目近江組連合組員と戦う |
6 | 桃源郷へ向かい足立からスマートフォンを受け取る |
7 | 劇場前広場裏で八代目近江連合組員を倒し、足立と合流する |
8 | 地下道を進む |
9 | 雑居ビルの警備員と戦う |
10 | 近江連合組員を倒しつつビルの最上階を目指す |
11 | VIPルームで沢城丈を倒す |
地下道を進む前に準備を整えておく
足立に話しかけて地下道を進むとしばらく連戦が続きます。足立に話しかけて、準備が出来ている意志を示すと戦闘が続いてしまうようになるのでその前に回復アイテムの準備などをしておくと良いでしょう。
3章「どん底の街」の攻略チャート
1 | 自販機の下を調べる |
---|---|
2 | サバイバル缶拾いのチュートリアルを行う |
3 | 横浜流氓と戦う |
4 | ハローワークに行く |
5 | スナックに向かう |
6 | ホームレスと戦う |
7 | ホームレス街の家に帰る |
8 | 浜子の店に向かう |
9 | ガラの悪い男たちを倒す |
アイテムボックスやATMが解放される
3章以降からは送られてきたアイテムやお金を受け取ることのできるアイテムボックスやATMが解放されるようになります。有効活用していきましょう。
4章「横浜の龍」の攻略チャート
1 | 足立が仲間に加わる |
---|---|
2 | ハローワークに行く |
3 | 端の上、ハローワーク手前で戦闘 |
4 | 乙姫ランドに向かう |
5 | 喫茶ポケットに向かい、戦闘&イベント |
6 | 乙姫ランドに戻り、情報を整理する |
7 | ハローワークへ向かう |
8 | カラオケバーに向かう |
9 | 足立と一緒に飲む |
10 | 陽だまりの城でイベント&戦闘 |
11 | 戸塚大和を倒す |
12 | 乙姫ランド南にある星龍会本部に向かう |
13 | 本部前の戸塚に話しかけてイベント |
14 | イベントを進めて戸塚の手下と戦う |
15 | 星龍会の鍵を入手 |
16 | 来た道を戻り、鍵を使って扉を開ける |
17 | 部屋中央の紙を調べてイベント |
18 | 鍵を拾った部屋に戻って鎧を調べ、はしごをのぼる |
19 | 道を進み、戸塚の手下と戦う |
20 | 戦闘後イベント |
21 | 乙姫ランドに戻り店長に菜乃葉の事を報告する |
集団戦は確実に1人ずつ倒す
章の終盤になる戸塚の手下との集団戦になることが増えます。複数人を同時に相手取っていると、受けるダメージが大きくなりやすいため、確実に1人ずつ処理していくことで受けるダメージを最小に抑えつつ戦うことが出来ます。
スポンサーリンク
5章「流氓の男」の攻略チャート
1 | 馬淵のアジトを探すべく、異人通りに入る |
---|---|
2 | 異人通りでイベント発生 |
3 | 住民から馬淵の情報を集める |
4 | 横浜流氓と戦う |
5 | 鄭の入っていった店に入るとイベント |
6 | 浪漫製作所へ向かい装備の強化を行う |
7 | 電話を受け、異人通りの凛凛に向かう |
8 | 鄭と戦う |
9 | 乙姫ランド付近でイベント |
10 | ハローワークみさきでイベント |
11 | 神内駅から横濱貿易公司へ向かう |
12 | 乙姫ランドでイベント&戦闘 |
13 | 乙姫ランド前の女性に話しかける |
14 | 会社経営のチュートリアルを行う |
15 | 神内駅から再び横濱貿易公司へ向かう |
16 | 横浜流氓と戦う |
浪漫製作所で装備の生産や強化が可能に
章中で浪漫製作所に行くことがあり、そこでは装備の生産や強化を行うことが出来ます。後半には連戦となるような場面もあるので、装備を整えて戦うようにしましょう。
6章「戦禍の銃爪」の攻略チャート
1 | イベント終了後仲間に話しかける |
---|---|
2 | 力ずくで鎖を壊すを選択 |
3 | 横浜流氓と戦闘 |
4 | 敵を倒し地下通路を進む |
5 | 敵を倒しつつ横浜地下B2へ進む |
6 | 敵を倒しつつ横浜地下B3へ進む |
7 | 敵を倒し横浜地下B2へ進む |
8 | 横浜地下B1へ向かう |
9 | 横浜地下B1でパワーショベルと戦闘 |
10 | 奥に進み地上へ出る |
11 | 道なりに進み横浜星龍会の男達と戦闘 |
12 | 奥に進んだ所で横浜星龍会組員「高部」と戦闘 |
パワーショベル戦はHPを削ることを優先しよう
パワーショベル戦では敵のHPを半分以下にすることで操縦者との戦闘に移行できます。パワーショベルの使用する技はダメージが高く、全体攻撃も持っているためHPを削ることを優先しましょう。
7章「蜘蛛の巣」の攻略チャート
1 | コミジュルのアジトへ向かう |
---|---|
2 | 謎の女についていく |
3 | コミジュル戦闘員と戦闘 |
4 | 再びコミジュル戦闘員と戦闘 |
5 | 階段を上った先にある電線を伝い隣の建物に移動 |
6 | コミジュルメンバーを6人見つけて全員倒す |
7 | 先にいるコミジュル戦闘員と戦闘 |
8 | 階段を上り道なりに進んでいき最上階に向かう |
9 | ハン・ジュンギと戦闘 |
10 | コミジュル戦闘員と3連戦する |
11 | ホームレス街に向かう |
12 | 平安樓に向かう |
ハン・ジュンギ戦は状態異常攻撃に注意
ハン・ジュンギは気絶や睡眠、毒状態など状態異常攻撃を使用してきます。気絶や睡眠は一時的に行動不能になるため付与されたら回復して耐えましょう。
8章「戦禍の銃爪」の攻略チャート
1 | ハン・ジュンギと会話しナンバの居場所を聞く |
---|---|
2 | ブリーチジャパンの白遼ビルへ向かう |
3 | コミジュル戦闘員と戦闘 |
4 | 白遼ビルに入る |
5 | 馬淵の手下&馬淵との戦闘 |
6 | 支部長室へ向かう |
9章「砂上の楼閣」の攻略チャート
1 | 浜子と会話する |
---|---|
2 | 浜子の店に向かう |
3 | 戸塚の手下&戸塚との戦闘 |
4 | コミジュル戦闘員と戦闘 |
5 | 久米と戦闘 |
6 | 近江連合組員と戦闘 |
7 | 鉄球クレーン車と戦闘 |
8 | オモニの誓いに向かう |
9 | 足立に話しかけ→「出来た」 |
10 | 石尾田と難波と戦闘 |
クレーン車は気絶効果のある攻撃をしてくる
クレーン車は一定ターン動きができなくさせる効果の攻撃を持っています。極技を使う等できるだけ早く倒しましょう。
10章「恩威並行を忘れず」の攻略チャート
1 | 小笠原と2度会話する |
---|---|
2 | ブリーチジャパンとの戦闘 |
3 | 飯店小路にある慶綿飯店に向かう |
4 | 横浜流氓との戦闘 |
5 | 階段を登る |
6 | 横浜流氓との戦闘 |
7 | 道なりに進む |
8 | 横浜流氓との戦闘 |
9 | 道なりに進む |
10 | 横浜流氓との戦闘 |
11 | 扉に近づき→「準備ができた」 |
12 | 横浜流氓との戦闘 |
13 | 道なりに進む |
14 | 汪との戦闘 |
15 | 猛虎との戦闘 |
16 | 最上階へ向かう |
17 | 扉に近づき→「先へ進む」 |
18 | 馬淵との戦闘 |
19 | 石尾田との戦闘 |
20 | ナンバと会話する |
21 | 村長と会話する |
22 | 平安樓に向かう |
11章「喧嘩の勝算」の攻略チャート
1 | 趙天佑が仲間になる |
---|---|
2 | 浜子からの電話に出る |
3 | 浜子の所に向かい、浜子と会話する |
4 | 中央通りにある葬儀場に向かう |
5 | 地下パーキングに向かう |
6 | SPとの戦闘 |
7 | 乙姫ランドに向かい→「大丈夫だ」 |
8 | 近江連合組員との戦闘 |
9 | 近江連合組員との戦闘 |
10 | 近江連合組員との戦闘 |
12章「極道の終焉」の攻略チャート
1 | 300万円を集める |
---|---|
2 | 電話に出る |
3 | 星龍会本部へ向かう |
4 | キャバレーの奥に進むとイベント |
5 | 川沿いにある工事中の店へ向かう |
6 | タクシ―に乗り近江連合本部へ向かう |
7 | 組員に見つからないように龍の間を目指す |
8 | 近江連合組員達と戦闘 |
9 | 真島&冴島と戦闘 |
10 | タクシーに乗り近江連合本部へ向かう |
11 | 近江連合組員と戦闘 |
12 | 近江連合組員と再び戦闘 |
13章「コインロッカーベイビー」の攻略チャート
1 | 平安楼へ向かう |
---|---|
2 | 伊勢崎ロード北に向かい久米に会いに行く |
3 | 東京近江連合組員達と戦闘 |
4 | 馬車街道にある西浜ビルへ向かう |
5 | スナック街のサバイバーへ戻る |
6 | 選挙カーに乗るとイベント |
7 | 神内駅に向かう |
8 | 東京近江連合組員達と戦闘 |
9 | 星龍会本部へ向かう |
10 | 東京近江連合組員達と戦闘 |
11 | 沢城と戦闘 |
14章「伝承」の攻略チャート
1 | 東京近江連合組員達と戦闘 |
---|---|
2 | 白遼ビルへ向かう |
3 | 東京近江連合組員達と戦闘 |
4 | コミジュルへ向かう |
5 | 桐生一馬と戦闘 |
6 | モニター室へ向かう |
7 | 石尾田のアジトへ向かう |
8 | 石尾田組組員達と戦闘 |
9 | 石尾田と戦闘 |
15章「成り上がりの果て」の攻略チャート
1 | チャンピオン街にある亜天使へ向かう |
---|---|
2 | 天下一通りにあるニューセレナへ向かう |
3 | ミレニアムタワーへ向かう |
4 | 東京近江連合組員達と戦闘 |
5 | エレベーターに乗る |
6 | 敵を倒しながら進んでいく |
7 | 奥のエレベーターに乗る |
8 | 敵を倒しながら進んでいく |
9 | 階段を上る |
10 | 敵を倒しながら進んでいく |
11 | エレベーターに乗る |
12 | エレベーターに乗り最上階へ向かう |
13 | 天童と戦闘 |
14 | 青木と戦闘 |
15 | 荒川と戦闘 |
クリア後
2周目(引き継ぎ要素)はない
龍が如く7ではクリアデータを引き継いでの強くてニューゲームはありません。クリア後のセーブデータからゲームを始めるとマップがすべて解放され、探索をミニゲームやサブストーリーを楽しむことができます。ストーリーを見直したい場合はまた1から始める必要があるので注意しましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください