【サイレントヒルf】「New Game+」で追加・引き継がれる要素
「サイレントヒルf」の「New Game+」から追加と引き継がれる要素について詳しく記載しています。 2周目以降の攻略について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : サイレントヒルf
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年9月28日 1:50
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「New Game+」からの追加要素
追加要素 | 詳細 |
---|---|
エンディング追加 | 1周目では見られない4つのエンディングが追加される |
隠し武器「霊刀」 | New Game+限定で入手可能な強力な武器 |
追加のお守り | 周回プレイでのみ入手できるお守りが3種類追加 ●全お守りの入手場所一覧 |
追加アイテム | 物語の真相に迫るアイテムが11個追加される |
ラスボスの変化 | 特定の条件を満たすと最終ボスが変化することがある |
高難易度「五里霧中」 | 敵が強化され、アイテム出現率が低下する最高難易度 |
エンディングが4つ追加される
New Game+では、1周目のエンディングに加えて、新たに4つのエンディングが追加されます。具体的には、グッドエンディング、バッドエンディング、そしてシリーズ恒例のUFOエンディングなどが含まれています。スタート画面に追加される「エンディング一覧」から各エンディングへの到達条件を確認できるため、周回プレイの目標が立てやすくなっています。全ての結末を見るためには、ゲームを深くやり込み、複雑な分岐条件をクリアしていく必要があります。
隠し武器「霊刀」が解放される
New Game+限定で、特定のイベントを進めることで隠し武器「霊刀」を入手できます。この武器は高い攻撃力を持つだけでなく、一部のエンディング分岐にも影響を与える重要なアイテムです。入手には「霊刀の伝説」に関するイベント進行度を管理する必要があり、1周目でフラグを逃した場合でも、その進行度は引き継がれるため、次周で逃した部分のみを回収すれば入手可能です。周回プレイの大きな目標の一つとなるでしょう。
お守りが3つ追加される
1周目では入手できなかった3種類の新しいお守りが、New Game+で追加されます。これらのお守りは、高難易度「五里霧中」を攻略する上で役立つ特殊な効果を持っています。お守りは祠でお供物をすることで引けるガチャから入手できるため、引き継いだ「功徳」を活用してコンプリートを目指すことができます。収集要素としてだけでなく、キャラクターをさらに強化するための重要な要素となります。
追加されるお守り | 効果 |
---|---|
胡坐の布袋様 | ・功徳の入手量がわずかに増加する |
慈母の御守 | ・回復アイテムの効果が上昇する |
韋駄天の加護 | ・回避行動のスタミナ消費量が減少 |
一部のアイテムが追加される
New Game+では、物語の背景や真相をより深く理解するためのアイテムが11個追加されます。これらのアイテムは、1周目では訪れることができなかった場所や、特定の条件を満たすことで発生するイベントで入手できます。収集することで、物語の謎が明らかになり、真エンディングへの道筋が見えてくることもあります。アイテムコンプリートを目指すことは、本作を隅々まで楽しむための重要なやりこみ要素の一つです。
追加されるアイテム |
---|
・破れた写真 |
・錆びた鍵 |
・古い日記帳 |
・煤けたお札 |
ラスボスが追加される
New Game+において特定の条件を満たしてストーリーを進めると、1周目とは異なる最終ボス、いわゆる「真のラスボス」と対峙することになります。このボスは通常のラスボスよりも強力で、特殊な攻撃パターンを持っています。真のラスボスを倒すことが、真エンディングへの到達条件の一つとなっているため、周回プレイにおける最大の挑戦と言えるでしょう。十分な準備と戦略を持って挑む必要があります。
高難度「五里霧中」の解放
1周目をクリアすると、アクション難易度に最高難易度である「五里霧中」が解放されます。このモードでは、敵の攻撃力や体力が大幅に上昇し、配置数も増加します。さらに、回復アイテムなどの出現率が低下するため、より慎重な立ち回りとリソース管理が求められます。ソウルライクゲームのような歯ごたえのあるゲームプレイを好むユーザー向けの挑戦的なコンテンツであり、周回プレイのモチベーションを高める要素となっています。
スポンサーリンク
「New Game+」の引き継ぎ要素
引き継要素 | 詳細 |
---|---|
功徳 | ・入手した功徳は全て引き継がれる |
能力値 | ・強化したステータスは全て引き継ぎ可能 |
一部の大事なもの | ・所持枠増加アイテムや強化素材などを引き継ぐ |
文書と手紙 | ・謎解きに関係しない収集物が引き継がれる |
功徳は全て引き継がれる
1周目で敵を倒したり、お供え物をしたりして集めた通貨「功徳」は、New Game+に全て引き継ぐことができます。功徳は、祠でキャラクターの能力値を強化したり、お守りを引くためのガチャに使用したりする重要なリソースです。2周目開始直後から大量の功徳を所持している状態になるため、序盤からキャラクターを大幅に強化したり、強力なお守りを揃えたりすることができ、高難易度でのプレイをスムーズに進めることが可能です。
能力値は引き継ぎ可能&強化上限が解放される
1周目で「祈願絵馬」を使って強化した体力、持久力、精神力といった基本ステータスは、全てNew Game+に引き継がれます。これにより、2周目以降は強化された状態でゲームを開始できます。さらに、New Game+ではこれらの能力値の強化上限が解放されるため、さらなる育成が可能です。周回を重ねることで最強の主人公を育て上げ、最高難易度「五里霧中」の攻略や、強力なボスとの再戦に備えることができます。
スポンサーリンク
祈願絵馬など一部のアイテムは引き継がれる
キャラクターの成長や探索に役立つ一部の「大事なもの」は、New Game+に引き継がれます。具体的には、能力値の強化に使用した「祈願絵馬」や、アイテム所持数を増やす「肩掛け鞄」「汚れた巾着袋」などです。これにより、1周目で使い切れなかった強化アイテムを無駄にすることなく、2周目以降の育成に活用できます。また、所持枠が広がった状態で始められるため、アイテム管理の手間が軽減され、探索に集中しやすくなります。
引き継がれるアイテム | |
---|---|
祈願絵馬 | 肩掛け鞄 |
汚れた巾着袋 | 収集した文書や手紙 |
引き継ぎができない要素
引き継ぎができない要素まとめ |
---|
・ストーリー進行に必須なキーアイテム |
・謎解きに関連する文書やアイテム |
・イベントで入手する一部の武器や装備 |
・霊刀の伝説の進行度以外のイベント状況 |
「霊刀」などは引き継ぎできないので注意
New Game+では多くの要素が引き継がれますが、ゲームの進行に必須なストーリー関連のキーアイテムはリセットされ、再度集め直す必要があります。また、New Game+で入手できる隠し武器「霊刀」も、次の周回に引き継ぐことはできません。そのため、3周目以降で再び「霊刀」を使用したい場合は、再度入手イベントをこなす必要があります。ただし、「霊刀の伝説」に関するイベントの進行度は引き継がれるため、入手の手間は初回より軽減されます。
「New Game+」の解放条件
1周目クリア後に解放
「New Game+」は、ゲームを1度クリアすることで解放されるモードです。エンディングの種類に関わらず、いずれかのエンディングを見ることで、クリアデータが作成されます。タイトル画面で「つづきから」を選択し、星マークが付いたクリアデータをロードすることで、New Game+を開始できます。難易度の選択に条件はないため、手早く解放したい場合は、最も簡単な難易度「物語重視」で1周目をクリアするのが効率的です。
コメント