【サイレントヒルf】序盤で初心者がやるべきこと

「サイレントヒルf」の序盤でやるべきことについてまとめています。 序盤の効率的な進め方や戦闘のコツ・立ち回りなどについて詳しく記載しているので、「サイレントヒルf」の初心者や、序盤の攻略で詰まっている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : サイレントヒルf
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年9月25日 23:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
序盤の効率的な進め方
功徳ポイントは装備拡張で使うのがおすすめ
序盤は功徳ポイントを節約しつつ、祈願でお守り装備枠の拡張に使うのがおすすめです。装備枠が増えることでキャラクターの強化がしやすくなり、探索や戦闘の幅が広がります。1500ポイントで2枠目、さらに3000ポイントで3枠目の解放が可能です。
戦闘時の立ち回りのコツ
手帳を確認する
ゲーム内の手帳には、謎解きのヒントや進行に必要な情報が記録されます。行き詰まった時や次に何をすべきか分からなくなった時は、まず手帳を見返しましょう。手帳の情報が攻略の大きな助けとなり、スムーズな進行に繋がります。
敵は倒さずスルーがおすすめ
サイレントヒルfでは、戦闘を避けることが攻略のコツです。敵を倒しても経験値やアイテム報酬がほとんどないため、回復アイテムや武器の耐久度を温存したい場合は、戦闘を極力避け、回避行動を徹底するのが効率的です。
武器の耐久度に注意
本作の武器は使い続けると耐久度が低下し、やがて壊れてしまいます。特に序盤は武器が限られているため、耐久度の管理は非常に重要です。不要な戦闘は極力避け、武器の損耗を抑えながら進むことを心がけましょう。
スポンサーリンク
序盤の戦闘のコツ・立ち回り
序盤でマスターしたい戦闘のコツ |
---|
「サイレントヒルf」の戦闘は、ただ攻撃するのではなく、敵の動きを見極めて反撃するカウンター主体の立ち回りが基本です。序盤でマスターすべき最重要テクニックは「見切り反撃」と「見切り回避」の2つ。敵の攻撃に合わせてタイミング良くボタンを押すと、攻撃を無効化しつつ強力なカウンターを繰り出すことが可能です。また、攻撃が当たる直前に回避すれば「見切り回避」が発動し、持久力が回復します。この2つの「見切り」を使いこなすことが、リソースを節約し、厳しい戦闘を生き抜くための鍵となります。 |
見切り反撃 (カウンター)を習得する
敵の攻撃モーションに合わせてタイミング良くボタンを押すと、攻撃を無効化しつつ強力な「見切り反撃(カウンター)」が発動します。成功すれば敵に大ダメージを与えられるため、戦闘を優位に進めるための最重要テクニックです。序盤の弱い敵で練習して、ぜひマスターしましょう。
ヒット&アウェイを意識して立ち回る
本作の敵は攻撃力が高く、数回攻撃を受けるだけで危険な状態に陥ります。そのため、初心者はまず「ヒット&アウェイ」を徹底しましょう。これは、敵の攻撃後のわずかな隙に1〜2発だけ攻撃を当て、すぐに距離を取って次の攻撃に備える戦法です。欲張って攻撃を続けると反撃を受けやすいため、安全第一で着実にダメージを与えることを意識してください。この立ち回りが、生存率を上げるための最も基本的なコツになります。
序盤のお役立ち情報
アイテム所持枠は空きを意識する
アイテム所持枠が少ないため、探索中は常に持ち物に空きがある状態を意識する必要があります。不要なアイテムは祠で奉納して「功徳ポイント」に交換することで、所持枠を確保しつつキャラクターを強化できるので、こまめに整理しましょう。
難易度は後から変更できないので慎重に
ゲーム開始時に選択した難易度は、基本的に途中で変更することができません。難易度によって敵の強さだけでなく、フィールドに配置されるアイテムの数も大きく変わるため、自分に合った難易度を慎重に選んでからゲームを始めることが大切です。
コメント