サイレントヒルf
サイレントヒルf攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

お守りの入手場所と効果一覧

フィールドマップ

お守り入手場所
効果
クジラ1章:戎ヶ丘の民家
回復行動中に攻撃を受けても中断されない
ネコ2章:参道の猫絵馬の裏
回避中に受けた攻撃のダメージを大幅軽減
マツ3章:戎ヶ丘の先生の家2階のタンス
体力の最大値を増加させる
クモ3章:咲子の家の郵便受け
攻撃時の武器の耐久度消費を軽減する
タカ4章:廻廊の大扉東側の部屋
集中ゲージが溜まる速度を大幅に上昇させる
魔除けの柄鏡4章:廻廊の大扉の先
死亡ダメージを受けると身代わりになり全回復
オオカミ6章:戎ヶ丘中学校女子更衣室ロッカー
武器の耐久度が高いほど与えるダメージが増加
ウシ7章:拝殿の東側(白兎の鍵が必要)
強攻撃と渾身の一撃の持久力消費を大幅軽減
ウマ8章:戎ヶ丘西側の小さな神社の前
戦闘中のダッシュ時の持久力消費を大幅軽減
カラス9章:社殿1階、獣の腕入手後の西側部屋
敵を倒した時に体力をわずかに回復させる
スズラン10章:修の家の東側にある民家の周り
「見切り回避」が発動しやすくなる
ホトトギス10章:深水家(三)、隠し通路の先
瀕死時に与えるダメージを大幅に増加させる
イヌ11章:宝物殿、キツネの像の部屋を出て右
敵を倒すと精神力ゲージ上限をわずかに回復
モグラNewGame+ 2章:参道南の大樹の根元
瀕死時に回避しても持久力を消費しなくなる
ウサギNewGame+ 6章:戎ヶ丘中学校西側教室
見切り回避時に強攻撃が見切り反撃になる
ツバメNewGame+ 7章:拝殿西側の隙間の先
集中せず見切り反撃を出す毎に与ダメ増加
ヤギNewGame+ 8章:戎ヶ丘西側の避難小屋
複数の敵との戦闘中、受けるダメージを軽減

スポンサーリンク

おみくじ(お守りガチャ)

お守り効果
カイ敵に気づかれにくくなる
ウメ持久力の最大値を増加させる
タケ精神力の最大値を増加させる
サクラ体力回復アイテム・お守りの効果を強化する
ヤナギ精神力回復アイテム・お守りの効果を強化
カマキリ見切り反撃で体力をわずかに回復させる
フクロウ集中状態での精神力消費を大幅に軽減する
クマ武器の耐久度が低いほど敵を怯ませやすい
カメ体力が満杯の時、受けるダメージを大幅軽減
カニ集中状態の時、武器の耐久度が減らない
クズノハ体力、精神力、持久力の最大値を増加させる
イノシシ持久力の回復速度が大幅に上昇する
チョウ回避の持久力消費を大幅軽減(連続回避不可)
カワウソ敵を倒すと装備外武器の耐久度を回復
マムシ見切り反撃が自動化(精神力上限減・回復遅延)
クワガタ怯んでいる敵へのダメージを大幅に増加
ラクダ渾身の一撃時の精神力ゲージ上限消費を軽減
カジキ見切り反撃後、しばらく持久力を消費しない
イルカ見切り回避で精神力ゲージ上限をわずかに回復
ゾウ攻撃を受けても怯まないが、被ダメ大幅増加
タヌキ体力ダメージを精神力ダメージに変換する
イタチ攻撃で敵を怯ませられないが、与ダメ大幅増加
ヒナギク精神力と持久力が減らないが、被弾で即死

隠しお守り

お守り入手条件と入手場所
効果
ボタン予約・早期購入特典
食べ物取得時に体力をわずかに回復させる
モグラNewGame+ 2章:参道南の大樹の根元
瀕死時に回避しても持久力を消費しなくなる
ウサギNewGame+ 6章:戎ヶ丘中学校西側教室
見切り回避時に強攻撃が見切り反撃になる
ツバメNewGame+ 7章:拝殿西側の隙間の先
集中せず見切り反撃を出す毎に与ダメ増加
ヤギNewGame+ 8章:戎ヶ丘西側の避難小屋

スポンサーリンク

全お守りの効率的な集め方

入手方法お守りの合計数
フィールド17個
おみくじ23個

1周目で入手できるお守りを優先して集める

サイレントヒルfのお守りを効率的に集めるには、まず1周目のプレイでフィールドに配置されている17個のお守りを優先的に回収することが重要です。攻略情報を参考に、各エリアをくまなく探索し、取り逃しを防ぎましょう。これにより、序盤から探索や戦闘を有利に進めることができ、その後の功徳稼ぎもスムーズになります。

所持品管理を意識する

お守り収集と並行して、所持品の管理を徹底することが効率化の鍵です。特に序盤はアイテム所持数に限りがあるため、回復アイテムや素材など、すぐに使わないものはこまめに祠に奉納して「功徳」ポイントに変換しましょう。これにより、常にアイテムを拾える状態を維持でき、探索の中断を防ぎ、結果的に時間短縮に繋がります。

功徳を効率的に稼いでおみくじを引く

おみくじで入手できる23種のお守りを集めるには、大量の「功徳」が必要です。不要なアイテムの奉納を習慣づけ、計画的に功徳を貯めましょう。おみくじは引くたびに必要功徳が増加するため、総計で20,200ポイントが必要になります。奉納専用アイテムや余った回復アイテムを積極的に活用し、効率よくポイントを稼ぐことが重要です。

全お守りコンプに必要な功徳ptの合計
20,200

2周目(NewGame+)で限定お守りを回収

全てのお守りをコンプリートするには、ゲームをクリアした後の2周目「NewGame+」のプレイが必須です。2周目では、1周目では出現しなかった特別な隠しお守りがフィールドに追加されます。ステータスなどが引き継がれるため、1周目よりもスムーズに進行できます。1周目で取り逃したお守りの回収と合わせて、限定お守りを集めましょう。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク