【サイレントヒルf】「ロッカー」の謎解きの答えと攻略【戎ヶ丘中学校】
「サイレントヒルf」の「ロッカー」の謎解きの答えと攻略方法です。 「ロッカー」の謎解きの答えが知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : サイレントヒルf
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2025年9月28日 5:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ロッカー」の謎解きの答え
全難易度共通の答え
戎ヶ丘中学校に出現するロッカーのうち、3人の生徒のロッカーの暗証番号は、ゲームの難易度に関わらず共通の答えとなっています。これらのロッカーの中には、インベントリを拡張できる「スクールバッグ」など、探索を有利に進めるためのアイテムが入っているため、見つけ次第開けておくのがおすすめです。番号のヒントは周辺に落ちているメモなどから入手可能です。
ロッカー名 | 番号 |
---|---|
蒼井剛 | 401 |
土屋多井子 | 377 |
須賀良枝 | 505 |
難易度ごとに変化する答え|麻倉歩美のロッカー
「麻倉歩美」のロッカーの暗証番号は、ゲーム開始時に選択した難易度によって答えが異なります。このロッカーには、ストーリー進行に必須の「キーボックスの鍵」が入っているため、必ず開ける必要があります。ヒントは1-1の教室にある「麻倉さんの教科書」に隠されていますが、難易度が上がるとヒントの解読もより複雑になるため、詰まった場合は答えを確認しましょう。
難易度 | 番号 |
---|---|
物語重視 | 534 |
難関 | 865 |
五里霧中 | 399 |
スポンサーリンク
「ロッカー」の謎解きの攻略手順
手順 | やること |
---|---|
1 | 戎ヶ丘中学校1階の教室で 「麻倉さんの教科書」を入手する |
2 | 教科書のメモにある「SEA」を ガールコードで数字に変換する |
3 | 難易度に応じた番号「534」等を ロッカーに入力して開ける |
4 | 中から「キーボックスの鍵」と 「愚痴供養の折り紙」を入手する |
5 | 「キーボックスの鍵」を使い先に進む |
「ロッカー」のガールコードの読み方
ロッカーの謎解きで使われる「ガールコード」とは、特定のアルファベットを形の似た数字に置き換えるという、このゲーム独自の暗号ルールです。例えば、アルファベットの「S」は数字の「5」に、「I」は「1」に変換できます。ヒントのメモに書かれた単語をこのルールに沿って変換することで、ロッカーの正しい暗証番号が導き出せます。この法則性を理解することが、自力で謎を解く鍵となります。
アルファベット | 対応する数字 |
---|---|
O | 0 |
I | 1 |
E | 3 |
A | 4 |
S | 5 |
B | 8 |
G | 9 |
「ロッカー」の謎解きの発生条件
チャプター | 6章「戎ヶ丘中学校」 |
---|---|
発生条件 | 戎ヶ丘中学校の1階を探索中に 自動的に発生する |
「戎ヶ丘中学校」の謎解き一覧
「戎ヶ丘中学校」の謎解きまとめ | ||
---|---|---|
ロッカー | 秘密箱 | 階段扉の鍵 |
コメント