【スト6】「テリー」の評価とおすすめの立ち回りとコンボ【ストリートファイター6】
「スト6(ストリートファイター6)」の「テリー」の評価とおすすめの立ち回りとコンボについて詳しく記載しています。 「テリー」も強みや弱みなどの性能の評価、「テリー」を使ってランクマなどで勝つためにやるべき立ち回りやコンボなどについて詳しくまとめているので、ご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スト6
作成者 : kirimasu
最終更新日時 : 2025年6月17日 3:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「テリー」の性能と評価
| 最強キャラ ランキング  | Sランク 最強キャラランキング  | 
|---|---|
| モダンおすすめ ランキング  | Sランク モダンおすすめキャラ  | 
| 初心者おすすめ ランキング  | Aランク 初心者おすすめキャラ  | 
| 簡易評価 | ・攻守に優れた技を持つ、王道のスタンダードキャラです。 ・独自の「ジャストディフェンド」で相手の攻撃を捌きます。 ・SA2「パワーゲイザー」による高火力が最大の魅力です。  | 
「ジャストディフェンド」で攻守を切り替える
テリーは、SNKキャラクター共通の固有システム「ジャストディフェンド」を持っています。相手の攻撃に合わせてタイミング良くガードを入力することで、ドライブゲージを回復しつつ、有利な状況から反撃することが可能です。攻守の要となる、ハイリスクハイリターンなシステムです。
| 基本的な技の種類 | 代表的な必殺技 | 
|---|---|
| ジャストディフェンド | 相手の攻撃に合わせてパリィを入力し、受け止めます。 ドライブゲージが回復し、有利な状況から反撃できます。  | 
SA2「パワーゲイザー」による圧倒的な火力
テリーの代名詞とも言える超必殺技が「パワーゲイザー」です。発生が早く無敵時間もあり、目の前に巨大な気の柱を発生させます。コンボの締め、対空、割り込みなど、あらゆる場面で使え、ヒットすれば相手の体力を一気に奪うことができます。
| 項目 | 主な用途 | 
|---|---|
| SA2:パワーゲイザー | 発生が早く無敵があるため、コンボや反撃、割り込みに使えます。 相手の体力を一気に奪う、テリーの代名詞的な超必殺技です。  | 
スポンサーリンク
「テリー」の立ち回り・基本戦術
テリーの立ち回りは、地上を進む飛び道具「パワーウェイブ」で相手を動かし、ジャンプしてきたところを「ライジングタックル」で迎撃するのが基本です。地上戦では発生の早い立ち中Pやリーチの長い牽制技を振り、ドライブラッシュで一気に接近して得意の近距離戦に持ち込みます。
パワーウェイブと牽制技で地上戦を制する
パワーウェイブは相手の足元を攻撃する飛び道具で、相手の歩きを止めたり、ジャンプを誘ったりするのに有効です。相手がガードを固めたら、リーチの長い立ち強Pや発生の早い立ち中Pでプレッシャーをかけていきましょう。
| 主な牽制技 | 用途・特徴 | 
|---|---|
| パワーウェイブ | 地上を進む弾で、相手の足止めやけん制に有効です。 | 
| 立ち中P | 発生が早く、ガードさせて有利な状況を作れる主力技です。 | 
ドライブラッシュからの強力な攻め
テリーはドライブラッシュからの攻めも強力です。特に立ち中Pをガードさせた後のドライブラッシュは、相手に反応されにくく、投げと打撃の強力な二択でガードを揺さぶることができます。
| 攻めの起点 | 主な狙い | 
|---|---|
| ドライブラッシュ | ガードされても有利な状況を作り、投げと打撃の二択を迫ります。 | 
「テリー」のおすすめコンボ
「テリー」のとりこれコンボ
テリーはコンボ火力が非常に高いキャラクターです。まずは実戦で使う機会の多い基本的なコンボから覚え、一度のチャンスで確実にダメージを取れるように練習しましょう。
| おすすめコンボルート | おすすめの理由 | 
|---|---|
| しゃがみ中K > キャンセル弱バーンナックル | 主力の中足から繋がる、ダメージと運び性能の基本コンボです。 | 
| しゃがみ弱P > 立ち弱P > 強パワーダンク | 発生の早い小技からのコンボで、反撃などで重宝します。 | 
パワーゲイザーを使った高火力コンボ
SAゲージが溜まったら、パワーゲイザーを絡めたコンボで一気に勝負を決めに行きましょう。インパクトのパニッシュカウンター後など、大きな隙に叩き込むことで、相手の体力を半分以上奪うことも可能です。
| 状況 | おすすめコンボルート | 
|---|---|
| インパクト(パニカン)後 | 立ち強P > 強パワーダンク > SA2パワーゲイザー | 
スポンサーリンク
「モダンテリー」の使い方
| モダンテリーの立ち回り・コンボ | 
|---|
| モダンテリー | 
ワンボタン対空と超火力のSA2
モダンテリーは、ワンボタンで出せる「ライジングタックル」による対空が非常に強力です。また、代名詞の「パワーゲイザー」もワンボタンで出せるため、相手の技の隙への反撃が簡単かつ高火力になり、初心者でも扱いやすいのが魅力です。
| モダン操作の強み | 特徴 | 
|---|---|
| ワンボタンライジングタックル | コマンド不要で、相手の飛びを簡単かつ正確に落とせます。 | 
| ワンボタンパワーゲイザー | 相手の技の隙への反撃として、簡単に高火力を出せます。 | 
「テリー」の最新アプデ・調整内容
Year2(2025年6月)の主な強化と弱体化
2025年6月のアップデートで、テリーは主に強力すぎた部分の微調整を受けました。持ち前の高い攻撃性能は維持しつつ、一部の技のリスクが増加し、よりバランスの取れた性能になりました。
| 強化点 | 主な変更点 | 
|---|---|
| バーンナックル | ガードされた際の不利フレームが減り、より安全になりました。 | 
| 弱体化点 | 主な変更点 | 
| パワーゲイザー | コンボに組み込んだ際のダメージ補正が重くなりました。 | 



























コメント