【スマブラSP】「ミェンミェン」の使い方とコンボ
スマブラSPの「ミェンミェン」についてまとめています。「ミェンミェン」の使い方や強いところ・弱いところ、「ミェンミェン」のコンボの使い方と即死コンボ、「ミェンミェン」の対策方法、「ミェンミェン」のキャラ相性や技、「ミェンミェン」の入手方法を解説しているので、「ミェンミェン」の使い方や対策方法・コンボをについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スマブラSP
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月1日 0:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「ミェンミェン」の使い方
ミェンミェンはアーム2つを使った圧倒的な攻撃リーチが特徴のキャラです。B技の一部が必殺技ではなく、下Bで切り替えられる右腕での攻撃扱いとなっており、操作が複雑な代わりに右腕と左腕での連携攻撃も可能です。
ただ、近づかれると弱く復帰も強くないので、自分のペースに持ち込むことが重要となっています。
オンライン最強 | S |
---|---|
オフライン最強 | A |
「ミェンミェン」の強み | ・アームでのリーチが長い 遠くから一方的に攻撃 ・攻撃性能を切り替えられる ・コンボなしでも高火力 ・Aが左腕 Bが右腕での攻撃 連続攻撃可能 |
「ミェンミェン」の弱み | ・対空手段が少なめ ・接近されると弱い ・復帰手段があまり強くない ・崖狩りで落ちやすい ・アームの操作が複雑 慣れないと誤爆しやすい |
リーチの長さを活かして一方的に攻撃
ミェンミェンはアームによる遠距離からの攻撃が強く、近づくことができない相手を一方的に攻撃していく動きが強いキャラです。飛び道具を相殺することもできるので、遠距離戦重視のキャラに一方的に攻撃されることも少ないです。
押せ押せスタイルで戦っていきましょう。
「ミェンミェン」の使い方のポイント |
---|
・アームで遠距離攻撃可能 ・飛び道具の相殺で得意な距離に持ち込む ・一方的に攻撃して撃墜 |
スポンサーリンク
アームを切り替えて攻撃の性能を変化
下B必殺技は右のアームを切り替えることができます。切り替え速度はかなり早くコンボに組み込むことも可能です。
特に攻撃範囲重視のホットリングでさらに一方的に攻撃できるので、自分に合ったアームや状況に応じたアームに切り替えましょう。
「ミェンミェン」の使い方のポイント |
---|
・下Bで即座にアームを切り替え ・ホットリングは攻撃範囲重視 ・メガボルトは威力重視 ・ドラゴンはスマッシュ後追撃 |
接近戦にあまり強くない
ミェンミェンは長いリーチを持つ一方で近距離戦の能力があまり高いとはいえません。近距離に判定の強い攻撃が少なめであり、アウトレンジ戦法を通せない場合はボコボコにされてしまいます。
ガードキャンセルの上スマで打ち上げたり、投げで距離を離すなどして対応していきましょう。
「ミェンミェン」の使い方のポイント |
---|
・近距離への攻撃手段が弱め ・ガーキャン上スマで反撃する ・小さいキャラに接近されると一方的にやられやすい |
復帰阻止と着地狩りに弱く復帰しにくい
ミェンミェンは攻められると弱い性能であり、復帰の能力があまり強くありません。復帰距離自体はそこそこありますが、ワイヤー復帰や横移動距離は復帰阻止のカモにされやすいです。
また、着地狩りに対して使える暴れ技のレパートリーが少ないので、攻められないように攻め続けるのが大事です。
「ミェンミェン」の使い方のポイント |
---|
・攻められると弱いので攻めを維持して対策 ・復帰距離が弱めで狩られやすい ・着地狩りへの対策技が少ない |
スポンサーリンク
「ミェンミェン」のコンボ
コンボを狙うよりは遠くから攻撃していくのが基本となっており、ホットリングを使ってダメージを蓄積していくのが重要です。空前のスマッシュ攻撃の性能が高いため、%が蓄積してきたら撃墜狙いのコンボに繋げていきましょう。
コンボ内容 |
---|
横強/横スマ→横強/横スマ |
降り空上→空N |
メガボルト→空N→空前スマ |
ホットリング→空N→空前スマ |
「ミェンミェン」の即死コンボ
崖際限定の即死コンボなので、まずはどんどん攻撃して相手を追い詰めましょう。下シフトしたAでのスマッシュ攻撃からのレーザー直撃で相手が吹っ飛ぶので、うまく刺されば30%以下の蓄積状態でも撃墜可能です。
即死コンボ |
---|
前投げ→Aスマ→レーザー |
「ミェンミェン」の対策方法
空中から攻撃を差し込む
ミェンミェンは素早いキャラで空中から差し込みに使える技を受けると対策がしにくい性能です。迎撃手段を当てにくいので、そのまま近距離戦に持ち込んでコンボを蓄積させ、ミェンミェンに攻撃させない立ち回りに繋げられます。
ガードで距離を詰めていく
ミェンミェンの攻撃タイミングは比較的読みやすい方です。地上から接近してガードでスキを作っていき、片腕攻撃のスキを突くか、両腕の攻撃を出しきた硬直の間に攻撃していくと良いでしょう。
空中コンボや復帰阻止を狙う
ミェンミェンは攻められると弱いので、近距離戦に持ち込んだあとに打ち上げてしまうのが有効です。空中コンボで着地狩りを積極的に行えばミェンミェン側からの有効打は少なく、復帰狩りも狙っていきやすいので、まもりに入り過ぎないように思い切って空中で攻めるのが大事です。
「ミェンミェン」のキャラ相性
動きが遅めのインファイターキャラには圧倒的に強いので、どんどん攻撃して攻めるスキを与えないようにすると勝ちやすいです。
素早く接近戦に持ち込めるキャラや、復帰阻止の得意なフォックスのようなキャラ、小さく判定が小さい近距離キャラなどが苦手なので、近づけさせないようにしましょう。
「ミェンミェン」の技
「ミェンミェン」の必殺技 | |
---|---|
技 | 技の特徴 |
B | 右腕での攻撃 下Bで性能が変化する |
横B | 基本的に横通常技になる 右腕で攻撃を行う |
上B | 地上だと大ジャンプ 空中だと左腕で対空攻撃 |
下B | アームをチェンジ 使う度に右腕性能が変化 |
「ミェンミェン」の強攻撃 | |
技 | 技の特徴 |
横強 | 伸びるパンチ攻撃 コンボの起点 |
上強 | サマーソルトキック 発生が早く着地狩り拒否向け |
下強 | スライディングキック 近距離から逃げるのに向く 置き技としても有効 |
「ミェンミェン」のスマッシュ | |
技 | 技の特徴 |
横スマッシュ | めちゃくちゃリーチが長い ドラゴンならレーザー追撃 |
上スマッシュ | 威力の高いサマーソルト 飛び道具反射もできる |
下スマッシュ | キックでの前後攻撃 発生が早いがスキは大きめ |
「ミェンミェン」の空攻撃 | |
技 | 技の特徴 |
空N | アームで全方位に攻撃 ABのどっちでも使える |
空前 | リーチが長く当てやすい 動作中ジャンプでコンボになる |
空後 | 基本性能は空前と同じ スマッシュならレーザー追撃可 |
空上 | 宙返りキック攻撃 空中技では出るのが早い |
空下 | 急降下キック攻撃 スキが大きいので乱用は禁物 |
「ミェンミェン」の入手にはDLC購入が必要
ミェンミェンはファイターパス第2弾のキャラなので、DLCを購入しないと使用することができません。使いこなすのが難しいものの強力なキャラが多いので、さらに上達したい・上位を目指したいという場合に購入を考えましょう。
コメント