【スマブラSP】「セフィロス」の使い方とコンボ
スマブラSPの「セフィロス」についてまとめています。「セフィロス」の使い方や強いところ・弱いところ、「セフィロス」のコンボの使い方と即死コンボ、「セフィロス」の対策方法、「セフィロス」のキャラ相性や技、「セフィロス」の入手方法を解説しているので、「セフィロス」の使い方や対策方法・コンボをについて知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : スマブラSP
作成者 : bonono
最終更新日時 : 2024年3月1日 3:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「セフィロス」の使い方
セフィロスは横のリーチがとてつもなく長いキャラバースト力も高く、先端判定が強力で先端でシールド削りを狙って早期バーストを狙える特徴があります。また、一定のダメージを受けると片翼が生え、ダメージ+吹っ飛び+素早さが強力になり、最強になります。
| オンライン最強 | SS |
|---|---|
| オフライン最強 | SS |
| 「セフィロス」の強み | ・横に広い攻撃が多い ・シールドブレイクが狙いやすい ・先端判定が強力 ・片翼が出ると最強になる |
| 「セフィロス」の弱み | ・早期撃墜が狙われやすい ・判定が大きい ・ストック差を付けられやすい ・上判定技は少ない |
リーチの長い技が多い
セフィロスは空前での突きがかなりつらい空中では真上の判定には空上や上強で処理することが可能です。基本的には空前で横を押し続けるかそれとも上判定で押し付けることがある可能性なら上強や空上で止めることができ、読み合い次第では近づけなくできます。
| 「セフィロス」の使い方のポイント |
|---|
| ・空前で横に押しやすい ・上判定も上強などで処理 ・先端判定が強力 |
スポンサーリンク
崖がとにかく強い
セフィロスはとにかく崖での戦法合が強力で崖の処理がとにかく強すぎる横強、NB、空下で処理ができます。回避上がり&通常上がりには横強、崖待機ならNBギガフレアで処理、空下で復帰阻止など、セフィロスの崖はかなり強力です。
| 「セフィロス」の使い方のポイント |
|---|
| ・横強で崖上がりを処理できる ・ギガフレアで崖待機は許さない ・空下で床貫通で復帰阻止できる |
シールド削りが強力
セフィロスはシールド削りがつよすぎる技が多く、特に下スマッシュのシールド削りはかなりやばいです。仮にシールドブレイクを入れることでバースト技を出すことができ、バーストに困りにくいです。
| 「セフィロス」の使い方のポイント |
|---|
| ・シールド削りが強力 ・先端時の削りが特にやばい ・下スマッシュで割りやすい |
「片翼」が生えると最強
セフィロスに一定のダメージを受けると片翼が生える特徴を持っています。片翼が生えることにより、素早さが上がり技の威力、吹っ飛ばしが強化されてぶっ壊れになります。また、ダメージが当たるためにさらにシールド削りが楽になります。
| 「セフィロス」の使い方のポイント |
|---|
| ・片翼が生えると素早さが上がる ・片翼が生えると攻撃力が高くなる ・片翼が生えるとシールド削りがしやすくなる |
スポンサーリンク
「セフィロス」のコンボ
セフィロスのコンボはある程度コンボを覚えておくと立ち回りだけなく稼ぐことができます。セフィロスのコンボには特に投げコンボが多いです。また、セフィロスの投げ以外のコンボではダウン連での立ち回りを挟んだコンボが多いので把握した置きましょう。
| コンボ内容 |
|---|
| 上投げ→空N |
| 後投げ→空後 |
| 横強→横Bダウン連 |
| 空前→横Bダウン連 |
「セフィロス」の即死コンボ
セフィロスに即死コンボはありません。但し、立ち回りの破壊として片翼状態で下スマッシュなどでシールド削りを狙うことにより、崖端+ギガフレア+スマッシュ先端を当てることにより、相手によっては即死になります。
| 即死コンボ |
|---|
| シールド割り→ギガフレア→スマッシュ先端 |
「セフィロス」の対策方法
コンボを狙う
セフィロスの弱点として背が高いことから当たり判定が大きいのでコンボがされやすいの弱点の一つとなっています。しかし、機動力は持っているためにコンボ後に立ち回り破壊ができるのでキャラ対策はしっかりしましょう。
吹っ飛ばし攻撃が有効
セフィロスの弱点は体重がカービィと一緒であることです。カービィの体重は79で比較的にかなり軽い部類となっています。なので早期バーストを狙われやすく、翼が生える前に撃墜を狙われる可能性が高いです。
| 「セフィロス」と同じ重量のキャラ |
|---|
![]() カービィ |
ストック差をつける
セフィロスはパーセントによって片翼が生える特徴を持っており、ストック差によっては翼が生えるパーセントが低くなり、早めに翼を出せますが、一定のダメージ+撃墜をすると翼がなくなってしまいます。なので2スト差を付けられとラストストックで失いやすいので2スト差付けられると不利になります。
「セフィロス」のキャラ相性
セフィロスのキャラ相性ですが基本的に不利と言い切れるキャラは復帰が方向が決まっているためにおしだし技を持っているゲッコウガが一番厳しいとされています。またカウンターの閃光はネスのバットで跳ね返して即死にするので注意しましょう。
「セフィロス」の技
| 「セフィロス」の必殺技 | |
|---|---|
| 技 | 技の特徴 |
| NB | ためによって技が変わる 最大溜めはかなり吹っ飛ぶ |
| 上B | 溜めることで複数攻撃に 溜め技は向いている向きに吹っ飛ぶ |
| 下B | カウンターとして扱える 一定のダメージがくると割れる |
| 横B | 当てることでシャドウフレアが付く 最大5個まで付けられる |
| 「セフィロス」の強攻撃 | |
| 技 | 技の特徴 |
| 横強 | 横に剣を振る 先端判定が強力でシフト可能 |
| 下強 | スライディングをする 浮かすことが可能 |
| 上強 | 上に突き刺すことができる 前判定も拾う |
| 「セフィロス」のスマッシュ | |
| 技 | 技の特徴 |
| 下スマッシュ | 下に突き刺す 突きさす判定が強力 |
| 上スマッシュ | 上を半月に描く 先端判定が強力 |
| 横スマッシュ | 横に剣を振る 先端判定で吹っ飛ば市が強い |
| 「セフィロス」の空攻撃 | |
| 技 | 技の特徴 |
| 空上 | 上に半月を描く 振る速度が遅い |
| 空下 | 床に突き刺す 貫通判定があるので真下からの復帰を狩れる |
| 空後 | 後ろに剣を振る 先端が強力 |
| 空前 | 剣を前に突き出す 復帰阻止に使いやすい |
「セフィロス」の入手にはDLC購入が必要
セフィロスはスマブラSPのDLCのファイターパス第2弾に含まれるキャラです。単品購入もできますが、6キャラまとめて解放ができてお得なので、ファイターパスで他のキャラも一緒に入手したい人はファイターパスごと買いましょう。

































コメント