アモングアス
アモングアス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

陣営ごとの議論のコツ
議論のコツまとめ
クルーの議論のコツインポスターの
議論のコツ

クルー陣営の効率的な議論の進め方

マップの場所など正確な位置を伝える

議論では「どこで」という情報が極めて重要です。死体発見場所や目撃情報を伝える際は、「電気室の入口」のように具体的なマップ名を使ってください。曖昧な報告は混乱を招き、インポスターに有利な状況を与えてしまいます。正確な位置情報が、論理的な推理の土台となります。

タスク状況を報告する

自分のタスク進捗を報告することは、クルーとしての信頼性を高める行動です。「アドミンでカードを通して、次はエンジン室に向かう」といった具体的な報告は、自身のアリバイを補強します。また、タスクゲージの進み具合からインポスターの偽タスクを見破るヒントにもなります。

確白のクルーを報告する

ビジュアルタスク(ゴミ捨て、スキャン等)を他のクルーの前で行うと、インポスターではない「確白」の存在が確定します。この確白プレイヤーの情報を会議で共有することで、議論の軸が定まり、インポスターを絞り込みやすくなります。信頼できる仲間を増やすことが勝利への近道です。

スポンサーリンク

クルー陣営が議論で勝つ為のコツ

タスクの偽装など矛盾点を指摘する

インポスターの嘘を見破る鍵は、行動や発言の「矛盾」にあります。タスクをしていないのにゲージが増えたり、移動経路がおかしかったり、以前の発言と食い違っていたり。これらの些細な矛盾点を冷静に指摘することが、インポスターを追い詰める最も強力な武器となります。

矛盾点の例
発言と行動ルートが一致しない
タスク時間が不自然に短い、または長い
会議ごとの発言内容が一貫していない

役職をカミングアウトする

MOD環境では、自分の役職をCO(カミングアウト)することが有効な場合があります。特にシェリフや探偵など、インポスターを特定できる強力な役職は、正体を明かすことで議論をリードしやすくなります。ただし、インポスターに狙われるリスクもあるため、COのタイミングは慎重に。

疑わしいプレイヤー2人はローラーする

インポスターが2人残っている状況で、容疑者が2人に絞れた場合、「ローラー」戦術が有効です。まず1人を追放し、次のターンでもう1人を追放することで、確実にインポスターを排除できます。クルーの誤追放リスクはありますが、膠着状態を打開する最終手段です。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク