アモングアス
アモングアス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

初心者の上達のコツまとめ

役職ごとの勝利条件を把握する

アモングアスで勝つためには、まず自分の陣営がどうすれば勝利となるのかを正確に理解することが不可欠です。クルーはタスク完了かインポスターの全追放、インポスターはクルーの人数を自分たちと同じ数まで減らすことが目標です。この基本を覚えるだけで、ゲーム中の立ち回りの質が大きく向上し、勝利にぐっと近づくことができます。

役職(陣営)勝利条件
クルー・全プレイヤーでタスクを完了させる
・インポスターを全員追放する
インポスター・クルーの人数をインポスターと同数にする
・サボタージュを成功させる
・クルーをキルして数を減らす

会議では最終位置などアリバイを検証するのが重要

会議はインポスターを見つけ出すための最も重要なフェーズです。死体発見時や緊急会議ボタンが押された際、各プレイヤーが「どこで」「誰と」「何をしていたか」を正確に報告し合うことが推理の鍵となります。他のプレイヤーの証言と自分の記憶を照らし合わせ、矛盾点を見つけ出すことで、嘘をついているインポスターを特定しやすくなります。

タスクをスムーズにこなせるようにする

クルー陣営の勝利条件であるタスクの完遂は非常に重要です。初心者のうちは、まずタスクの場所と内容を覚えることに集中しましょう。マップを開いてタスクの位置を確認し、効率よくこなす練習をすることが上達への近道です。特に、他のプレイヤーに見える「可視タスク」を人前で行うと、自分がクルーであることの強力な証明(白アピ)になります。

スポンサーリンク

初心者のインポスターの立ち回り

インポスター陣営立ち回り
インポスター・タスクをするフリでクルーに紛れよう
・サボタージュでクルーを分断する
・会議では嘘をついてクルーを混乱させる
・キルは周りに誰もいない時に狙う
シェイプシフター・クルーに変身してキルし罪をなすりつけよう
・変身の瞬間は絶対に見られてはいけない
・変身解除後の痕跡にも注意を払おう
・アリバイ工作に最適な役職です
ファントム・透明になってキルや移動ができる役職
・犯行現場から姿をくらますのに有効
・透明化には時間制限があるので注意
・使用前後の硬直を見られると危険

タスクのフリをしてクルーの一員に見せかける

インポスターが最も警戒すべきは、単独行動で怪しまれることです。クルーに紛れ込むため、タスクがある場所で立ち止まり、タスクを実行しているように見せかけましょう。ただし、タスクバーは進まないので長時間同じ場所にいると怪しまれます。適度に移動しながら、他のクルーと一緒に行動することで、自分がクルーの一員であると信じ込ませやすくなります。

サボタージュを活用してキルしやすくする

サボタージュ(妨害工作)はインポスターの強力な武器です。「停電」でクルーの視界を奪ったり、「ドア閉め」で特定の部屋に閉じ込めたりすることで、安全にキルできるチャンスが生まれます。また、「リアクター」や「酸素枯渇」といった緊急サボタージュは、クルーを特定の場所に集め、分断させる効果もあるため、キルのための陽動として非常に有効です。

会議でクルー同士を疑わせる

インポスターにとって会議は最大のピンチであり、逆転のチャンスでもあります。嘘のアリバイを主張したり、無関係なクルーに疑いの目を向けさせたりして、議論を混乱させましょう。例えば「AさんとBさんが一緒にいるのを見た」と偽の情報を流すことで、クルー同士の信頼関係を崩壊させることができます。自信を持って堂々と発言することが重要です。

初心者のクルーの立ち回り

クルー陣営立ち回り
クルーメイト・複数人で行動してアリバイを確保する
・自分の行動ルートを正確に記憶しよう
・会議では見たことを正直に報告する
・可視タスクで白アピールも有効
サイエンティスト
(科学者)
・バイタルをこまめに確認しキルを早期発見
・充電が必要なため計画的に使用しよう
・キル発生を即座に報告し会議を始めよう
・インポスターの嘘を見破るカギになる
エンジニア・ベントを使ってタスクを素早く終わらせる
・ベントに入る所を見られると疑われる
・移動時間を短縮できるのが強みです
・インポスターのふりをしてかく乱も可能
エンジェル
(天使)
・死後、生存しているクルーを守る役職
・インポスターの次の狙いを予測しよう
・クルーにバリアを張ってキルを防ぐ
・クルー陣営を勝利に導く重要な存在
トラッカー・怪しい人に追跡装置を付けて行動を監視
・マップを開いて追跡対象の居場所を確認
・インポスターの嘘のアリバイを暴くカギ
・誰に付けたか覚えておき会議で報告
ノイズメーカー・キルされると自動で警報が鳴り響く
・自分の死体位置を仲間にすぐ知らせる
・インポスターの逃走を防ぐことができる
・死後もクルーに貢献できる重要な役職

複数人で行動して会議で白確の証言を貰う

クルーにとって最も危険なのは、一人でいるところをインポスターに狙われることです。常に2〜3人のグループで行動することを心がけましょう。これにより、キルのリスクを減らせるだけでなく、会議でお互いのアリバイを証明しあえます。「〇〇さんとずっと一緒だった」という証言は、自分がインポスターではないという強力な証明(白確)になります。

自分の行動を記録して他プレイヤーの嘘を暴く

会議でインポスターの嘘を見破るには、自分自身の行動を正確に記憶しておくことが不可欠です。「どの部屋からどの部屋へ移動し、誰とすれ違ったか」を覚えておきましょう。他のプレイヤーが発言したアリバイと、自分の記憶に矛盾があれば、そのプレイヤーがインポスターである可能性が高まります。正確な記憶が、勝利への重要な手がかりとなります。

スポンサーリンク

初心者におすすめのマップ

マップ初心者おすすめ度
おすすめの理由
スケルド★★★★★
・マップが狭く構造を覚えやすい
・タスクが比較的簡単で分かりやすい
・ゲームバランスが良く基本を学べる
・多くのプレイヤーが慣れているマップ
ミラ★★☆☆☆
・ベントが全て繋がりインポスターが有利
・一本道が多く死体が見つかりにくい
・初心者はインポスターに翻弄されやすい
・まずはスケルドに慣れてからがおすすめ
ポーラス★☆☆☆☆
・マップが広大で孤立しやすい
・初心者は行動を把握するのが難しい
・死体の発見が遅れやすいマップ
・上級者向けのマップと言えるでしょう
エアシップ★☆☆☆☆
・最も広く複雑な構造のマップ
・はしご等のギミックが多くて難しい
・状況把握が困難で初心者には不向き
・アモアスに慣れたら挑戦してみよう
ファングル★★★☆☆
・新しいギミックが多くて面白いマップ
・ジップラインなどを覚える必要がある
・基本を覚えてから遊ぶのがおすすめ
・インポスターの奇襲に注意が必要

スケルドはマップの広さが程よいためおすすめ

初心者に最もおすすめのマップは「The Skeld」です。マップの広さが程よく、構造が比較的シンプルなため、部屋の名前や位置関係をすぐに覚えられます。タスクも直感的なものが多く、ゲームの基本である「タスクをこなしつつインポスターを探す」という流れを学ぶのに最適です。まずはこのマップで、ゲームの感覚を掴むことから始めましょう。

初心者の野良プレイのやり方

公開されている部屋に入る(ゲスト)

手順やること
1・ホーム画面から「オンライン」を選択する
2・「公開」を選び「ゲームを探す」をタップ
3・チャット言語を「日本語」に設定する
4・入りたい部屋を選んでゲームに参加する

MODありでもプレイは可能?

アモングアスには、新しい役職などを追加する「MOD」が存在します。基本的にMODはPC版でのみ導入可能ですが、「Town Of Host」のような一部の人気MODは、ホストがPCであれば、スマホ版のプレイヤーもゲストとして参加して一緒に遊ぶことができます。ただし、野良プレイではMOD導入部屋は少ないため、友達と遊ぶ際に試すのがおすすめです。

対応機器MODプレイ可能か
スマホ・基本的にはMOD導入はできない
・PCホストのMOD部屋に参加は可能
「Town Of Host」などが代表例
PC・様々なMODを導入して遊ぶことができる

「Town Of Host」はスマホも対応している

「Town Of Host(TOH)」は、MODの中でも特に人気が高く、多くの新しい役職を追加します。このMODの最大の特徴は、ホスト(部屋主)がPCでMODを導入していれば、Switchやスマホなど他のデバイスのプレイヤーも、特別な設定なしで一緒に遊べる点です。そのため、異なる機種の友達同士でも、新鮮な役職でのプレイを楽しむことができます。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク