スポンサーリンク
スポンサーリンク
「メイヤー」の基本情報
役割(陣営) | 第三陣営 |
---|---|
勝利条件 | インポスターの全滅 |
難易度 | 上級者向け |
「メイヤー」の特徴と立ち回り
会議を支配する複数投票権
メイヤーはクルー陣営でありながら、会議で複数票を投じることができる非常に強力な役職です。その一票の重みは他のクルーとは比較にならず、メイヤーの判断一つで追放者が決まることも少なくありません。この強力な権限をどう使うかが、クルー陣営の勝利に直結する重要な鍵となります。
票を貯めて一気に放出
メイヤーは会議で投票を棄権(スキップ)することで、その分の票を「貯金」できます。そして、勝負を決めたい重要な局面で、貯めた票を一気に放出して特定のプレイヤーを追放することが可能です。この票の駆け引きが、インポスターに大きなプレッシャーを与えることになります。
影響力ゆえの危険性
圧倒的な影響力を持つメイヤーは、インポスターにとって最優先で排除したいターゲットです。そのため、ゲーム序盤で安易に正体を明かすと、すぐにキルされてしまう危険があります。クルーとして潜伏しつつ、ここぞという場面で権力を行使する、慎重な立ち回りが求められます。
スポンサーリンク
「メイヤー」の議論のコツ
COで議論の主導権を握る
議論が紛糾した際、メイヤーであるとCO(カミングアウト)することで、一気に議論の主導権を握ることができます。「自分は複数票持っている」という事実が、他のクルーの意見をまとめ、特定の容疑者へ投票を誘導する強力な武器になります。ただし、CO後は狙われやすくなるので注意が必要です。
独裁進行でインポスターを追放
インポスターが誰であるか確信を持てた場合、その票の力で強引に追放する「独裁進行」が有効です。他のクルーの意見が割れていても、メイヤーの一存でゲームの趨勢を決めることができます。ただし、もし間違えればクルー陣営を敗北に導くため、絶対的な自信がある時にのみ使いましょう。
コメント