【アークナイツ】「アスベストス」の評価と特化の優先度
「アークナイツ(アクナイ)」の「アスベストス」の評価をまとめています。「アスベストス」の性能評価やスキルの特化優先度、モジュールの性能と優先度、「アスベストス」と相性の良いキャラや、「アスベストス」の昇進・スキル特化素材について解説しているので、「アスベストス」の強いところを知りたい方や、「アスベストス」のスキルやモジュールの優先度を知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年4月27日 5:25
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「アスベストス」の評価
| 最強キャラランキング | B 最強キャラランキング |
|---|---|
| リセマラランキング | B リセマラ当たりランキング |
| 重装最強ランキング | A 重装おすすめキャラ |
「アスベストス」の昇進
攻撃範囲
| 初期 | 昇進1 | 昇進2 |
|---|---|---|
| 0マス | 0マス | 0マス |
スポンサーリンク
「アスベストス」の特化優先度
アスベストスは術に対応している重装という珍しいポジションのキャラであり、スキル2はブロックしている敵をまとめて範囲で一掃でき、スキル1は術に対して継続的な耐性を獲得することが可能です。物理面はそこまで固くはありませんが、他の重装とは違ったアプローチができる強みがあります。
そのため、スキル1・2どちらも特化する価値があるので、難易度の高いステージで術に困ったときなどに使っていくと良いでしょう。
| スキル | 特化優先度 |
|---|---|
| スキル2 | ★★★★☆ |
| スキル1 | ★★★☆☆ |
スキル2「爆炎モード」の特化優先度
攻撃・防御と攻撃範囲を強化、攻撃の間隔は遅くなるものの、範囲攻撃を行うことができるようになります。
低めの防御をカバーしつつ密集している敵をブロックしつつ一掃することができる汎用性が高めのスキルなので、こちらの特化をするのがおすすめです。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 通常攻撃の間隔を延長し、 攻撃力+90%、防御力+60%、攻撃範囲が更に拡大、 攻撃が敵に範囲ダメージを与える |
スキル1「堅守モード」の特化優先度
術のダメージを大幅に軽減、さらに次に受ける術も無効化することができ、術ダメージをおおよそ半減することができます。こちらは軽減量が少し低めの代わりに回転率がかなり良いので、ずっと術攻撃を受けるようなステージでは特化するメリットもあります。
| 特化Ⅲの効果 |
|---|
| 術の被ダメージをガードし、 効果時間内の術の被ダメージ-30% |
スポンサーリンク
「アスベストス」と相性が良いキャラ
物理に強い重装・前衛と組ませたい
アスベストスは術方面には強い一方で、物理にはそこまで強くなく、敵が混成で出てくるステージではメインのタンク役を張るにはちょっと耐久力に不安があります。
そのため、術耐性に関してはナイチンゲールで補強し、物理方面はマウンテンのように物理耐久が高い重装・前衛キャラと組むことで、役割分担しておくとよいでしょう。
「アスベストス」の性能
「アスベストス」の基本情報
| 職業 | 職分 | 再配置 |
|---|---|---|
| 重装 | 術技衛士 | 遅い |
| コスト | ブロック | 攻撃速度 |
| 21 | 3 | やや遅い |
| 特性 | ||
| スキル発動時、敵に術ダメージを与える | ||
素質
| 素質 |
|---|
| 体表粘液 |
| 効果 |
| 術耐性+10、敵の通常攻撃からの 術ダメージを受けた時、SPが3回復 |
基地スキル
| 名称 |
|---|
| 自主独往 |
| 効果 |
| 製造所配置時、製造効率+25%、 保管上限-12、1時間ごとの体力消費量+0.25 |
| 名称 |
| 探検者 |
| 効果 |
| 製造所配置時、 保管上限+16、1時間ごとの体力消費量-0.25 |
「アスベストス」のスキル
スキル1「堅守モード」
| スキルレベル7 |
|---|
| 術の被ダメージをガードし、 効果時間内の術の被ダメージ-20% |
| 特化3 |
| 術の被ダメージをガードし、 効果時間内の術の被ダメージ-30% |
素材
スキル2「爆炎モード」
| スキルレベル7 |
|---|
| 通常攻撃の間隔を延長し、 攻撃力+60%、防御力+45%、攻撃範囲が更に拡大、 攻撃が敵に範囲ダメージを与える |
| 特化3 |
| 通常攻撃の間隔を延長し、 攻撃力+90%、防御力+60%、攻撃範囲が更に拡大、 攻撃が敵に範囲ダメージを与える |












コメント