【アークナイツ】「ムリナール」のスキルとモジュールの評価

「アークナイツ(明日方舟)」の「ムリナール」のスキルとモジュールの評価について詳しく記載しています。 「ムリナール」の性能、ステータス、攻撃範囲、滞在能力、などの基本情報、「ムリナール」の昇進素材と昇進後の効果、 「ムリナール」の素質、「ムリナール」の基地スキルの効果、「ムリナール」のスキル効果やスキル素材の一覧、 「ムリナール」のモジュール効果や解放条件と必要素材、「ムリナール」の特化優先度と、ムリナールと相性が良いキャラ、 「ムリナール」のプロフィールと「ムリナール」のコーデなどについてまとめているので、「ムリナール」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年11月11日 10:45
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「ムリナール」の基本情報
「ムリナール」の性能
最強ランキング | ||
---|---|---|
SSランク 最強キャラランキング | ||
職業 | 職分 | レア |
前衛 | 解放者 | 星6 |
入手方法 | 声優(CV) | - |
人材発掘 | 小山力也 声優一覧 | - |
特性 | ||
通常時は攻撃せずブロック数が0となり、 攻撃力が+200%まで徐々に上昇していく。 (最大値になるまでの時間は40秒) スキル終了時、特性による攻撃力上昇効果をリセットする |
「ムリナール」のステータス
HP | |||
---|---|---|---|
初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
1945 | 2560 | 3241 | 3906 |
攻撃 | |||
初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
161 | 231 | 301 | 355 |
防御 | |||
初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
239 | 332 | 426 | 502 |
術耐性 | |||
初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
15 | 15 | 15 | 15 |
信頼度 | |||
最大HP+360 | 攻撃力+30 | - | - |
再配置 | コスト | ブロック | 攻撃速度 |
---|---|---|---|
遅い | 12 | 3 | 普通 |
「ムリナール」の攻撃範囲
初期 | 昇進1 | 昇進2 |
---|---|---|
3マス | 3マス | 3マス |
「ムリナール」の潜在能力
2段階 | 3段階 | 4段階 |
---|---|---|
コスト-1 | 第一素質強化 | 攻撃力+25 |
5段階 | 6段階 | - |
第二素質強化 | コスト-1 | - |
スポンサーリンク
「ムリナール」の昇進素材と効果
昇進素材
昇進時の効果
昇進1(Lv50)で強化・追加される能力 | ||
---|---|---|
コスト+2 | スキル2開放 | 素質1開放 |
昇進2(Lv80以上)で強化・追加される能力 | ||
---|---|---|
スキル3開放 | 素質2開放 | 素質1強化 |
「ムリナール」の素質
遊侠
昇進1の効果 |
---|
攻撃時、攻撃力が105%まで上昇。 周囲一定範囲内に敵3体以上いる場合、 攻撃力が110%まで上昇し、被ダメージ-10% |
昇進2の効果 |
---|
攻撃時、攻撃力が110%まで上昇。 周囲一定範囲内に敵3体以上いる場合、 攻撃力が115%まで上昇し、被ダメージ-15% |
我関せず(昇進2で解放)
昇進2の効果 |
---|
配置中、敵の攻撃されやすくなり、 味方「カジミエーシュ」が攻撃を受けるたび、 ムリナールの攻撃力の15%の確定ダメージで敵に反撃する。 |
「ムリナール」の基地スキル
社交辞令(初期解放)
「社交辞令」の効果 |
---|
制御中枢配置時、制御中枢内全員の体力が1時間ごとに+0.05回復 |
事務仕事(昇進2で解放)
「事務仕事」の効果 |
---|
制御中枢配置時、一部の施設内で仕事中のオペレーターの体力が、 1時間ごとに+0.1回復し、制御中枢内の一部のスキルにより、 他の施設内で仕事中のオペレーターの体力が追加で回復 |
スポンサーリンク
「ムリナール」のスキル効果
スキル1「秘めたる怒り」
回復 | 自動回復 |
---|---|
発動 | 手動発動 |
ランク | 持続 | SPと効果 |
---|---|---|
1 | 20 | 初期SP10/必要SP40 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の130%の物理ダメージを与える。 防御力+20% |
2 | 20 | 初期SP10/必要SP40 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の135%の物理ダメージを与える。 防御力+20% |
3 | 20 | 初期SP10/必要SP40 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の140%の物理ダメージを与える。 防御力+20% |
4 | 25 | 初期SP15/必要SP35 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の145%の物理ダメージを与える。 防御力+30% |
5 | 25 | 初期SP15/必要SP35 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の150%の物理ダメージを与える。 防御力+30% |
6 | 25 | 初期SP15/必要SP35 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の160%の物理ダメージを与える。 防御力+30% |
7 | 30 | 初期SP15/必要SP30 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の170%の物理ダメージを与える。 防御力+40% |
特化Ⅰ | 30 | 初期SP15/必要SP30 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の180%の物理ダメージを与える。 防御力+45% |
特化Ⅱ | 30 | 初期SP15/必要SP30 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の190%の物理ダメージを与える。 防御力+50% |
特化Ⅲ | 30 | 初期SP15/必要SP30 通常攻撃が攻撃対象に 攻撃力の200%の物理ダメージを与える。 防御力+60% |
スキル2「癒えぬ悲しみ」
回復 | 自動回復 |
---|---|
発動 | 手動発動 |
攻撃範囲 | 7マス |
ランク | 持続 | SPと効果 |
---|---|---|
1 | 20 | 初期SP10/必要SP40 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の100%の2回連続攻撃になる。 |
2 | 初期SP10/必要SP40 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の110%の2回連続攻撃になる。 | |
3 | 初期SP10/必要SP40 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の120%の2回連続攻撃になる。 | |
4 | 初期SP10/必要SP35 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の130%の2回連続攻撃になる。 | |
5 | 初期SP10/必要SP35 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の140%の2回連続攻撃になる。 | |
6 | 初期SP10/必要SP35 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の150%の2回連続攻撃になる。 | |
7 | 初期SP10/必要SP30 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の160%の2回連続攻撃になる。 | |
特化Ⅰ | 初期SP10/必要SP30 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の170%の2回連続攻撃になる。 | |
特化Ⅱ | 初期SP10/必要SP30 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の180%の2回連続攻撃になる。 | |
特化Ⅲ | 初期SP10/必要SP25 通常攻撃の感覚を延長し、攻撃範囲拡大。 通常攻撃が攻撃力の190%の2回連続攻撃になる。 |
スキル3「輝かざる栄光」
回復 | 自動回復 |
---|---|
発動 | 手動発動 |
攻撃範囲 | 13マス |
ランク | 持続 | SPと効果 |
---|---|---|
1 | 25 | 初期SP10/必要SP55 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の110%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の8%の 確定ダメージを与える。 |
2 | 25 | 初期SP10/必要SP55 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の115%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の8%の 確定ダメージを与える。 |
3 | 25 | 初期SP10/必要SP55 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の120%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の8%の 確定ダメージを与える。 |
4 | 26 | 初期SP15/必要SP50 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の125%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の10%の 確定ダメージを与える。 |
5 | 26 | 初期SP15/必要SP50 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の130%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の10%の 確定ダメージを与える。 |
6 | 26 | 初期SP15/必要SP50 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の140%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の10%の 確定ダメージを与える。 |
7 | 27 | 初期SP20/必要SP45 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の150%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の11%の 確定ダメージを与える。 |
特化Ⅰ | 27 | 初期SP20/必要SP45 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の160%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の11%の 確定ダメージを与える。 |
特化Ⅱ | 27 | 初期SP20/必要SP45 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の170%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の11%の 確定ダメージを与える。 |
特化Ⅲ | 28 | 初期SP20/必要SP42 攻撃範囲拡大、特性の効果が2倍となり (ただし、スキル発動中に 敵を1体倒すごとに倍率-10%) 攻撃時、攻撃範囲内の敵最大5体に 攻撃力の180%の物理ダメージを与える。 更に味方「カジミエーシュ」が 効果範囲内の敵を攻撃時、 追加でムリナールの攻撃力の12%の 確定ダメージを与える。 |
「ムリナール」のスキル素材
スキルランク素材
スキル1の素材
スキル2の素材
スキル3の素材
「ムリナール」のモジュール
モジュールは追加されていない
ムリナールのモジュールはまだ追加されていないので実装まで待ちましょう。
「ムリナール」の特化優先度
スキル強化・特化優先度 | ||
---|---|---|
スキル1 | ★☆☆☆☆ | |
スキル2 | ★★★☆☆ | |
スキル3 | ★★★★★ |
S3の特化を優先するのがおすすめ
スキル3は、他のスキルと比べて途轍もない火力アップ倍率になっており、さらに少量ではありますが確定ダメージも与えることができます。
攻撃範囲も一番広く、スキル2の2倍以上の攻撃範囲で見れる場所がとても広く、火力を効率よく出しやすいです。
特化によって攻撃力倍率が最大30%も上がり、確定ダメージの量も上がって最低出せる火力を更に伸ばすことができるので優先したいです。
「ムリナール」と相性が良いキャラ
バフ・デバフができるキャラと相性が良い
ムリナールは元々の火力倍率が高いので、そこからバフやデバフを相手に与えることで火力の上り幅がとても大きくなります。
特に、遠距離の攻撃を引き受ける動きをするのであれば濁心スカジのスキル2と相性が良いです。
なぜなら、攻撃と防御をバフで上げつつ回復もできるので、耐久と火力を同時に上げることが可能だからです。
「ムリナール」のプロフィール
性別 | 戦闘経験 | 出身 |
---|---|---|
男性 | 17年 | カジミエーシュ |
誕生日 | 種族 | 身長 |
12月3日 | クランタ | 191cm |
鉱石病 | 陣営 | 絵師 |
非感染 | カジミエーシュ | 竜崎いち |
「ムリナール」の実装日
2023年3月31日に実装
ムリナールは2023年3月31日に実装されました。
グローバル版からの満を持しての実装だったので、実装当時はかなり盛り上がりました。
「ムリナール」のコーデ
ムリナールの昇進画像

コーデ「遠き道のり」

コメント