【アークナイツ】「テンニンカ」のスキルとモジュールの評価
「アークナイツ(明日方舟)」の「テンニンカ」のスキルとモジュールの評価について詳しく記載しています。 「テンニンカ」の性能、ステータス、攻撃範囲、滞在能力、などの基本情報、「テンニンカ」の昇進素材と昇進後の効果、 「テンニンカ」の素質、「テンニンカ」の基地スキルの効果、「テンニンカ」のスキル効果やスキル素材の一覧、 「テンニンカ」のモジュール効果や解放条件と必要素材、「テンニンカ」の特化優先度と、テンニンカと相性が良いキャラ、 「テンニンカ」のプロフィールと「テンニンカ」のコーデなどについてまとめているので、「テンニンカ」について知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : アークナイツ
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2024年11月8日 19:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
「テンニンカ」の基本情報
「テンニンカ」の性能
| 最強ランキング | ||
|---|---|---|
| Sランク 最強キャラランキング | ||
| 職業 | 職分 | レア |
| 先鋒 | 旗手 | 星4 |
| 入手方法 | 声優(CV) | - |
| 人材発掘 | 下地紫野 声優一覧 | - |
| 特性 | ||
| スキル発動中、ブロック数が0になる | ||
「テンニンカ」のステータス
| HP | |||
|---|---|---|---|
| 初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
| 658 | 902 | 1142 | 1565 |
| 攻撃 | |||
| 初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
| 231 | 331 | 436 | 520 |
| 防御 | |||
| 初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
| 138 | 193 | 255 | 300 |
| 術耐性 | |||
| 初期 | 未昇進 | 昇進1 | 昇進2 |
| 0 | 0 | 0 | 0 |
| 信頼度 | |||
| 防御+50 | |||
| 再配置 | コスト | ブロック |
|---|---|---|
| 遅い | 10 | 1 |
「テンニンカ」の攻撃範囲
| 初期 | 昇進1 | 昇進2 |
|---|---|---|
| 1マス | 1マス | 1マス |
「テンニンカ」の潜在能力
| 2段階 | 3段階 | 4段階 |
|---|---|---|
| コスト-1 | 再配置時間-4 | 防御力+22 |
| 5段階 | 6段階 | - |
| 素質効果強化 | コスト-1 | - |
スポンサーリンク
「テンニンカ」の昇進素材と効果
昇進素材
昇進時の効果
| 昇進1(Lv45)で強化・追加される能力 | ||
|---|---|---|
| コスト+2 | スキル2習得 | - |
| 昇進2(Lv60以上)で強化・追加される能力 | ||
|---|---|---|
| ステータス上限解放 | 素質1開放 | - |
「テンニンカ」の素質
黄金の林檎
| 昇進2の効果 |
|---|
| 配置中、味方の先鋒のHPが1秒ごと25(+3)回復 |
「テンニンカ」の基地スキル
交渉(初期解放)
| 「交渉」の効果 |
|---|
| 貿易所配属時、注文上限+5、1時間ごとの体力消費量-0.25 貿易所の使い方とおすすめオーダー |
カリスマ(昇進1で解放)
| 「カリスマ」の効果 |
|---|
| 宿舎配置時、全員の1時間ごとの体力回復量+0.15 (同種の効果高い方のみ適応) 宿舎の使い方と快適度の上げ方 |
スポンサーリンク
「テンニンカ」のスキル効果
スキル1「支援指令β」
| 回復 | 自動回復 |
|---|---|
| 発動 | 手動発動 |
| ランク | 持続 | SPと効果 |
|---|---|---|
| 1 | 8秒 | 初期SP8/必要SP31 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) |
| 2 | 初期SP8/必要SP30 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 3 | 初期SP8/必要SP29 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 4 | 初期SP9/必要SP28 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 5 | 初期SP9/必要SP27 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 6 | 初期SP9/必要SP26 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 7 | 初期SP10/必要SP25 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 特化Ⅰ | 初期SP11/必要SP24 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 特化Ⅱ | 初期SP12/必要SP23 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) | |
| 特化Ⅲ | 初期SP13/必要SP22 攻撃しなくなり、 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計14) |
スキル2「治癒の翅」
| 回復 | 自動回復 |
|---|---|
| 発動 | 手動発動 |
| 攻撃範囲 | 3×3 |
| ランク | 持続 | SPと効果 |
|---|---|---|
| 1 | 8秒 | 初期SP5/必要SP35 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の25%) |
| 2 | 初期SP5/必要SP34 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の25%) | |
| 3 | 初期SP5/必要SP33 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の25%) | |
| 4 | 初期SP6/必要SP31 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の30%) | |
| 5 | 初期SP6/必要SP30 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の30%) | |
| 6 | 初期SP6/必要SP29 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の30%) | |
| 7 | 初期SP7/必要SP27 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の35%) | |
| 特化Ⅰ | 初期SP8/必要SP26 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の40%) | |
| 特化Ⅱ | 初期SP9/必要SP25 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の45%) | |
| 特化Ⅲ | 初期SP10/必要SP24 効果時間内所持コストが徐々に増加(合計16) 攻撃しなくなり、 周囲一定範囲内の味方1人のHP回復 (1秒ごとにテンニンカの攻撃力の50%) |
「テンニンカ」のスキル素材
スキルランク素材
スキル1の素材
スキル2の素材
「テンニンカ」のモジュール
コレクション(Xモジュール)
| ランク1 |
|---|
| ステータス |
| HP+100 防御力+23 |
| 特性の更新内容 |
| スキル発動中、 前方1マスのオペレーターのブロック数+1 |
| ランク2 |
|---|
| ステータス |
| HP+130 防御力+30 |
| 素質「黄金の林檎」更新内容 |
| 配置中、味方【先鋒】のHPが1秒ごとに28回復 |
| ランク3 |
|---|
| ステータス |
| HP+150 防御力+35 |
| 素質「黄金の林檎」更新内容 |
| 配置中、味方【先鋒】のHPが1秒ごとに30回復 |
モジュールの解放条件
| モジュールの解放条件まとめ |
|---|
| 昇進2以上 |
| 信頼度100以上 |
| 任務1.2クリア |
モジュール解放で必要な素材
モジュール解放の任務達成条件
| 任務1の攻略達成条件 |
|---|
| サポート以外のテンニンカのスキル1を累計10回使用 |
| 任務2の攻略達成条件 |
|---|
| 6-3を星3クリア サポート以外のテンニンカを配置する。 それ以外の先鋒を編成禁止 |
モジュール強化で必要な素材
「テンニンカ」の特化優先度
| スキル強化・特化優先度 | ||
|---|---|---|
| スキル1 | ★★★★★ | |
| スキル2 | ★★★☆☆ | |
S1の特化を優先するのがおすすめ
スキル1は純粋なコスト回収効果で、特化を行うことで初期SPが上がったり、必要SPが下がります。
なので、初動や継続的なコスト回収力が上がります。
また、S2も味方回復とコスト回収が優秀ですが、持続時間が長くS1よりも回転率が低いです。
そのため、コスト回収の役割に特化している、スキル1を優先して特化するのがおすすめです。
「テンニンカ」と相性が良いキャラ
前衛や重装などの敵を足止めできるキャラ
テンニンカの弱点は、ブロック数が1で序盤の敵を止めるのには心もとないところです。
更に、スキル中にはブロック0で敵を抱えることもできなくなります。
なので、スキル起動中に敵に抜けられないように「ブレイズ」や「デーゲンブレヒャー」などの、前で火力を出せる前衛か、耐久が高い重装で敵をしっかり受け止められるようにしておくといいでしょう。
「テンニンカ」のプロフィール
| 性別 | 戦闘経験 | 出身 |
|---|---|---|
| 女性 | なし | 非公開 |
| 誕生日 | 種族 | 身長 |
| 12月13日 | ドゥリン | 131cm |
| 鉱石病 | 陣営 | 絵師 |
| 非感染者 | ロドスアイランド | 咩煲 |
「テンニンカ」のコーデ
テンニンカの昇進画像

金色のマーチ

夏の花弁 FA062













コメント