クロノクロスリマスター攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

カブ夫を仲間にする方法

手順進め方
1「神の庭へ 閉ざされた時を超えて」以降、隠者の小屋(ANOTHER)の熱を持った地面を冷やす
2ポシュルをパーティに編成しておく
3隠者の小屋(ANOTHER)のカブを調べる

アイテム「氷の息」が必要

カブ夫を仲間にするためには氷の息が必要で、入手方法はボス「ワッホイタンク」を倒すことで手に入ります。
「ワッホイタンク」との戦闘はストーリーを進めていたら強制で戦うボスになるため、なにかイベントを起こす必要はありません。

ボス「ワッホイタンク」を倒す

ワッホイタンクは倒すことで氷の息が入手でき、氷の息を使ってカブ夫を仲間にします。まず「ワッホイタンク」の周りにいる敵がワッホイタンクのHPを回復するため、取り巻きから倒すようにしましょう。

仲間にするときにポシュルを編成するのが必須

カブ夫を仲間にするときは、ポシュルを編成に加えなければいけません。序盤に仲間にできる貴重な戦力なのでいないことはまずないと思われますが、仲間にできるのはヤマネコ編に入るまでである点に注意が必要です。
オープニング後のアルニ村(HOME)探索時に早々に仲間に加えてしまいましょう。

カブ夫を仲間にするのに必要なキャラ
ポシュル

ポシュル

スポンサーリンク

カブ夫の評価と強いところ

状態異常を付与できる「カブチョップ」「カブマジック」がおすすめ

カブチョップとカブマジックは毒の状態異常をかけることができるためおすすめです。特にカブマジックの状態異常効果、臆病はクリティカル率が上がるので火力の出るアタッカーの仲間と組み合わせるのがおすすめです。
カブ夫自身も剣+魔剣士の証で火力を出せるので、次の自身の火力強化につなげることもできます。

状態異常の持続時間が短い

カブ夫は隠しステータスとして、状態異常の持続時間が短いのも強みです。1.3~1.4倍は短いので状態異常を受けたときに有利になります。

カブ夫の専用エレメントの入手方法・効果

固有エレメントの効果

固有エレメントレベル固有エレメント効果
3カブチョップ物理ダメージ
状態異常(毒)
5カブショック物理ダメージ
7カブマジック物理ダメージ
状態異常(毒)(臆病)

スポンサーリンク

カブ夫のプロフィール

カブ夫の先天属性と装備武器

先天属性
装備武器種ソード

カブ夫のプロフィール

職業/種別やさい
年齢3歳
性別
出身地隠者の小屋(HOME)
身長133cm
体重28kg
体格丸い
利き腕

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【クロノクロス リマスター】「クロノクロス(エレメント/セルジュ専用)」の入手方法と使いみち【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】真エンディングを見る方法とエンディングの種類・条件【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】おすすめルート・ルート分岐条件【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】キッド救出(再加入)イベント攻略【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】最強スタイルコピーとスタイルコピーの増やし方【クロノクロスRD】

スポンサーリンク

クロノクロスリマスター攻略の新着記事

クロノクロスリマスター攻略の新着記事(10件)

【クロノクロス リマスター】ラズリーの固有エレメントと専用装備の入手方法・性能【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】グレンを仲間にする方法・性能評価【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】ラズリーを仲間にする方法・性能評価【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】勇者セット(勇者の剣・勇者の盾・勇者バッジ)の入手方法と勇者効果【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】イルランザーの入手方法と二刀流にする方法・性能【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】「クロノクロス(エレメント/セルジュ専用)」の入手方法と使いみち【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】真エンディングを見る方法とエンディングの種類・条件【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】グランドスラム攻略・おすすめモンスター【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】おすすめルート・ルート分岐条件【クロノクロスRD】

【クロノクロス リマスター】キッドを仲間にする方法・性能評価【クロノクロスRD】

» クロノクロスリマスター攻略の記事をもっと見る

スポンサーリンク