スポンサーリンク
スポンサーリンク
仲間キャラ全員を揃える手順
クロノクロスは全部で45人の仲間が登場し、周回を重ねることでそのうち44人を一度に仲間にすることができます。「強くてコンティニュー」「強くてニューゲーム」のどちらを使うかによって手順は異なりますが、ストーリーを進める手間が少ない「強くてコンティニュー」を使う方法がおすすめです。
「強くてコンティニュー」で全員仲間にする手順
1周目時点でデータを取っておき、「強くてコンティニューで仲間にする→ゲームをクリアする」を繰り返す方法です。強くてコンティニューでロードできるのは1周目のデータだけなので、1周目ではこまめにセーブデータを別保存しておくと良いでしょう。
また、新しいデータはなるべく別保存にしておくことで、ミスを減らせるのでおすすめです。
手順 | やること |
---|---|
1 | 「港町テルミナ 栄光の龍騎士団」でアルフ・スラッシュ・ピエールを仲間にする前のセーブを取っておく |
2 | 「蛇骨館 過去への鍵ををもとめて」クリア前のセーブを取っておく |
3 | キッドを助ける選択肢を選ぶ |
4 | 「急襲!! かなしみの追撃者」で天下無敵号に入る前のセーブを取っておく |
5 | 1周目をクリアし、別のファイルにクリアデータを保存する |
6 | 「強くてコンティニュー」で1をロードし、仲間にしなかったキャラを仲間にする |
7 | 時を喰らうものを倒し、クリアデータを保存する |
8 | 7のデータで「強くてコンティニュー」を選び、1をロードして、残りの1人を仲間にする |
9 | 時を喰らうものを倒し、クリアデータを保存する |
10 | 9のデータで「強くてコンティニュー」を選び、2をロードして、キッドを見捨てる選択肢を選ぶ |
11 | 3人を仲間にしたら時を喰らうものを倒し、クリアデータを保存する |
12 | 11のデータで「強くてコンティニュー」を選び、3をロードする |
13 | ツクヨミが仲間から離脱する前に時を喰らうものを倒し、クリアデータを保存する |
14 | 13のデータで「強くてコンティニュー」を選び、5のクリア前データをロードする |
15 | カオスフィールドで「クロノクロス」を使用して仲間を呼ぶ |
「強くてニューゲーム」で全員仲間にする手順
強くてニューゲームを使う場合は、ストーリーを何度も進める必要があります。かかる時間は「強くてコンティニュー」を使う方法よりも長くなりますが、手順ミスを起こしづらい・ストーリーをもう一度じっくり読める などが利点です。
手順 | やること |
---|---|
1 | 1周目をクリアし、別のファイルにクリアデータを保存する |
2 | 「強くてニューゲーム」を選んでストーリーを進める |
3 | 「港町テルミナ 栄光の龍騎士団」で仲間にしなかったキャラを仲間にする |
4 | 「キッドを助ける」「見捨てる」のうち、選ばなかった方を選ぶ |
5 | ツクヨミのいる時点で時を喰らうものを倒し、クリアデータを保存する |
6 | 「港町テルミナ 栄光の龍騎士団」で仲間にしていない残り1人を仲間にする |
7 | 「キッドを助ける」を選んでラズリーを仲間にし、ラズリーを加えずにヒドラを撃破する |
8 | ゲームを進めて、カオスフィールドで「クロノクロス」を使用して仲間を呼ぶ |
スポンサーリンク
前の周の仲間を引き継ぐ方法
「クロノクロス」入手後にカオスフィールドで仲間を引き継げる
2周目に入った後、エレメント「クロノクロス」を入手後にカオスフィールドで前の周クリア時に仲間にしていたキャラを引き継ぐことが可能です。クロノクロスを入手できるのはストーリー終盤なので、それまでは前周の仲間を引き継ぐことはできません。
通常どおりにストーリーを進めましょう。
ツクヨミは加入状態でクリアしないと引き継げない
ツクヨミのみ、普通にクリアするだけでは「クロノクロス」を使用しても加入状況を引き継ぐことができません。ツクヨミが離脱する前に時を喰らうものを倒すことで、次の周で引き継ぎができるようになるため、ツクヨミをゲーム終盤に引き継ぐためにはクロノクロスを3周プレイする必要があります。
全仲間を揃えられるのも3周目以降なので、2周目はツクヨミがいる状態でクリアするのがおすすめです。
ツクヨミの性能・加入条件 |
---|
![]() ツクヨミ |
ラズリーはその周で仲間にしないと専用エレメントを入手できない
全仲間キャラのうち、ラズリーはその周で仲間にし、かつラズリーなしでヒドラを撃破しないと専用の武器とエレメントを入手することができません。キッドを見捨てる選択肢を選んだデータで仲間を引き継いだり、ラズリー入りでヒドラを倒した場合は専用エレメントと専用武器を入手できなくなるので、特に「強くてコンティニュー」を使って仲間を揃えるつもりの場合は注意しましょう。
逆のルートのグレンはその周で仲間にしなくても専用武器のイルランザーを入手できるので、最終周にするつもりの場合はキッドを助けるルートを選ぶのがおすすめです。
ラズリーの性能・加入条件と専用装備/エレメント入手方法 |
---|
![]() ラズリー |
1周目では全員仲間にすることはできない
クロノクロスは「蛇骨館の侵入方法」「キッドを助けるか見捨てるか」でシナリオが一部分岐します。これらの選択肢によって仲間にできるキャラ・できないキャラが変化し、選ばなかったルートのキャラはその周では仲間にできないので、仲間引き継ぎが使えない1周目では、全キャラを仲間にすることは不可能です。
キッドを助けるルートで仲間にできるキャラ | ||
---|---|---|
![]() コルチャ | ![]() ラズリー | ![]() メル |
キッドを見捨てるルートで仲間にできるキャラ | ||
---|---|---|
![]() ママチャ | ![]() グレン | ![]() ドク |
スポンサーリンク
仲間キャラ全員を揃えるメリット
トロフィーを獲得できる
クロノクロスリマスターでは、PS4版に「トロフィー」が追加されています。全キャラを仲間にすることで取得できるトロフィーもあるため、全トロフィーを取得したい場合は全キャラを揃えることが必須です。
全トロフィーコンプリートのための最大の課題であり、楽しみの1つとも言えるでしょう。
ツクヨミを最後まで使える
仲間キャラを揃えると、本来はヤマネコ編終盤で外れてしまうツクヨミを最終盤でも使うことが可能です。ツクヨミは攻撃も魔力も高いうえにエレメントグリッド数がトップクラスに多い強力なキャラなので、ゲーム終盤でも戦力として重宝するでしょう。
ツクヨミの性能・加入条件 |
---|
![]() ツクヨミ |
本来は両立できないキャラを仲間にできる
クロノクロス1周目では「グレンとラズリー」「スラッシュとアルフとリチャード」のような、別ルートでしか仲間にできないキャラを同時に編成することはできません。仲間引き継ぎを使えばこれらの両立できないキャラも同時に仲間にできるので、2周目のセルジュ外しも併用することで「オーチャとママチャとコルチャ」のような縁の深いキャラ3人を並べたようなパーティ編成を組むこともできます。
キッドを助けるルートで仲間にできるキャラ | ||
---|---|---|
![]() コルチャ | ![]() ラズリー | ![]() メル |
キッドを見捨てるルートで仲間にできるキャラ | ||
---|---|---|
![]() ママチャ | ![]() グレン | ![]() ドク |
コメント