スポンサーリンク
スポンサーリンク
ラムウの評価
ラムウは遠距離からの攻撃や範囲攻撃が充実していて、過去作での「黒魔道士」に近い性質を持っています。ここまでの召喚獣は接近戦やタイマン性能向けでしたが、ラムウは遠距離攻撃が強いので、取れる戦法の幅がかなり広がります。
一方で接近戦はやや弱めなので、ガルーダやフェニックスと使い分けましょう。また、遠距離の範囲攻撃に関しては「裁きの雷」習得を待つ必要があります。
| ラムウの簡易評価 | |
|---|---|
| 強い点 | ・範囲攻撃が充実している ・遠距離からの攻撃に長ける  | 
| 弱い点 | ・接近戦での範囲攻撃は敵をふっとばしてしまう ・フィートは強いが狙いに時間がかかる  | 
ラムウの解放条件
「クリスタルの牢獄」でボスを倒すと解放
ラムウはストーリーの「クリスタルの牢獄」をクリアすると解放されます。連戦で集団戦からの召喚獣バトルがあるので、集団戦はフェニックスで対応しましょう。ボス戦が続くので、しっかり準備を整えてから挑みたいです。
| 解放条件 | 
|---|
| 「クリスタルの牢獄」クリア | 
スポンサーリンク
ラムウのおすすめアビリティ
ラムウは初期習得している2つのアビリティが使いやすく、接近されても周囲の敵を吹き飛ばす範囲攻撃と、遠くから一方的に攻撃できるアビリティが揃っています。遠方から範囲攻撃を行いたい場合はフィートや習得が大変な裁きの雷を使う必要がありますが、特にパイルドライブとサンダーストームの2つを軸に戦っていけば良いでしょう。
| ラムウのアビリティ | 習得pt/強化pt | おすすめ度/評価 | 
|---|---|---|
| パイルドライブ | 習得pt:初期習得 | ★★★★ | 
| 強化pt:660 | 周囲に攻撃して吹っ飛ばせる 小型の敵に包囲されたときに役立つ  | |
| サンダーストーム | 習得pt:初期習得 | ★★★★ | 
| 強化pt:575 | 単体攻撃向け 遠くから一方的に連続攻撃ができる  | |
| 裁きの雷 | 習得pt:2300 | ★★★☆ | 
| 強化pt:3140 | 単体とその周囲に強烈なダメージ 威力が高いのでテイクダウン中の的に使いたい  | |
| ライトニングロッド | 習得pt:120 | ★★☆☆ | 
| 強化pt:525 | 魔法球を設置してクライヴか敵の攻撃で放電攻撃 カウンター戦術向けなので使いどころが難しい  | 
マスター化を優先したいアビリティ
集団に囲まれた時に切り抜けられるパイルドライブを多数戦が苦手なガルーダやタイタンに、接近戦主体になりやすいフェニックスに遠距離攻撃のサンダーストームを習得させるのがおすすめです。
また、遠距離広範囲高威力と3拍子そろった裁きの雷も、多数攻撃手段が少なめなガルーダや、攻撃威力を出すのに時間がかかるオーディンなどに装備させると良いでしょう。
ラムウのフィートのマスター化優先度
多数の敵を攻撃しやすいのでマスター化したい
ラムウのフィート「ラムウジャスティス」は敵を補足して電球を付与、その敵を攻撃すると連鎖的に起爆して一気にダメージを与えることができます。狙いをつけるのに時間がかかる欠点があるものの高威力で使いやすいので、攻撃できる敵の数を増やすためにもマスター化しておきましょう。
| フィート名 | 
|---|
| ラムウジャスティス | 
| 効果 | 
| 敵を捉えて《エグザクト》することで杖から雷球を放つ。放たれた雷球は命中した敵に付着。その敵を攻撃することで雷球を起爆することができる。 | 
| マスター化すると追加される要素 | 
| 最大捕捉数が増加する | 
スポンサーリンク
ラムウのバトルでの立ち回り
ラムウは接近戦はそこまで得意ではないので、距離を離して戦っていくのが良いでしょう。地形をうまく利用して一方的に攻撃できる状況を作れるとかなり有利なので、どうしても敵に接近する必要があったフェニックスやガルーダとは違う戦い方をするのが大事です。
できるだけ敵から離れて立ち回る
フィートはそれなりに敵に近づく必要がありますが、強力な範囲攻撃をできるのでラムウの攻撃の起点にしましょう。そのあとで起爆する必要があるので、遠くに離れてサンダーストームで起爆して周囲の敵の雷球を起爆する立ち回りをするのが良さそうです。
囲まれそうになったらパイルドライブで仕切り直し
敵に囲まれた場合はフィートで狙いをつけたり、サンダーストームで攻撃するのはやや厳しくなります。初期習得しているパイルドライブは周囲の敵をふっとばすことができるので、発動後にいったん距離を取って戦況を仕切り直すようにしましょう。遠距離攻撃をしてくる敵と離れてしまった場合は、ガルーダに切り替えて引き寄せるのもおすすめです。
ラムウと相性の良い召喚獣
ラムウは近距離戦やタイマン戦闘にそこまで強い召喚獣ではありません。1対1の状況に強いガルーダやコンボ継続が強いオーディンや、単体・範囲攻撃の両立ができるフェニックスなど、ラムウとお互いの苦手分野をカバーできる召喚獣を装備して、多数の状況に対応できるようにしておくことをおすすめします。
ラムウのドミナントと考察
シドルファス(シド)がドミナント
ラムウは今作のシドにあたる「シドルファス」がドミナントの召喚獣です。ドミナントやベアラーの保護を行う人格者なのですが、ウォールード王国に在籍していた過去があり、現在はガルーダのドミナントであるベネディクタとは何らかの因縁があるようです。




コメント