FF16(ファイナルファンタジー16)
FF16(ファイナルファンタジー16)攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ガルーダの評価

ガルーダは空を飛ぶ召喚獣というだけあり、空中で発動できるアビリティを多く持っています。敵を引き寄せて空中コンボに持っていくタイマン性能が強いので、単体出現の雑魚敵や大型の敵相手に活躍します。ただし範囲攻撃の習得が遅いことから、集団戦ではフェニックスを使うなどの使い分けが大事です。

ガルーダの簡易評価
強い点・空中戦の性能が高い
・打ち上げや吹き飛ばしなど単体に強い攻撃が多い
弱い点・ジャスト発動や空中制御が難しめ
・集団相手の攻撃手段が少ない

ガルーダの解放条件

風のドミナントでベネディクタに勝利する

ガルーダはストーリー「風のドミナント」の進行でベネディクタに勝利すると使えるようになります。広範囲攻撃や遠距離攻撃が多く苦戦するので、フェニックスのフィートをうまく使ってスキを突いて攻撃していきましょう。

解放条件
「風のドミナント」クリア

スポンサーリンク

ガルーダのおすすめアビリティ

シンプルな攻撃が多いですが、空中発動を活用すれば一方的に攻撃し続けることが可能です。ウィケッドホイールとガウジの2つで攻撃していきウィルゲージ削りをする動きが強いので、まずはこの2つを強化すると良いでしょう。
ルックスガンビットはジャスト発動が必要で慣れが必要ですが、コツを掴めば高速攻撃ができるのでおすすめです。エリアルブラストは覚えるのが大変ですが、ガルーダでは貴重な範囲攻撃で、移動が早い敵の集団を巻き込むのに使えますが、習得が重いのが難点です。

ガルーダのアビリティ習得pt/強化ptおすすめ度/評価
ガウジ習得pt:初期習得★★★★
強化pt:575単体相手に連続ヒットでテイクダウン倍率を上げられる
ウィケッドホイール習得pt:初期習得★★★★
強化pt:525打ち上げに使えるコンボ始動技
他のアビリティ追撃にも使えて応用がきく
ルックスガンビット習得pt:120★★★☆
強化pt:660敵の攻撃をジャストで回避すると高威力
扱いがやや難しめ
エリアルブラスト習得pt:1540★★★☆
強化pt:2005習得は大変だが高威力範囲攻撃で周囲攻撃が少ないガルーダの弱点をカバー

マスター化を優先したいアビリティ

空中コンボが出来るという点を重視してアビリティをマスターしていきましょう。打ち上げ攻撃を持っているフェニックスにさらにコンボを追加できるウィケッドホイールを覚えさせたり、接近してから連続攻撃してテイクダウンを狙うためのガウジをフェニックスやラムウに覚えさせましょう。また、防御的なアビリティを多く持つタイタンにルックスガンビットを装備して、より守りに特化させるのも考えられます。

マスター化を
優先したいアビリティ
習得させたい召喚獣
ガウジ
フェニックス

フェニックス

ラムウ

ラムウ

ウィケッドホイール
フェニックス

フェニックス

ルックスガンビット
タイタン

タイタン

ガルーダのフィートのマスター化優先度

引き寄せ性能が強いのでマスターの恩恵が大きい

ガルーダエンブレイスは小型なら敵を引き寄せたり空中の敵を引きずり下ろすのに使うことができ、そのまま空中コンボに移行して一方的につなげることができるフィートです。射程距離が伸びるだけでも恩恵が大きく、特に空中の敵に対処しやすくなります。強敵には引き寄せはありませんが、大型の敵に接近すれば空中からの攻撃に繋げられる点・回避から攻撃に転じやすい点から強いので、APに余裕があるならぜひマスターしておきましょう。

フィート名
ガルーダエンブレイス
効果
敵を引き寄せる。強敵に命中させたときは、素早く跳躍することができる。
マスター化すると追加される要素
射程距離が延長

スポンサーリンク

ガルーダのバトルでの立ち回り

ガルーダは引き寄せ・打ち上げによって敵との間合いを調整しつつ攻撃できるので、集団戦よりもタイマンに特化した性能の召喚獣です。フィートやウィケッドホイールから攻撃に一方的に持ち込みやすいので、自分の有利な立ち位置を実現しつつ戦っていきましょう。

フィートのガルーダエンブレイスで敵を引き寄せる

ガルーダのフィートは小型の敵ならこちらに引き寄せることができます。フェニックスと比較すると集団の中にいる敵を孤立させることができる点が強く、乱戦を避けたい場合に使っていくと良いでしょう。大型の強敵は引き寄せられませんが、ウィルゲージを削った相手ならダウンさせることができるので、こちらでもコンボ始動に使えます。

空中打ち上げでテイクダウンを狙っていく

引き寄せた的に対しては「ウィケッドホイール」で打ち上げて「ガウジ」で多段攻撃を行っていきましょう。ウィルゲージ削りとしてはとても優れているほか、タッチダウンした敵に対して使えば攻撃倍率を大きく上げることができます。どちらも集団戦では周りから攻撃されて邪魔されるので、空中コンボを起点に相手の攻撃を封殺できるよう、できるだけタイマンに持っていくのが重要です。

ガルーダと相性の良い召喚獣

地上戦と範囲攻撃が苦手ですが、空中戦やタイマンでかなり高い性能を発揮できます。タイマンで距離を詰めることができるフェニックス、集団戦でも敵を止めて強引にタイマンにできるシヴァと一緒にセットして空中コンボを活かせるように運用するのがおすすめです。

ガルーダと相性の良い召喚獣
フェニックス

フェニックス

シヴァ

シヴァ

タイタン

タイタン

ガルーダのドミナントと考察

ウォルナード王国のベネディクタがドミナント

ガルーダのドミナントはウォールード王国のスパイであるベネディクタです。ドミナントとして過酷な立ち位置は、当初のジョシュアとは対照的となっています。
クライヴとはストーリー上で衝突することになるほか、公式サイトでの解説でシドルファスとの対立を連想するセリフもあります。

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【FF16】オーディンのおすすめアビリティと解放条件【ファイナルファンタジー16】

【FF16】おすすめの召喚獣と編成|戦いのコツはこちら【ファイナルファンタジー16】

【FF16】おすすめのアビリティの習得優先度と使い方【ファイナルファンタジー16】

スポンサーリンク

スポンサーリンク