【FF7リバース】「トルネードダイブ」の効果と使い方【アビリティ】
「FF7リバース」の「トルネードダイブ」の効果と使い方について詳しく記載しています。「トルネードダイブ」の習得おすすめ度や、使い道など、「トルネードダイブ」は何が強くてどう使うといいのか知りたい方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : FF7リバース
作成者 : gargrando
最終更新日時 : 2024年3月9日 22:08
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「トルネードダイブ」の効果と武器
トルネードダイブは「シルフィハンド」で序盤から習得することができるアビリティです。地上と空中で性能が変化し、地上なら敵を打ち上げ、空中なら敵を地面に叩き落します。
どちらの場合であっても怯み性能が高めで相手が動けなくなるので、コンボの始点として使って相手を一方的に攻撃していくと良いでしょう。
武器 | シルフィハンド |
---|---|
効果 | 風属性攻撃 地上の敵を打ち上げる 空中の敵を落下させる 引き寄せの追加効果 空中発動可能 |
スポンサーリンク
「トルネードダイブ」の習得おすすめ度
トルネードダイブはなくてもなんとかなりますが、あればコンボの幅が広がるアビリティです。特にティファがやや苦手な空中の敵の弱点を突きつつ地面に落下させることができるのは強いので、使い勝手がかなり良いです。
特に自分がティファを操作する機会が多いのなら早めに習得しておきましょう。
習得おすすめ度 | ★★★★☆ |
---|
スポンサーリンク
「トルネードダイブ」の使い道
「かぜ」マテリアより空中の敵に強い
トルネードダイブは「かぜ」マテリアよりも命中させやすく、風属性を弱点にしていることが多い空中の敵に非常に強いです。
さらに敵を地面に落とすことで無防備にして攻撃を継続できるので、飛び回っていて接近戦を挑みづらい敵に対して使っていくと良いでしょう。
「ぞくせい」マテリアを使うのがおすすめ
トルネードダイブは風弱点を突けない・コンボの始点に使いにくい相手という場合だとあまり威力を出せません。打ち上げることでコンボの始点にできますが、その場合は「ぞくせい」マテリアでティファの武器攻撃に属性を付与することで弱点を突いて火力を出していくようにしましょう。
空中コンボの始点として使える
地上の敵にトルネードダイブを当てると、空中に打ち上げることができます。浮く敵限定ではありますが、そのまま「たたかう」で追撃することで一方的に攻撃を続けることができるので、軽い敵を相手にするときに使っていきましょう。
バーストしたら最後トルネードダイブを当てて地面に叩き落してコンボに繋げられます。
コメント