【原神】デットエージェントの攻略とおすすめ編成

「原神(げんしん)」のデットエージェントの攻略を記載しています。デットエージェントの使用する技や対策、リポップ時間や報酬についても解説していますので、デットエージェント攻略の参考にどうぞ
ゲームタイトル : 原神
作成者 : moyashi
最終更新日時 : 2020年10月22日 13:56
スポンサーリンク
スポンサーリンク
デットエージェントの基本情報
出現場所 | モンドの風立ちの地など |
---|---|
レベル | [初期] Lv.20 |
必要天然樹脂 | - |
様々な場所に出現する
デットエージェントはフィールド上に出現する強敵で、様々な場所にいます。いる場所は冒険の証の討伐で確認することができます。
スポンサーリンク
デットエージェントの攻略ポイント
デットエージェントの使用技
行動 | 詳細 |
---|---|
炎の刃 | 一定時間炎元素ダメージを与える刃を自分の周囲に出現させる |
透明化 | 自信を透明にして相手から見えにくくさせる |
斬撃飛ばし+幻影 | 透明化を解除しつつ斬撃を飛ばし、幻影を1体出現 |
奇襲突進+幻影 | 透明化を解除しつつ突進攻撃し、幻影を1体出現 |
幻影攻撃 | 幻影が一定数溜まると強力な連続攻撃 |
通常攻撃 | 幻影攻撃の後はただの攻撃になる |
透明化中は元素攻撃
デットエージェントは透明化でほとんど見えなくなりますが、元素攻撃して何かしらの元素付与状態にすることでその色に染まって見えるようになるので、敵の確認がやりやすくなります。
幻影がたまってきたら要注意
デットエージェントはある程度幻影がたまると幻影攻撃を繰り出してきます。幻影攻撃は自分を中心に発動するので、幻影攻撃が始まったらその中心から全力で逃げましょう。
回復手段は用意しよう
慣れてくると苦戦する敵ではありませんが、序盤で戦ううちはダメージを受けることが多いです。HPが減ってきたら回復役や料理などで回復を行うようにしましょう。
デットエージェントの攻略おすすめ編成
無課金攻略編成
発動元素共鳴 |
---|
【熱誠の炎】 水元素付着の継続時間-40%、基礎攻撃力+10% |
バーバラやリサで可視化しつつ攻撃
デットエージェントの透明化を見やすくするために元素攻撃でダメージを与えていくことで可視化し見やすくして戦うことをお勧めします。
スポンサーリンク
周回おすすめ編成(ガチャキャラあり)
発動元素共鳴 |
---|
【熱誠の炎】 水元素付着の継続時間-40%、基礎攻撃力+10% |
元素攻撃で大ダメージを与えよう
炎元素キャラには火力の高いアタッカーが多いので、炎元素キャラを中心とした編成です。遠距離ではアンバーで攻撃を行い、デットエージェントがダウンしたらディルックなどの近距離攻撃を行えるキャラでダメージを伸ばしていきましょう。
フィッシュルの元素スキルも活用
フィッシュルの元素スキルで継続的に雷元素ダメージを与えられるので、炎元素ダメージと合わせて過負荷を与えつつ火力を出していきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください