スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
銀狼の実装が決定!
バージョン1.1のアップデートに合わせたガチャ更新で、新星5キャラ「銀狼」の実装が決定しました。ストーリーの冒頭にも出てきたキャラで、ハッキング知識を活かして敵に弱点を追加することができます。今作は敵の弱点を突いて行くのが非常に大事なゲームなので、弱点を追加するという唯一無二の特性で活躍できるでしょう。
最強キャラランキング|Tier表
崩壊スターレイルは星5と星4のキャラが実装されており、特に星5キャラは基礎性能が高いことから引ければ強いパーティを組むことが可能です。特に補助やサポート・回復の性能を持つキャラは他のキャラでは代用が効かない事が多いので、強いキャラが欲しいなら、サポート・回復の性能が高いブローニャ・ジェパード・白露などのキャラを優先的に引いて育成していきましょう。
スポンサーリンク
最強キャラの性能評価と解説
崩壊スターレイルの最強キャラの性能を解説しています。どのパーティにも入りやすいキャラは育成しても損をしづらく、ガチャで狙う価値も高いです。今後のキャラ追加によって強さランキングも変動していきますが、編成の幅が広いキャラの性能を把握し、今後のコンテンツ追加や高難易度攻略・ストーリーの攻略に備えましょう。
ブローニャ
必殺技での味方の火力アップ・即行動させる補助スキルが強力なキャラです。次に動くキャラが分かっているスターレイルの戦闘システムにおいて行動順の操作は応用力が高いうえに、火力強化もできるので隙がありません。
ただし、強い火力役がいないと性能を活かしきれないという欠点もあります。
ジェパード
味方にバリア効果を付与して守ったり、敵を凍結させて行動を封じる守りに長けたキャラです。雑魚敵周回での火力はやや不足していますが、ボス相手には非常に強く、強敵コンテンツを攻略していく上では欠かせない性能です。
凸で凍結が安定するようになるので、本格的に使うなら1凸を目指しましょう。
キャラ | 運命 | 属性 |
---|---|---|
![]() ジェパード | 存護 | 氷 |
白露
回復に特化したキャラで、格上の敵やボス・対集団戦でも味方のHPを維持して安定感を増してくれる強力なキャラです。スターレイルでは回復キャラはまだ少ないので、持っていれば高難易度コンテンツに挑むのに役立つだけでなく、雑魚敵相手でも安定させて全滅を防げる汎用性の高い性能となっています。
HPが0になって倒れた味方を復活させることもできるので、いるのといないのとでは難易度が大きく変わってきます。
キャラ | 運命 | 属性 |
---|---|---|
![]() 白露 | 豊穣 | 雷 |
銀狼
銀狼は1.1追加キャラで、初の「弱点を追加する」という戦闘スキルを持っています。これによりパーティでは弱点を突けない敵・弱点を持っていない敵に対しても「弱点撃破」を狙えるので、耐久力の高い強敵相手には格段に有利に戦うことができます。また、必殺技で「靭性」を削ることができるので、銀狼が弱点を突けない敵に対しても火力貢献を行える、優秀なサポーターです。
景元
景元は「神君」を呼び出して戦わせることでアタッカーを増やせるキャラです。景元の行動によって神君の行動回数が増加し、景元が全体攻撃・神君が単体攻撃を担当することで集団戦・単体ボス戦のどちらにも対応できるのが強みとなっています。
序盤から大活躍できるので、アタッカーとしては特に引く価値が高いキャラと言えるでしょう。
ゼーレ
ゼーレは敵を倒すことで「増幅」状態になるほか、ターンを追加で獲得できるアタッカーです。速度も早いことから頻繁にターンが回ってくるので、とにかく敵を倒してターンを追加、敵にターンを渡さずに攻撃していくという、崩スタでも最強クラスのアタッカーとなっています。
追加ターンは必殺技でも獲得できるので、残りHPが多い敵には強力な必殺技を使って行動を許さずに倒していきましょう。
スポンサーリンク
序盤攻略/リセマラおすすめキャラ
序盤の攻略ではまだキャラの数も育成も進んでいないので、単体で性能が高いキャラを持っておきたいです。ゲームが進んでくると強力なサポート性能を持つキャラが欲しくなってくるのですが、序盤はまずは汎用的・優秀なアタッカーを狙い、育成しておくのがおすすめとなっています。
序盤のみ活躍できるキャラは育成リソースをそこまで割かないように注意しよう
ガチャでキャラが揃うまでは星4の無課金配布キャラを使って戦うという状況も多くなります。崩スタはキャラ育成素材の入手が大変で一気に増やすのは難しいゲーム性なので、序盤の繋ぎになるキャラ(特に星4キャラ)の場合は無理に育成素材を注ぎ込みすぎないようにしましょう。
無課金/星4おすすめキャラ
星5キャラはガチャからの排出率が低く凸を進めるのが難しいので、星5キャラだけでパーティを組むのは難しいです。星4キャラも充分に強い性能を持っているので、ストーリー進行での配布キャラも含めて、星4のキャラでパーティの足りない運命を補うなどして、バランスの良いパーティを組みましょう。
星4キャラは凸も上げやすいためい星5キャラより育成が捗る
星4キャラは星5キャラと比べるとガチャからの排出率が高く、限定キャラではないので入手機会が多いです。凸による性能強化を受ける機会が多いので、数少ないタンクの三月なのかやヒーラーのナターシャ、必殺技加速が星5キャラ並みに優秀な停雲などは、複数引けた場合はぜひ凸を進めてパーティの要として育成していきましょう。
アタッカー(壊滅/巡狩/知恵)最強ランキング
アタッカーの運命である「壊滅(バランスアタッカー)」「巡狩(単体アタッカー)」「知恵(全体アタッカー)」のキャラランキングです。限定キャラのゼーレ・景元の2人は役割にとらわれずに単体/全体どちらの火力も出せるので非常に評価が高く、パーティ次第で高火力を出せる彦卿もかなり強力です。
Aランクのように条件達成で高火力を出せるキャラもおり、上位のキャラほど汎用性が高く、下位のキャラは刺さる状況で大活躍できるという傾向となっています。弱点を突くことが大事なゲームなので、上位アタッカーだけでなく、色々な敵の弱点を突くことも意識して育成・強化を進めましょう。
巡狩はエンド・高難易度でも活躍できるキャラが多いため高く評価している
巡狩は3つのアタッカー運命の中でも最も火力が高く、単体出現のボスに強いです。エンドコンテンツ/高難易度では全体攻撃も重要ですが、それ以上に短いターンで高い火力を出していけるキャラが大事なので、調和キャラと組ませることで壊滅や知恵とは次元の違うダメージを出せる巡狩は特に評価が高くなっています。1.1の環境ではアタッカーの中で特に強い運命と言って良いでしょう。
バフ重ねがけでの高火力は、範囲攻撃が苦手という巡狩の欠点をカバーできるくらいに強力です。
壊滅や知恵は一部のキャラを除き序盤のみ使用するキャラが多い
壊滅はバランスタイプで生存力重視なのでストーリーでの貢献度が高く、知恵は全体攻撃が得意なので雑魚戦・周回コンテンツで活躍することができます。しかしどちらも単体の最大火力が低めでボス相手にはやや力不足なことから、やや使用場面を選びます。
特化パーティのクラーラ・姫子や周回特化のヘルタのように刺さる場面ではとことん刺さるキャラもいますが、多くの壊滅・知恵のキャラは現状では序盤重視で汎用性が低めの傾向です。今後範囲攻撃や生存力が重視されるコンテンツが出てくれば、アタッカーの評価も変わっていくでしょう。
サポーター(虚無/調和)最強ランキング
味方を支援するサポーターにあたる役割の「虚無(デバッファー)」と「調和(バッファー)」のランキングです。1.1前半時点では虚無キャラが4人・調和キャラが3人となっているので数が少ないですが、その中でも万能のサポート性能を持つブローニャと、多彩なデバフの火力支援ができる銀狼が強力です。
ただし、サポーターは現状数が少ないことから、星4キャラも含めて全員に役割があるので、Bランクのキャラに全く出番がないということはありません。
サポーターは唯一無二の性能を持つキャラを高評価にしている
サポーターのキャラは直接自分で火力を出すよりは、支援を行うことでアタッカーの火力を高めたり、敵から受けるダメージを減らすことに貢献するのが役割です。即時味方を行動させる唯一のスキルを持ち汎用性が抜群に高いブローニャや、手持ちの属性キャラが少なくても弱点を作って火力支援ができる銀狼などの、唯一無二の特性を持っているキャラは特に重要度が高いので、上記ランキングでも高評価としています。
最強キャラの選出基準
天賦スキルで追加攻撃ができるキャラ
スターレイルはターン関係なしに天賦によって攻撃できるキャラが多いです。敵にとどめを刺すと再行動ができるゼーレ、戦闘スキルでバリアを付与したキャラが狙われると追加攻撃を行うことでヘイト管理と反撃ができる三月なのか、自分が攻撃されるとカウンターで攻撃できるクラーラなどの攻撃回数が多いキャラはダメージを稼ぎやすく、弱点撃破も狙いやすくなるのでおすすめです。
必殺技が高威力や代替できないバフデバフを持っているキャラ
必殺技が強力なキャラも優秀なことが多いです。全体に攻撃して一気に殲滅できるアタッカーや、与ダメと会心をまとめて強化できるバフを持つブローニャなど、必殺技が優秀なキャラは戦闘において自分の役割を果たしやすいです。また、必殺技はターンに割り込んで発動ができるというメリットもあるので、その点でも必殺技が強いキャラを編成する意義は大きいです。
キャラの組み合わせを問わないキャラ
誰と組ませても優秀なキャラはパーティの編成幅が広く汎用性が高いので、優秀なことが多いです。ターン操作でどの運命のキャラとも相性が良いブローニャや屈指の回復役で安定性を高めることができる白露などが当てはまり、育成リソースを割いて強化するだけの価値があります。
最強キャラの編成の組み方|運命(役割)の解説
崩スタには「運命」という他のゲームで言う役割・職業にあたるものを全てのキャラが持っています。運命を見ればそのキャラが何ができるのかがだいたいわかるので、ガチャを引く際や引いたキャラが何をできるのか知りたいときは、まずは運命を確認しましょう。また、パーティを組む際もなるべく運命をバラけさせるのが大事です。
運命 | 役割/特徴 |
---|---|
壊滅 | 【役割】アタッカー ・単体も全体も攻撃できるアタッカー ・汎用性が高いが火力は他のアタッカーにはやや劣る |
巡狩 | 【役割】アタッカー ・単体攻撃に特化しているアタッカー ・ボスに強いが集団の雑魚戦が苦手 |
知恵 | 【役割】アタッカー ・全体攻撃が強力なアタッカー ・雑魚戦や周回戦に強いがボス相手の火力が低め |
調和 | 【役割】サポーター ・味方を強化するサポート役 ・誰と組ませても強いキャラが多い |
虚無 | 【役割】サポーター ・敵を弱体化させるサポート役 ・使い所は選ぶがハマると強力なキャラが多い |
存護 | 【役割】タンク ・味方を敵の攻撃から守れる ・バリアやヘイト管理などキャラによって守り方は様々 |
豊穣 | 【役割】ヒーラー ・味方のHPを回復する ・現状は数が少ないが編成はほぼ必須 |
最強キャラの育成方針
スターレイルはキャラの育成に素材が必要で、素材入手には「開拓力」が必要なので全てのキャラを育成しきるのは難しいです。取捨選択が大事になってくるので、どのキャラを優先して育成するのかの基準を知っておき、よく使うキャラを優先して強化しましょう。
凸よりもキャラの多さが重要
崩スタでは同じキャラを複数回引いて「凸」を進めることで性能を強化できることができます。しかし凸は「そのキャラの役割をさらに強化する」物が多く、そのキャラが元々できないことをできるような強化は少なめです。パーティを組む上では様々なキャラがいることが大事なので、同じキャラを重ねることよりも、まずはキャラを増やしましょう。
どのステータスを上げていいか迷ったら会心を上げるのがおすすめ
ステータス強化ではどのステータスを伸ばすべきなのかを迷う場面も多いです。アタッカーの「会心率」「会心ダメージ」は他のキャラのバフと共存させやすくダメージを大きく伸ばすことができるので、遺物の効果やオプションも含めて、迷ったら会心を強化することを意識しましょう。
スキル(軌跡)は天賦か必殺技を優先して上げるのがおすすめ
スキル強化は通常攻撃や天賦・戦闘スキルなどを強化していくことができます。::だいたいの場合は必殺技・天賦、次いで戦闘スキルを強化すればそのキャラを強くできるので、特にアタッカー以外のキャラの場合は必殺技と天賦上げを優先しましょう。
氷属性のキャラを優先して育成したい
崩壊スターレイルでは氷属性が特に優秀です。弱点撃破やキャラのスキルで付与できる「凍結」により動きを封じることで格段に戦いを楽にできるほか、三月なのかやジェパードなどの強力なキャラも多いです。敵の弱点次第ではありますが、氷属性に弱い敵に挑むときは氷属性キャラを優先して編成、凍結をどんどん狙っていきましょう。
ボス戦で活躍できるキャラを優先して育成する
雑魚戦とボス戦では必要な要素が異なってくるのですが、ボス戦はレベルでのゴリ押しだけでは倒せないことが多いです。雑魚戦は攻撃だけでも乗り切れる一方でボスは育成していないと倒せないことも多いので「虚無」「調和」「豊穣」などのボス戦向けの能力を持つキャラを優先して育てておくと良いでしょう。
星5のキャラを優先
星5のキャラは星4と比べると基本的な性能が高いので、育成したときのリターンが大きいです。特に無課金の場合は複数の星5キャラを引くのは難しいので、引けた星5キャラをエースとして考えて、優先して育成していくのが良いでしょう。
コメント