メメントモリ
メメントモリ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コンテンツごとの最強ランキング
無窮の塔バトルリーグギルドレイド
ギルドバトルギルドツリー-

無窮の塔の最強キャラランキング

Sランク
フローレンス

フローレンス

コルディ

コルディ

マーリン

マーリン

Aランク
ルナリンド

ルナリンド

フェンリル

フェンリル

アムレート

アムレート

Bランク
フィアー

フィアー

ソルティーナ

ソルティーナ

フォルティナ

フォルティナ

無窮の塔は、階層が上がるにつれて敵の強さが飛躍的に増していくため、キャラクターの性能が攻略の鍵を握ります。特に、アタッカー、サポーター、バッファー、デバッファーといった各役割でトップクラスの性能を持つキャラを育成することが重要です。高層階では、火力だけでなく、敵の行動を阻害したり、味方の生存率を上げたりする能力が必須となるため、総合的な戦力と戦略が試されます。

Sランク(高層階で必須級)

キャラ属性
評価
フローレンス

フローレンス

・高火力の全体攻撃が非常に強力
・気絶付与で敵の行動を阻害可能
・クリティカル発生で火力が上昇
・メインアタッカーとして最適解
コルディ

コルディ

・トップクラスの単体火力を持つ
・スキルCTが短く攻撃頻度が高い
・スピードが高く先手を取りやすい
・ギミック対応力が非常に高い
マーリン

マーリン

・味方へのクリティカル率バフが強力
・スキルCT短縮で味方をサポート
・フローレンスとの相性が抜群
・パーティ全体の火力を底上げする

Aランク(高層階で活躍)

キャラ属性
評価
ルナリンド

ルナリンド

・「沈黙」で敵のスキルを封じる
・敵全体の防御力をダウンさせる
・高難易度で特に輝くデバッファー
・編成するだけで攻略が安定する
フェンリル

フェンリル

・味方のスキルCTを短縮できる
・味方への攻撃バフも優秀
・アタッカーの性能を最大限に引き出す
・サポーターとして汎用性が高い
アムレート

アムレート

・自身にシールドを付与して耐久
・敵の防御力を無視して攻撃可能
・アタッカー兼サブタンクとして活躍
・自己完結した性能で扱いやすい

Bランク(特定の状況で協力)

キャラ属性
評価
フィアー

フィアー

・敵を倒すと連続で攻撃可能
・育成が進むと手が付けられない
・防御貫通で安定したダメージ
・低階層の高速周回で特に強い
ソルティーナ

ソルティーナ

・高い回避性能を持つデバッファー
・敵の行動を阻害するスキルが豊富
・回避盾として敵の攻撃を引き受ける
・特定のクエストで最適解になる
フォルティナ

フォルティナ

・味方全体へのシールド付与が強力
・パーティの生存率を大幅に向上
・回復もこなせる優秀なサポーター
・高難易度クエストの切り札になる

スポンサーリンク

無窮の塔の役割別の最強おすすめキャラ

「アタッカー」の最強おすすめキャラ

Sランク
フローレンス

フローレンス

コルディ

コルディ

フィアー

フィアー

Aランク
アムレート

アムレート

ナターシャ

ナターシャ(冥)

リーン

リーン

Bランク
サブリナ

サブリナ

ミミ

ミミ

ルサールカ

ルサールカ

無窮の塔では、敵のHPや防御力が高いため、敵を素早く殲滅できる高火力アタッカーの存在が攻略の鍵となります。特にフローレンスやコルディは、その圧倒的な攻撃性能で多くの階層を突破する原動力となります。アタッカーを2〜3体編成し、サポーターでその火力をさらに引き上げる編成が基本です。自身の戦闘力を超える相手と戦う場面が多くなるため、いかに効率よくダメージを与えるかが重要になります。

「サポーター」の最強おすすめキャラ

Sランク
マーリン

マーリン

フェンリル

フェンリル

フォルティナ

フォルティナ

Aランク
フレイシア

フレイシア

プリマヴェーラ

プリマヴェーラ

ハトホル

ハトホル

Bランク
ディアン

ディアン

アイリス

アイリス

ロザリー

高層階に進むほど、火力だけで押し切ることは難しくなります。そこで重要になるのが、アタッカーの能力を最大限に引き出し、パーティ全体の生存率を高めるサポーターの存在です。マーリンのクリティカルバフやフェンリルのスキルCT短縮は、アタッカーの火力を劇的に向上させます。また、フォルティナのシールドは、格上の敵からの強力な一撃を防ぐために不可欠な存在と言えるでしょう。

「バッファー」の最強おすすめキャラ

Sランク
マーリン

マーリン

フェンリル

フェンリル

プリマヴェーラ

プリマヴェーラ

Aランク
ディアン

ディアン

ロザリー
アイリス

アイリス

Bランク
カロル

カロル

メルティーユ

メルティーユ

リシェス

リシェス

バッファーは、味方の攻撃力やクリティカル率を上昇させることで、パーティ全体の火力を底上げする重要な役割を担います。特に、クリティカルダメージを強化するマーリンは、フローレンスなどのクリティカルアタッカーと組み合わせることで絶大な効果を発揮します。プリマヴェーラのスピードバフは、先手を取って有利な状況を作り出すために役立ち、高難易度コンテンツでは戦略の幅を広げてくれます。

「デバッファー」の最強おすすめキャラ

Sランク
ルナリンド

ルナリンド

ソルティーナ

ソルティーナ

ハトホル

ハトホル

Aランク
モーザ

モーザ

シフォン

シフォン

ヴァルリーデ

ヴァルリーデ

Bランク
ザラ
シヴィ

シヴィ

ギルウィアル

ギルウィアル

無窮の塔の高層階では、敵の厄介なスキルを封じたり、行動を阻害したりするデバッファーの役割が非常に重要になります。ルナリンドの「沈黙」は敵の強力なスキルを不発にさせ、ソルティーナの高い回避性能と行動阻害スキルは、戦況を有利に導きます。特に、回復能力を持つ敵に対して「不治」を付与できるキャラや、高回避の敵に対して「必中」を持つキャラは、特定の階層で必須級の活躍を見せてくれます。

スポンサーリンク

無窮の塔/属性の塔の最強パーティ編成

フローレンス軸の最強パーティ編成

無窮の塔攻略で最も汎用性が高いのが、フローレンスを主軸とした藍属性染めパーティです。マーリンでフローレンスの火力を最大限に引き出し、フェンリルでスキル回転率を上げます。アムレートとソルティーナで攻撃と妨害のバランスを取ることで、多くの階層を安定して突破可能です。属性ボーナスによるステータスアップも大きく、攻略の基盤となる編成と言えるでしょう。

紅の塔の最強パーティ編成

キャラ役割
コルディ

コルディ

アタッカー
ナターシャ

ナターシャ(冥)

アタッカー
ヴァルリーデ

ヴァルリーデ

アタッカー
ディアン

ディアン

サポーター
モーザ

モーザ

デバッファー

紅属性の塔では、単体最強アタッカーのコルディを軸に編成を組みます。ナターシャやヴァルリーデといった他のアタッカーで火力を補いつつ、ディアンのバフで全体の攻撃性能を高めます。敵の防御力が高い階層では、防御デバフを持つモーザの編成が効果的です。紅属性はアタッカーが豊富なため、敵の数や配置に応じてキャラを入れ替えることで、様々な状況に対応できます。

翠の塔の最強パーティ編成

キャラ役割
ルナリンド

ルナリンド

デバッファー
アイリス

アイリス

ヒーラー
シフォン

シフォン

デバッファー
リーン

リーン

アタッカー
ザラデバッファー

翠属性の塔は、強力なデバッファーが揃っているのが特徴です。ルナリンドの「沈黙」で敵のスキルを封じ、シフォンやザラで敵を弱体化させながら戦います。アタッカーはリーンが中心となりますが、他の属性に比べて火力が控えめなため、敵の行動をいかに妨害し、粘り強く戦うかが攻略の鍵となります。アイリスの回復でパーティの耐久力を高め、長期戦に持ち込む戦術が有効です。

黄の塔の最強パーティ編成

キャラ役割
プリマヴェーラ

プリマヴェーラ

バッファー
ミミ

ミミ

アタッカー
サブリナ

サブリナ

アタッカー
ロザリーヒーラー
リシェス

リシェス

サポーター

黄属性の塔は、スピードバフを持つプリマヴェーラの存在が非常に大きいです。彼女のバフで味方全体の行動順を早め、先手必勝で戦うのが基本戦略となります。ミミやサブリナをアタッカーに据え、ロザリーの回復とリシェスのサポートでパーティを支えます。敵に行動させずに倒し切るのが理想ですが、火力が足りない場合は、耐久力を上げる工夫も必要になるでしょう。

無窮の塔で勝てない時の攻略のコツ

再戦を繰り返して運ゲーを狙う

メメントモリの戦闘は、クリティカルの発生やスキルの対象選択など、運が絡む要素が多くあります。そのため、同じ編成でも戦闘結果が変わることが少なくありません。戦力が少し足りないと感じても、諦めずに何度も再挑戦することで、味方のクリティカルが連続で発生したり、敵の厄介なスキルが外れたりといった幸運な展開が訪れ、突破できる可能性があります。まずは10回程度を目安に試してみましょう。

クリアパーティを参考にする

どうしてもクリアできない場合は、その階層を既にクリアした他のプレイヤーの編成を参考にするのが最も効果的です。ゲーム内の「クリアパーティ」機能を使えば、実際に突破できた編成を複数確認できます。自分の手持ちキャラで再現できる編成を見つけ、キャラの配置や装備を真似てみましょう。自分では思いつかなかったキャラクターの組み合わせや、攻略のヒントを発見できるはずです。

クリアパーティ必須級キャラ
フローレンス

フローレンス

コルディ

コルディ

マーリン

マーリン

特定の敵を対策する

高層階では、特定の能力に特化した厄介な敵が出現します。例えば、ソルティーナのような高回避キャラには「必中」効果を持つスキルが有効です。また、アーティのように回復能力が高い敵には、回復を阻害する「不治」を付与できるキャラが必須となります。敵の能力をよく確認し、それに対するカウンターとなるキャラを編成することが、高難易度階層を突破するための重要なポイントです。

厄介な敵対策方法
ソルティーナ

ソルティーナ

・必中効果を持つスキルで攻撃する
・命中率を上げるバフを持つキャラを編成
・状態異常で行動を阻害する
・育成したアタッカーで一撃で倒す
アーティ

アーティ

・「不治」を付与して回復を封じる
・回復量を上回る超火力で押し切る
・気絶や沈黙でスキルを使わせない
・回復阻害キャラは必須級の対策
フェンリル

フェンリル

・スキルCTを遅延させるデバフが有効
・沈黙を付与してスキル発動を妨害
・バフを解除できるキャラを編成する
・バフをかけられる前に速攻で倒す

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク