【モンスト】こゆき(激究極)の適正キャラと攻略ポイントを解説
 
                            モンストの降臨クエスト「こゆき(激究極)」の攻略情報を解説しています。「こゆき(激究極)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「こゆき(激究極)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年5月29日 0:19
スポンサーリンク
目次
「こゆき(激究極)」の基本情報
クエスト情報
| 難易度 | 激究極 | 
|---|---|
| 敵の属性 | 水 | 
| ボスの種族 | 幻獣 | 
| 雑魚の種族 | 幻獣 妖精 | 
| スピクリ | 28ターン | 
「こゆき」について
「こゆき(激究極)」では水属性キャラの「こゆき」がドロップします。
出現するギミック
対策必須のギミック
| ギミック | 解説 | 
|---|---|
| 重力バリア | アンチ重力バリアでの対策必須 | 
その他のギミック
| ギミック | 解説 | 
|---|---|
| 「剣」を取ると攻撃力20倍 | - | 
| ブロック | アンチブロックで対策可能 | 
| 蘇生 | - | 
| 反射制限 | - | 
| 友情コンボロック | - | 
こゆきの神化素材
|  山姥 |  小豆あらい | 
| 3体 | 5体 | 
「こゆき(激究極)」の攻略ポイント
アンチ重力バリア持ちを編成する
こゆき(激究極)では重力バリアのギミックがステージを通して出現します。アンチ重力バリア持ちがないとまともに動けないので、アンチ重力バリア持ちのキャラでパーティを編成していきましょう。
天使を倒して「剣」を出現させる
こゆき(激究極)に出現する「天使」を倒すと「剣」が出現します。「剣」には攻撃力を20倍にする効果があり、それに合わせて敵HPが設定されているため、「剣」を取って攻撃していくことが前提のステージとなっています。
反射制限が多いので貫通タイプを多めに編成する
「反射制限」を持つ雑魚敵が数多く出現するので、「貫通タイプ」を多めに編成しておきましょう。「貫通タイプ」は剣を取りにいくときも動かしやすいので、安定して敵を倒すことができます。
「こゆき(激究極)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
| キャラ | タイプ | 解説 | 
|---|---|---|
|  竹中半兵衛
 |  | 幻獣キラーL アンチ重力バリア | 
|  蔵馬
 |  | マインスイーパーM アンチ重力バリア | 
|  エルリック兄弟
 |  | アンチブロック(ゲージ) カウンターキラー(ゲージ) | 
|  ナイチンゲール
 |  | 水属性キラー アンチ重力バリア(ゲージ) | 
|  蒲公英
 |  | アンチ重力バリア アンチウィンド 飛行(ゲージ) 魔族キラーM(ゲージ) | 
|  クーフーリン
 |  | マインスイーパーEL アンチ重力バリア | 
|  マルドゥーク
 |  | アンチ重力バリア SSターン短縮 アンチブロック(ゲージ) ダッシュ(ゲージ) | 
|  神威
 |  | アンチ重力バリア 友情コンボ×2 超AW(ゲージ) ロボットキラー(ゲージ) | 
|  モグディガー
 |  | アンチダメージウォール 幻獣キラーEL | 
|  天国ウリエル
 |  | アンチ重力バリア アンチダメージウォール | 
|  マーリン
 |  | 回復 | 
|  ヘラクレス
 |  | アンチ重力バリア ドラゴンキラーM 幻獣キラー(ゲージ) 獣キラーM(ゲージ) | 
|  ライトニング
 |  | アンチ重力バリア 闇属性耐性 アンチブロック(ゲージ) | 
|  クラピカ
 |  | アンチワープ 水属性耐性 アンチブロック(ゲージ) | 
運極適正キャラ
| キャラ | タイプ | 解説 | 
|---|---|---|
|  メルエム
 |  | アンチ重力バリア(ラック) アンチウィンド カウンターキラー(ゲージ) | 
|  シャンバラ
 |  | 飛行 アンチウィンド アンチ重力バリア(ゲージ) | 
|  オリーブ
 |  | ハートバリア アンチ重力バリア(ゲージ) 重力バリアキラー(ゲージ) | 
|  エデン
 |  | アンチダメージウォール アンチ重力バリア(ゲージ) | 
|  ニコラス
 |  | 幻獣キラーM アンチブロック | 
|  貂蝉
 |  | アンチワープ アンチ重力バリア(ゲージ) | 
|  スコーピカ
 |  | アンチワープ アンチ重力バリア(ゲージ) | 
|  セルケト
 |  | アンチ重力バリア | 
「こゆき(激究極)」の編成ポイント
アンチ重力バリア持ちのみで編成しよう
重力バリアの敵が多いので、アンチ重力バリア持ちを4体編成していきましょう。
剣を取ってから攻撃する必要がありますが、アンチ重力バリアがなければ剣を取りつつ自由に移動するのが難しいです。
「こゆき(激究極)」おすすめ周回攻略パーティ
|  シャンバラ
 |  エルリック兄弟
 |  ナイチンゲール
 |  エルリック兄弟
 | 
アンチ重力バリア持ちで貫通タイプのキャラクターで編成することでスムーズにクリアしていくことが可能です。
特にエルリック兄弟はアンチブロックも持っているので、ステージを自由に動かせて便利です。
「こゆき(激究極)」のザコ戦攻略手順
ステージ1

- 1. 天使を倒す
- 2. 剣を取って雑魚を倒す
- 3. こゆきを倒す
まずは天使を倒して「剣」を出現させましょう。2ターン目は剣を取りつつ、ステージ上部にいる反射制限の雑魚を倒します。雑魚の処理が終わったら、「剣」を取ってこゆきを倒しましょう。天使が蘇生された場合は、天使を倒して「剣」を再出現させます。
ステージ2

- 1. 天使を倒す
- 2. 剣を取って雑魚を倒す
- 3. 中ボスを倒す
ステージ1同様に最初に天使を倒して「剣」を出現させて、雑魚敵、中ボスの順で倒していきます。中ボスさえ倒せば残りの雑魚敵は撤退するため、火力に自身がある場合は中ボスを集中攻撃すると早く突破できます。
ステージ3

- 1. 天使を倒す
- 2. 剣を取って雑魚を倒す
- 3. こゆきを倒す
ステージ1,2同様に1ターン目は天使を倒して「剣」を出現させましょう。剣を取らないと相手を倒せません。「こゆき」を攻撃するときはブロックを利用して、「こゆき」を往復すると一気にHPを削ることができます。
「こゆき」のボス行動パターン

| 場所(ターン数) | 攻撃 | 
|---|---|
| 左上 (5ターン) | 十字レーザー 約4000ダメージ | 
| 右上 (初回2ターン) (次回5ターン) | 気弾 約2000ダメージ | 
| 右 (初回4ターン) (次回5ターン) | 蘇生 | 
| 左下 (初回3ターン) (次回5ターン) | 移動爆発&メテオ 最大約30000ダメージ | 
「こゆき(激究極)」のボス攻略手順
ボス1戦目

- 1. 天使を倒す
- 2. 剣を取って雑魚を倒す
- 3. ボスを倒す
ボス戦になっても動きは変わりません。1ターン目は天使を倒して「剣」を出現させましょう。その後は「剣」を取りつつ雑魚敵を倒して被ダメージを抑えます。ボスが天使を蘇生したら、すぐに天使を倒して「剣」でボスを攻撃します。
ボス2戦目

- 1. 天使を倒す
- 2. 剣を取って雑魚を倒す
- 3. ボスを倒す
1戦目同様に1ターン目は天使を倒して「剣」を出現させます。反射制限の雑魚はブロックに隠れていて、かなり攻撃しにくくなっています。アンチブロック持ちがいる場合は、アンチブロックのキャラに任せましょう。また、ボスさえ倒せば雑魚敵も撤退するので、キラー持ちが多い場合はボスを集中攻撃すると早いターンで突破できます。
ボス3戦目

- 1. 天使を倒す
- 2. 剣を取って雑魚を倒す
- 3. ボスを倒す
まずは天使を倒して「剣」を出現させましょう。後は「剣」を取りつつSSで攻撃していけば雑魚とボスをまとめて倒せます。SSも「剣」を取らないとまともにHPが削れないので、必ず「剣」を取りながら攻撃しましょう。

 
            











コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください