モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

属性ごとの最強キャラランキング一覧
火属性水属性木属性
光属性闇属性-

最新イベント開催情報

確定マシマシ(5属性ガチャ)開催決定!

属性ガチャ5つを1回ずつ引くことができ、引く度に確定枠が1つずつ増える「確定マシマシ5属性ガチャ」が開催されています。初回は無料10連を引くことができるので、ルナや新島八重などの強力なキャラを引くのにも使えます。
10周年直前でオーブを温存したいタイミングではありますが、強力なキャラを入手するチャンスなので、無料10連だけでも必ず引いておきましょう。

開催期間
9/26(火)12:00~9/30(土)11:59

マイベストテンガチャ開催決定!

10周年を記念して、9月17日から「マイベストテンガチャ」が開催されています。任意の10体を選び、そのうち1体を入手できる無料ガチャで、好きなキャラを10%の確率で入手できるオトクな内容となっています。
オーブを消費することなく誰でも引くことができるので、既存プレイヤーの方はもちろん、これからモンストを始める方がリセマラのために引くのもおすすめです。

開催期間
9/17(日)12:00~9/30(土)23:59
マイベストテンガチャおすすめキャラ
ヤクモ

ヤクモ

ルシファー

ルシファー

ルナ

ルナ

ネオ

ネオ

ソロモン

ソロモン

-

最新キャラの評価

モンストの最新キャラ、最新の獣神化・獣神化改、最新のコラボキャラについて評価しています。
最新の追加キャラで天魔適性や、轟絶などの高難易度適正のあるキャラがいる場合は現在開催されているガチャから狙うようにしましょう

グリーンファンタジーから新キャラ登場!

グリーンファンタジーガチャに新しいキャラ「新島八重」が追加されました。グリーンファンタジーガチャのキャラとしてはやや珍しい周回適性も持つキャラで、周回・高難易度のどちらにも対応しています。
キラーとSSを乗せた直殴りは強いので、適性が似ているヤクモを持っていないなら引いても良いでしょう。

キャラ簡易評価
新島八重

新島八重

・友情でも直殴りでも高い火力を発揮
・轟絶や天魔2適性があるがヤクモと適性が被る

サイエンスプリンセス2から新キャラ登場!

サイエンスプリンセス2で新キャラ3体が登場しています。現状は明確な使いどころが少なめで適性クエストとも性能が噛み合わないことが多いのですが、どのキャラも今後の高難易度に備えるのなら引く価値があります。
天魔・轟絶の適正キャラが一通り揃っている方は引いても良いでしょう。

キャラ簡易評価
モールス

モールス

・ギミックの対応が貴重
・最近は地雷、転送壁、ブロック対応キャラが増えているので今後の高難易度に期待
モンゴルフィエ姉妹

モンゴルフィエ姉妹

・友情ブーストや誘発友情、SSでの友情発動など友情に特化
・ギミックも汎用的なので降臨周回に適している
・友情火力が高いので友情ワンパンも狙える
フーコー

フーコー

・弱点キラーと連撃キラーが優秀な直殴りキャラ
・弱点露出持ちなので自前で火力を出しやすい

最新の獣神化・獣神化改追加キャラの評価

9/26(火)12時~、周瑜と千利休が獣神化改、獣神化で強化されます。周瑜の性能はSS事態は以前と変わらず弱点効果アップのSSですが、友情コンボ面、キラーMの強化、アンチアビリティの増加により、適性範囲がかなり広がったうえに火力も上がっているので獣神化と比べてかなり強くなっています。
千利休は砲撃型で超絶貫通ホーミングを12発撃てるようになっており、従来の超絶貫通ホーミングより弾数が増えていることでより敵の一掃がしやすくなっているので下位層のクエストを楽に周回することができます。

実装日
9/26(火)12時~
キャラ簡易評価
千利休8
周瑜

周瑜

7

スポンサーリンク

最強キャラランキング

適性が広く優先して育成を進めたいキャラを選出

モンストはクエストのギミックに対応できるキャラを採用して挑むのが基本なので、適性の幅が広いキャラが出番が多くなります。攻略適性が広いだけでなく高難易度での活躍もできるキャラは使えるクエストの幅が広くて強く、引く価値が大きいです。そのため、適性ギミックが多くて高難易度の天魔の孤城や轟絶に適性を持つキャラを高く評価しています。最強キャラをガチャで狙って、わくわく・書を使って強化して周回を楽にしつつ、高難易度の攻略を目指しましょう。

順位キャラ簡易評価
1
ヤクモ(武装)

ヤクモ(武装)

天魔10に適性がある貴重なキャラ
・4ギミック対応で使えるクエストの幅が広い
・全属性キラーや大号令SSでの直殴りが強い
・友情も高火力でサポート性能も持つ
2
ルシファー

ルシファー

・友情火力の圧倒的な高さで周回性能が高い
・弱点キラー/全属性キラーで幅広い相手に火力を出せる
ディクエクス(轟絶)をギミック無視で突破可能
・大号令+弱点露出SSでの殴りも強力
3
ルナ

ルナ

・SS短縮やSS使用での強化で味方をサポート
・強力なアタッカーとの組み合わせで真価を発揮する
天魔では5と9に適性あり
4
リムル

リムル

天魔1と天魔6の2つに対応
・割合SSは高難易度で重宝する
・ギミック対応が多く高難易度以外でも使いどころが多い
5
ヤクモ(霊装)

ヤクモ(霊装)

・キラー/友情火力アップで友情火力がトップクラスに高い
天魔7に適性がある
・轟絶などの高難易度も友情でゴリ押しができる
6
ソロモン(開きし者)

ソロモン
(開きし者)

・友情火力が高く誘発も可能
・5ギミックで汎用性が高く周回向け
天魔10で採用できる性能で轟絶適性も複数持つ
7
ネオ(ハローワールド)

ネオ
(ハローワールド)

・友情火力が高く低難易度ならゴリ押し可能
・SSのオールアンチでギミック無視が可能
天魔1や6でも採用できる
8
メモリー

メモリー

・光キラーや弱点露出SSで高火力
・3種ギミック対応やコピー友情/サポート友情での汎用性もある
天魔5の適性がある
9
煉獄杏寿郎

煉獄杏寿郎

天魔3では友情火力も直殴り火力も頼りになる
・SSではボスワンパンを狙える
・4種ギミック対応で汎用性が高い
10
キリンジ

キリンジ

・闇キラーと3種ギミック対応で闇相手の対応の幅が広い
ベジテパラや天魔10の高難易度適性がある
・キラーありの友情コンボで周回性能もある
11
ワタツミ

ワタツミ

・コピー友情と状態異常回復が高難易度でのサポート向け
天魔1に適性がある
・3ギミック対応と状態異常の回復によって汎用性が高い
12
バビロン

バビロン

・キラーとアンチアビリティ複数で汎用性が高い
天魔10の適性がある
・コピー友情とキラーで火力を出していける
13
ファウスト

ファウスト

・両形態が天魔8に適性がある
・覚醒者は友情火力が高く周回の性能が高い
・キラー持ちなのでSSも合わせて直殴り火力が出る
14
三日月宗近

三日月宗近

・3ギミック対応で汎用性が高い
 天魔7やカルナ/ノクターンなどの轟絶で活躍
・爆発とホーミング友情で周回向け
・毒付与で毒キラー持ちをサポート
15
アルティメットまどか

鹿目まどか
(アルティメット)

・友情コンボでの周回性能が高い
・闇相手ならたいていのクエストで使える
・バリアとレジストで高難易度での安定感がある
 天魔4に適性がある
キャラの育成・強化関連記事まとめ
わくわくの実優先キャラ紋章おすすめキャラ

スポンサーリンク

高難易度攻略おすすめ最強キャラランキング

順位キャラ簡易評価
1
ヤクモ(武装)

ヤクモ(武装)

・全属性キラーで対応できる高難易度が多い
・壁ドンSSやウォールブーストで直殴り火力が非常に高い
天魔10/アンフェア/ノクターンなどに適性がある
2
リムル

リムル

天魔1/天魔6やディヴィジョン(轟絶)に適性がある
・回復でのHP維持がしやすい
・割合全体SSでのザコ敵処理やボス削りが強い
3
ヤクモ(霊装)

ヤクモ(霊装)

・轟絶のほとんどを友情でゴリ押し攻略可能
天魔7にも適正があり友情だけのキャラではない
4
ルシファー

ルシファー

・友情火力が高すぎるので多くのクエストを友情ゴリ押しで突破可能
ディクエクス(轟絶)に適性があるが、他の轟絶も構わず突破可能
5
サトリ(悟得者)

サトリ(悟得者)

・天魔8特化だが凄まじい火力を出すことができる
・キラー3種が強いので今後の高難易度にも対応可能
・友情火力が高くザコ敵処理もできる
6
ルナ

ルナ

・SSによる直殴りサポートで高難易度攻略に貢献
・バイタルキラーやソウルスティールで本人の攻防も優秀
・天魔5/9のほか、ディクエクスのような轟絶適性あり::
7
信

天魔6で高い火力を出していける
・重力バリアがある相手には特に高いダメージが出せる
・SSでゲージ飛ばしが可能
8
ミューズ

ミューズ

ハナレコグニ(轟絶)に適性がある貴重なキャラ
「希望」は天魔2に適性がある
・音学の3種キラーでの殴り性能や攻スピアップサポートが高難易度向け
9
鬼丸国綱

鬼丸国綱

天魔3/プレデビオル(轟絶)向けアタッカー
・木キラーで木属性の高難易度複数に適性がある
10
メモリー

メモリー

天魔5の適性がある
・SS回転率の高さと弱点露出SS、友情でのサポートが高難易度で役立つ

天魔攻略に特化しているキャラを高く評価

高難易度向けのキャラは、高難易度クエストである「天魔の孤城」や、最新追加の降臨クエスト、特に「轟絶」の適性があるキャラを選出しています。轟絶クエスト周回で強力な周回向けキャラを運極にできたり、天魔攻略でわくわくミン・コネクトスキルの書などの貴重なアイテムを入手できるので、高難易度クエスト攻略メリットは大きいです。
適性を持つキャラは少なめなので、毎月開催の天魔に向けて天魔適性のあるキャラを中心にガチャで狙っていきましょう。

最新の降臨クエストの適性が高いキャラを選出

高難易度攻略の中でも、最近追加されたクエスト、特に最も難易度が高い「轟絶」に適性を持っているキャラを高く評価しています。最新クエストは適性の幅がかなり狭い事が多いので、最新追加のキャラを活かして轟絶を攻略し、早期に新轟絶キャラの運極を目指したいです。

周回おすすめ最強キャラランキング

順位キャラ簡易評価
1
ルシファー

ルシファー

・友情火力が非常に高いので高速周回がしやすい
時光1/2攻略向け
2
ちはや

ちはや

・友情だけでザコ敵もボスも周回できる
時闇2攻略向け
3
アナスタシア

アナスタシア

・反撃モードのSSで友情反撃ワンパンが可能
時火1攻略向け
4坂上田村麻呂・誘発友情での周回性能が高め
木時2向け
5
向日葵

向日葵

・高威力友情や反撃モードSSでのワンパンが可能
水時2や光時2向け
6千利休・ロボキラー持ちで水時2攻略向け
7
バサラ

バサラ

・反射/キラー持ちでパワーモードの火力もあり木時2向け
8カラミティジェーン時闇2でボスワンパンを狙える
・道中は他の友情持ちでのサポートが必要
9ヘパイストス・友情火力が高く砲台役として起用できる
光時2や闇時1向け

神殿周回でワンパンを狙えるキャラを高く評価

神殿はわくわく厳選のために何度も周回する必要があります。1回の周回を短くできればそれだけ多くの周回ができるので、神殿周回向けのキャラを入手・育成しておけば他のキャラのための実厳選で役立ちます。
特に最近はルシファーやちはやのような2手周回ができるキャラがおすすめです。

簡単なクエストの運極周回なら攻略可能なキャラを選出

モンストは古いクエストであれば、直殴り要求のギミックを無視して高火力友情コンボ持ちで高速周回することができます。超絶くらいまでなら強友情持ちでゴリ押しできることが多いので、初心者の方がこれから運極作成を目指していく場合は、ガチャから友情コンボが強いキャラを狙っていくようにしましょう。

降臨キャラ最強キャラランキング

ガチャ限に劣らない性能を持つキャラを高く評価

降臨キャラは運極枠としての採用が主になりますが、中にはガチャキャラなみに強力な性能を持っているキャラもいます。高難易度でのサポート能力が高いアンフェア、友情での周回性能があるうえに天魔適性まであるカルニベ・プレデビオルなどが強いので、轟絶のクリアも頑張ってみるのがおすすめです。

順位キャラ簡易評価
1
アンフェア

アンフェア

・味方の攻撃アップや誘発友情が強い
アンチテーゼ(轟絶)に適性がある
2プレデビオル・アンチアビの汎用性が高く使いやすい
・友情火力が高いので周回に向いている
天魔2に適性を持つ
3
カルニベ

カルニベ

・SSで味方のスピードアップで支援可能
・友情で火力が高く連撃キラーも持つ
天魔8に適性を持つ
4
パンデモニウム

パンデモニウム

・アンチアビの組み合わせが貴重
・SSも友情も高火力
 アタッチボムでのワンパンサポートが強い
真イシスやヴィーラに適性がある
5
ダウト

ダウト

・SSでの自己強化後の火力が高い
・友情コンボが高火力で周回向け
シュリンガーラやレクイエムに適性がある
6
クシャーンティ

クシャーンティ

・友情で誘発と回復ができる
・ギミック対応が汎用的で闇耐性の耐久も強い
真ホルスに適性がある
7
ディヴィジョン

ディヴィジョン

・アンチアビの組み合わせが貴重
・SSは高火力、遅延も可能で高難易度向け
真イシスに適性を持つ
8
サマ

サマ

・アンチアビの汎用性が高い
・SSで味方SSを加速
轟絶適性はないがアストラルやニルヴァーナなどの爆絶適性あり
9
阿頼耶

阿頼耶

・SSで味方の減速率緩和支援ができる
・友情火力が高く単体に火力を出せる
モラル(轟絶)の適性がある
10
涅槃寂静

涅槃寂静

・SSの回転率が高く殴り火力を出しやすい
・友情が広範囲高火力で誘発も行える
真浦島太郎に適性を持つ

属性別最強キャラランキング

火属性最強キャラ

順位キャラ簡易評価
1
煉獄杏寿郎

煉獄杏寿郎

・4ギミックに対応していて木キラー持ち
 汎用性が非常に高い
・SSはボスのワンパンを狙える高火力
・友情火力が高く広範囲を攻撃可能
天魔3や天魔8に使える
2
ファウスト

ファウスト

・SSで味方のスピードをサポート
・超アンチアビリティを複数持ち友情火力も高い
天魔8の攻略向け
3
鬼丸国綱

鬼丸国綱

・SSの回転率が高く直殴りも木キラーで強い
・友情コンボは高難易度向けのサポート性能重視
天魔3やプレデビオル攻略向け

天魔適性が高くワンパン狙いができるキャラが多い

火属性は天魔では3/8の攻略を行う属性です。直殴りが突き抜けているキャラが多めなのですが、特に煉獄杏寿郎は直殴りも友情も強く複数の高難易度で使えます。木キラー持ちで木相手ならどこでも使えるキャラが多いので、そのようなワンパン向けキャラを狙っていくと良いでしょう。

水属性最強キャラ

順位キャラ簡易評価
1
リムル

リムル

・4つのギミック対応と回復によって汎用性が高い
・全体攻撃と割合のSSで高難易度の削りが強い
天魔1/6の両方に対応
2
ネオ(ハローワールド)

ネオ
(ハローワールド)

・友情コンボでのゴリ押し性能が高い
・オールアンチでのギミック無視が高難易度でも周回でも強い
・攻撃ダウン効果の友情も支援向け
天魔1/6の両方に対応
3
ワタツミ

ワタツミ

・状態異常回復と3ギミック対応で使える場面が多い
・コピー友情で強友情持ちと組ませれば火力が出る
天魔1の攻略におすすめ

サポートと火力の両立キャラが強い

水属性は他の属性と比較すると支援もできる高火力キャラが多めです。特にリムルはコラボキャラながら天魔1/天魔6の2つに適正があり、さらに全体割合SSや回復アビリティによるサポート面も充実、友情火力も出すことができます。
天魔攻略のうえでは直殴り重視のキャラが1人はほしいですが、リムルやネオ、ワタツミのようなサポート性能が高いキャラは特におすすめです。

木属性最強キャラ

順位キャラ簡易評価
1
ヤクモ(霊装)

ヤクモ(霊装)

天魔7を含めて高火力友情でゴリ押しできる
・昔の降臨なら轟絶すら友情でクリアすることが可能
・適性は武装よりも狭い
2
ヤクモ(武装)

ヤクモ(武装)

天魔10で突き抜けた直殴り火力を発揮
・4ギミック対応と友情火力の高さで周回にも使える
3
三日月宗近

三日月宗近

・毒キラーと友情で周回性能が高い
天魔7やノクターンの高難易度適性を持つ
・地雷ありならキラーとあわせて直殴りも強い

ヤクモが強すぎるが汎用性が高いキャラも多い

木属性はヤクモの強さが突き抜けており、武装・霊装ともに直殴りも友情も強いので、ヤクモがいれば木有利のクエストだけでなく、たいていのクエストを友情ゴリ押しでクリアすることができます。他にも三日月宗近は毒友情役が必要ではあるものの毒キラーによる友情や直殴り火力が高く使いどころが多いので、汎用性が高いながら轟絶や天魔で使えるこの3体を入手しておきましょう。

光属性最強キャラ

順位キャラ簡易評価
1
ソロモン

ソロモン

・ギミック対応が5つと破格
・友情火力が高いうえに誘発もできるので周回性能がとても高い
天魔10にも起用可能
 昔のクエストなら友情ゴリ押し可能
2
キリンジ

キリンジ

・キラーによる直殴り火力が高い
・友情火力も悪くないので周回にも使える
天魔10での性能が高い
3
チェンソーマン

チェンソーマン
(デンジ)

天魔9でのSS+直殴りが強い
・回復性能も持っていてしぶとい
・友情火力も高めなので周回時にもおすすめ

天魔でも使えるうえに友情火力が高いキャラが強い

光属性は天魔4/9は専任キャラの攻略になってしまうのですが、天魔10適性を持つうえに友情火力も高く通常のクエスト周回で使えるというキャラが多くいます。特にソロモンは友情火力がめっぽう高く、誘発も可能なことから昔のクエストはギミック無視でのクリアすら可能にしています。天魔と汎用性両立のキャラがやや少なめなので、ソロモンやキリンジだけで苦しくなってきたら、サトリのような天魔特化キャラも引いておくのが良いでしょう。

闇属性最強キャラ

順位キャラ簡易評価
1
ルシファー

ルシファー

・キラーを乗せて全敵を攻撃できる友情が強力
・SSは大号令と弱点露出なので直殴りも悪くない
・友情でのゴリ押しパワーが最強
ディクエクス(轟絶)適性だが他の轟絶もゴリ押し可能
2
ルナ

ルナ

・4種ギミックに対応しているうえにサポート能力が高い
 味方キャラのサポートにすぐれる
・誘発友情やSS加速、SSでのバフが強力
天魔5/9の他複数轟絶に適性がある
3
バビロン

バビロン

・4種類のギミックに対応、コピー友情持ちで汎用性が高い
・撃種切り替えや4種キラーでの対応力も高い
天魔10のギミックに対応可能

最強のアタッカーと最強の支援役が揃う

闇属性は全属性でも最強の友情アタッカーであるルシファー、最強のサポーターのルナの2キャラが強く、光の高難易度クエストだけでなく他の属性の編成にも出張できる強さを持っています。他にもバビロンやメモリーのような支援能力が高いうえに天魔適性を持つキャラがいるので、直殴り役はクエスト特化キャラを起用し、友情や支援役を汎用性が高いルシファー・ルナ・バビロンなどでカバーしていくという組み方がおすすめです。

ワンパン最強ランキング

順位キャラ簡易評価
1
新1号&新2号

新1号&新2号

・必ずボスを狙ううえに弱点倍率強化のSSを持っている
・特に縦軸中央に弱点を持つ敵相手に有利
2
黒江双葉

黒江双葉

・ファーストキラーやダウンポジションキラーを合わせて高火力
・キラーが対象を選ばないので配置次第で色々なクエストでワンパン可能
3
煉獄杏寿郎

煉獄杏寿郎

・弱点必中のSSと底力/木キラーで高い火力を出せる
・天魔でもワンパンが狙える火力の高さ
4
空閑遊真

空閑遊真

・カウンターキラーによるワンパン火力が強力
 防御ダウン効果によって火力が上がる
・獣神化改よりも獣神化の方がワンパンが狙いやすい
5緑谷出久・SSの倍率が非常に高いうえにバイタルキラーやカウンターキラーなど相手を選ばないキラー持ち
・高難易度対応のギミックで道中も足を引っ張らない

SSがの一撃が大きくゲージ飛ばしが可能なキャラを選出

ワンパンはSSの演出中に敵が撤退しない仕様のキャラで狙うことができます。ボスの2ステージ目以降をスキップすれば快適な周回ができるので、相手を選ばないキラー持ちのキャラを採用してワンパンを狙いましょう。
属性キラーのほか、ファーストキラー・バイタルキラー・アップ/ダウンポジションキラーのようなアビリティを持ち、SSの倍率強化が強いキャラがおすすめです。

アビリティ最強ランキング

順位キャラ簡易評価
1
ネオ(リバース)

ネオ
(リバースモード)

・ワープ/地雷/減速壁/転送壁対応
・直殴りキャラが高くHP維持にも優れる
・現状でも使いどころは多い
2
王騎

王騎
(おうき)

・重力バリア/転送壁/ブロックに対応
・弱点露出SSや防友アップで味方をサポート可能
・パワーオーラにより自身も火力が高い
・サポートも火力も性能がかなり優秀
3
バナージ

バナージ

・ダメージウォール/減速壁/転送壁に対応
・ノーダメヒールやキラーによる攻防一体性能が強い
・特定のギミック無効SSも持っている
4
サトリ(打開者)

サトリ(打開者)

・ダメージウォール/地雷/転送壁に対応
・壁ドンSSを持つほか友情も強いので適性さえあえば使いどころが多い
5
羌瘣

羌瘣
(きょうかい)

・転送壁/ブロック/ワープに対応
・他にこの組みあわせのアンチアビリティ持ちが少ない
・闇キラーやSSでの減速率緩和で直殴りが非常に強力
6
ハナレコグニ

ハナレコグニ

・重力バリア/減速壁/転送壁に対応
・味方の支援能力が高い高難易度運枠として活躍しそう
・降臨キャラでも難易度が高いが現時点では使いどころが少ない
7
アスナα

アスナα

・転送壁/ダメージウォール/減速壁に対応
・他にこの組み合わせを持つキャラがいない
・SSターンチャージやサブ友情でのサポートに優れている

アビリティの組み合わせが珍しい今後に期待ができるキャラ

アビリティの組み合わせが珍しく、今対応できるクエストがなかったとしても今後の高難易度対応が期待できるキャラを選んでいます。ギミック対応以外にも強みがあるキャラを重点的に選出しており、「転送壁」のクエストが増えれば増えるほど、今後の活躍が期待できます。

最強キャラランキングの定義

今の環境に刺さっているキャラを高く評価している

最強ランキングでは、モンストの現在の環境に刺さっているキャラを高く評価しています。高難易度であればギミック対応と直殴り、それ以外は友情火力を重視し、両方を併せ持っているキャラは編成に入りやすいことから評価が高いです。
色々なパーティに入るキャラを持っておき、わくわくの実や書で強化しておけば、使える場面が多いので無駄になりにくいでしょう。

クエストの活躍の場が広いキャラを高く評価している

天魔のような高難易度では、そのクエストに特化したキャラも追加されていきます。しかし、初心者向けではないうえに使いどころが少なめで使用回数を増やすのも大変です。そのため、特化キャラよりは、汎用性が高いうえに今後は高難易度でも使えるというキャラを特に高く評価しています。

最強キャラの運用方法

厳選したわくわくの実は優先的につけるようにしよう

使いどころの多いキャラは、厳選した強い効果のわくわくの実を付けていくようにしましょう。わくわくの実の厳選にはかなり時間がかかるので、同族加撃や熱き友撃のような強力な実のランクが高いものは、なるべく汎用性が高いキャラ・高難易度で使えるキャラに使っていくようにしたいです。

戦型の書をつけて友情やSSの火力を高めよう

戦型の書を使うとキャラの戦型が「超戦型」に強化されて、有利属性相手への火力アップや友情火力アップなどに繋がります。周回では砲撃型、高難易度ではバランス型の需要が高いので、高難易度で起用したいキャラ・汎用性が高く編成機会が多いキャラは、戦型の書で性能を強化しておきましょう。

コネクトスキルの書をつけてパーティの自由度を上げよう

獣神化改のキャラはコネクトスキルの発動が前提です。パーティ編成に縛りがかかり、中にはルシファーのようなコネクトスキルの発動条件が難しいキャラもいます。コネクトスキルなしでは獣神化改のキャラの性能を活かしきれないので、特によく使うキャラはコネクトスキルの書を使って、パーティ編成自由度を高めましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】確定マシマシ(5属性ガチャ)の無料10連で引くべきおすすめガチャ

【モンスト】マイベストテンガチャおすすめキャラと当たりランキング

【モンスト】李牧(破格の加勢)超究極ワンパンおすすめキャラ【キングダムコラボ】

【モンスト】李牧(りぼく)の評価と適性クエスト|運極おすすめ度【キングダムコラボ】

スポンサーリンク

スポンサーリンク