【モンスト】運極おすすめキャラランキング・おすすめの周回方法

モンストの「運極」のおすすめキャラランキングを記載しています。どのキャラを運極するべきなのかを上級者・初心者・コラボ(限定)などの視点で解説しているので、モンストでどのキャラを運極するべきか迷っている方はご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2023年1月27日 20:39
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目次
最新の降臨キャラの評価
ガンダムコラボの降臨キャラの評価
ハマーンは適正が貴重なので今後使う可能性が高い
ガンダムコラボキャラのうち、ハマーンは光キャラとしては貴重な「超アンチダメージウォール」「アンチ転送壁」「アンチブロック」の3つのアビリティの組み合わせを持っています。カウンターキラーはラックを高くすると効果が高くなるのでその意味でも運極優先度は高いです。他の降臨よりも難易度は高いですが、ぜひ運極を作って今後に備えましょう。
スポンサーリンク
運極おすすめキャラランキング
順位 | キャラ | おすすめ理由/適正 |
---|---|---|
1 | アンフェア | 【地雷M・魔法陣・ブロック】 ・味方強化SSでガチャキャラをサポート ・友情で雑魚を一掃してワンパンSS持ちに繋げられる |
2 | ![]() サマ | 【重力バリア・超ダメージウォール・魔法陣】 ・友情で雑魚を一掃できる ・アンチアビの汎用性が高い |
3 | ダウト | 【超ダメージウォール・ワープ・ブロック】 ・サブ友情のエナジーボールの火力が高い ・SSによる弱点強化で直殴りも強い |
4 | セレナーデ | 【地雷・ワープ・魔法陣】 ・味方の友情コンボをコピーできる |
5 | ![]() テンペストーソ | 【重力バリア・ワープ】 ・ギミックの汎用性が高い ・重力バリアキラー+友情で一掃できる |
6 | ![]() カウシーディヤ | 【ダメージウォール・減速壁】 ・味方のSSを加速できる |
7 | エリミネイター | 【超ワープ・魔法陣・減速壁】 ・味方集合SSが強く火力を稼げる |
8 | ![]() ハービセル | 【超重力バリア・地雷M・ワープ】 ・友情コンボを強化できる ガチャ強友情キャラ持ちが前提 |
9 | ![]() アビニベーシャ | 【地雷・減速壁・ワープ】 ・友情/SSともにサポート能力に優れる |
10 | ![]() ブルータス | 【ワープ・重力バリア】 ・友情で範囲を一掃可能 ・無敵SSでピンチに強い |
初心者向け運極おすすめキャラランキング
順位 | キャラ | おすすめ理由/適正 |
---|---|---|
1 | ![]() アスラン | 【ブロック・減速壁・重力バリア】 友情やバイタルキラーで多くのステージで安定火力 ミッション達成で運極可能 |
2 | ![]() スレッタ | 【地雷・ブロック・ウィンド・ダメージウォール】 砲撃型+友情コンボによる友情火力が高い ログインやフレンドガチャだけで運極可能 |
3 | ![]() 三日月 | 【ブロック・転送壁】 キラーを多く持ち刺さるステージでの火力が高い ミッション達成で運極可能 |
4 | ![]() フルフロンタル | 【地雷・ダメージウォール・ワープ】 ・弱点キラーMで直殴り火力が高い ・高難易度向けのアンチアビリティを3つ持つ |
5 | ![]() マスターアジア | 【ブロック・転送壁】 ・連撃キラーとロボットキラーでガンダムコラボ攻略向け ・三日月で攻略がしやすく運極難易度が低め |
コラボのキャラは運極を目指しやすい
コラボイベント開催時は、配布やミッションなどで運極キャラを複数作れる場合が多いです。そのコラボのキャラは運極扱いになるので周回が非常にしやすいうえに、ログボ・ミッションのキャラは簡単に運極を作れます。まずはコラボで運極のキャラを作り、さらに難易度の高い降臨に作るための準備をしましょう。
追憶の書庫の古いキャラを運極にするのがおすすめ
追憶の書庫では、難易度の低い降臨に挑戦することができます。他の降臨と違って時間の制約がないことからいつでも気軽に挑戦できるので、コラボ開催期間以外は追憶の書庫に挑戦して運極をコツコツ作っていきましょう。
上級者向け運極おすすめキャラランキング
できる限り高難度の降臨キャラを運極にしたい
轟絶のような高難易度の運極キャラを作ることで、多くのステージで火力もしくはサポートをすることが出来ます。また、轟絶キャラは天魔の弧城のような高難易度ステージの適性を持つ事が多いので、戦型の書のような弧城の報酬がほしいなら、必ず作っておきたいです。
轟絶の運極おすすめキャラ
アンフェアは味方強化SSも友情も強い
アンフェアは火力が高いうえに誘発能力を持つ友情が強力です。また、味方を強化するSSも直殴りガチャキャラ強化に役立ち火力・支援ともに優秀なので、轟絶ではトップクラスに優秀です。必ず運極を作っておくようにしましょう。
サマは味方SS加速と友情での範囲火力が優秀
サマはSSで味方のSSを加速できるので、適正外でもSSが優秀なキャラのサポートとして仕事ができます。さらに、友情コンボは難易度が高くないステージなら一掃が可能なので、コラボや新降臨の周回にも向いています。比較的新しい轟絶などで作るのは少しむずかしいですが、頑張って作れば以降の轟絶攻略にも役立つでしょう。
セレナーデは毒友情とコピーが強い
セレナーデは毒友情により、毒キラー持ちの直殴りガチャキャラを強化する役割をこなせます。また、味方の友情コピー効果の友情や味方を強化するSSなどサポート能力が豊富なので、強い直殴りキャラや友情を持つキャラと一緒に使うことができる汎用性の高さが魅力です。
爆絶/超究極の運極おすすめキャラ
シャア&サザビー
重力バリア・魔法陣・転送壁に対する適正を持っていて汎用性が高めのほか、運極にすることで弱点キラーとレーザーバリアキラーが追加されて汎用的な直殴りキャラとしても使えるようになります。作るのは少し大変ですが、コラボでの運極作成は降臨よりも簡単なので、ぜひ作って今後の適正ステージ追加に備えましょう。
ノービレはSSや友情の支援が優秀
ノービレはアビニベーシャ(轟絶)に適正を持つ数少ない運枠キャラです。それだけでなく地雷・減速壁・ワープのアンチアビリティ持ちで触れた味方を加速するSS、味方の攻防を強化する友情などでサポート能力が豊富なので、轟絶攻略はもちろん、爆絶を周回しての運極づくりにも役立つでしょう。
テンペストーソは重力バリアステージの友情火力が強力
テンペストーソは重力バリアキラーを持っており、友情で雑魚処理能力に優れています。SSは触れた敵が多いほど敵の防御を下げるため、最初に動かして後続の火力キャラを強化する役割もできるので、範囲友情とあわせてサポートに優れています。
超絶/激究極/究極のおすすめキャラ
増長天は範囲友情が優秀
増長天はスクランブルレーザーLで範囲友情による火力を出せます。威力は砲撃型ほどではないですが超絶では十分な雑魚処理能力があり、さらに持っているアンチアビリティが地雷・魔法陣・減速壁と貴重な組み合わせです。対応幅が広く使える場面が多いので、超絶の中では特に優先して運極を作っておくべきです。
ブルータスは全体火力友情と無敵SSが強い
ブルータスは友情で広範囲のザコ敵を処理することができます。ボス火力もそこそこ出せるうえ、SSは一定ターン敵の攻撃・ダメージウォール・地雷も無視できるようになり、多くのクエストで役立ちます。アンチワープ・アンチ重力バリアという汎用的なアンチアビリティも持つので、運極を作れば使えるステージが多いのでコスパが良いです。
おつうは神化の誘発友情や毒キラーサポートができる
神化おつうは友情で毒を付与できるほか、爆発友情で味方の友情を誘発できます。毒キラー持ちや強力な友情を持つガチャキャラを持っていればサポート能力に優れており、アンチアビリティの重力バリア・ブロックも汎用性が高いです。総じて使いどころが多いキャラなので、手持ちのガチャキャラの友情が強いならぜひ運極を作りましょう。
スポンサーリンク
コラボの運極おすすめキャラランキング
順位 | キャラ | おすすめ理由/適正 |
---|---|---|
1 | ![]() 悪魔ほむら | 【超ダメージウォール・超減速壁・重力バリア】 ・超アンチアビを2つ持つ ・カウンターキラーで友情/直殴り火力が高い まどマギコラボ |
2 | 怪盗キッド | 【超ダメージウォール・減速壁・ワープ】 ・所持アンチアビの汎用性が高い ・SSでギミックを無視できる 変装でアビや友情をコピー可能 |
3 | アスナ&キリト | 【重力バリア・ブロック(アスナ)】 【ダメージウォール・減速壁・ブロック(ユージオ)】 ・アンチアビの汎用性が高い ・素材なしでスライドできるので対応ステージが多い |
4 | 太刀川慶 | 【ダメージウォール・魔法陣・減速壁】 ・弱点キラーで火力を出しやすい ・SSと組み合わせてボス火力として優秀 |
5 | エキドナ | 【ダメージウォール・超地雷・減速壁】 ・ギミックの汎用性が高い ・レーザーバリアキラーMののった友情火力が高い |
コラボキャラを運極にすることで次のコラボ開催に備える
コラボキャラは運極が作りやすい傾向があります。さらにアンチアビの組み合わせが貴重な事が多く、のちに実装される高難易度やコラボの適正キャラになった、ということもよくあります。コラボは復刻があまり見込めないので、後悔しないためにもコラボ期間中に運極を作って次のコラボ開催に備えましょう。
運極の効率的な周回方法
攻撃範囲が広い「砲撃型」のキャラを編成するのがおすすめ
運極を作る場合は砲撃型のキャラの友情を使って高速周回できるようにするのがおすすめです。1回のクエスト攻略にかかる時間を減らすことでかかる時間を短縮できるので、友情が強力なら適正キャラでなくても採用する価値がある場合があります。
おすすめの砲撃型キャラ | ||
---|---|---|
![]() オニャンコポンα | ![]() ネオ | ![]() ヤクモ(霊装) |
![]() 三日月宗近 | ![]() ソロモン | ファウスト |
ふえーるビスケットを活用する
ふえーるビスケットはドロップ数を2倍に増やす効果があるアイテムです。入手機会があまり多くないので難易度が低い降臨で使うのはおすすめできませんが、轟絶・爆絶のような高難易度のステージで1回1回の攻略に時間がかかる場合は、時間短縮のために使っても良いでしょう。
ラキモンを活用しよう
ラッキーモンスターに指定されているモンスターが運極だと、周回効率が上がります。特に3種いる場合のラックボーナス宝箱増加は周回効率アップで非常に有用なので、モンストニュースで発表されるモンスターを積極的に運極にして挑戦しましょう。
buy viagra online - <a href="https://bestusasild.com/">sildenafil australia</a> sildenafil 100mg uk