【モンスト】不動明王(ふどうみょうおう)(超絶)の適正キャラと攻略ポイントを解説

モンストの降臨クエスト「不動明王(ふどうみょうおう)(超絶)」の攻略情報を解説しています。「不動明王(超絶)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「不動明王(超絶)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年3月30日 1:16
スポンサーリンク
「不動明王(ふどうみょうおう)(超絶)」の基本情報
クエスト情報
難易度 | 超絶 |
---|---|
敵の属性 | 闇 |
ボスの種族 | 魔族 |
雑魚の種族 | 魔族 鉱物 獣 |
スピクリ | 25ターン |
「不動明王」について
「不動明王(超絶)」では闇属性キャラの「不動明王」がドロップします。「不動明王」の評価については下記で解説しています。
出現するギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
重力バリア | アンチ重力バリア持ちを4体編成しよう |
地雷 | マインスイーパーまたは飛行持ちのキャラクターのみで編成しょう |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ホーミング吸収 | ボーミング持ちを編成しないようにしよう |
蘇生 | - |
敵回復 | - |
「不動明王(ふどうみょうおう)(超絶)」の攻略ポイント
重力バリアと地雷対策が必須
「不動明王」では重力バリアと地雷対策が必須となるため、アンチ重力バリアとマインスイーパーもしくは飛行を持ったモンスターのみで編成していこう
反射タイプを多めに編成しよう
「不動明王」の各ステージではザコが密集していたり壁付近にいることが多いため、反射タイプを間には挟んでカンカンすることで大ダメージを与えることができます。そのため、反射タイプのキャラクターを多めに編成するとよいでしょう。
「不動明王」の分身から攻撃しよう
ボス線の2戦目では分身が出現します。「不動明王」の本体は防御力が高いため、分身から狙って攻撃していきましょう。分身にダメージを与えることで、本体にも効率よくダメージを与えることが可能となっています。
「不動明王(ふどうみょうおう)(超絶)」の適正キャラ
「不動明王(超絶)」の攻略に適正があるキャラは下記となります。
攻略適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
ロミオ(獣神化) | 反射 | 飛行 超アンチ重力バリア(ゲージ) |
パンドラ(進化) | 反射 | マインスイーパーM 超アンチ重力バリア(ゲージ) ドレイン(ゲージ) |
織田信長X(獣神化) | 反射 | マインスイーパーL 超アンチ重力バリア(ゲージ) |
モーツァルト(獣神化) | 反射 | マインスイーパーL |
運極適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
ニライカナイ(神化) | 反射 | マインスイーパー アンチ重力バリア |
クイーンバタフライ(神化) | 反射 | 飛行 アンチ重力バリア |
阿修羅(進化) | 反射 | マインスイーパー アンチ重力バリア |
天狗(神化) | 反射 | 飛行 アンチ重力バリア(ゲージ) |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください