モンスターストライク
モンスト攻略wiki

スポンサーリンク

「ニライカナイ/ニラカナ(超絶)」の基本情報

クエスト情報

難易度超絶
敵の属性
ボスの種族ドラゴン
雑魚の種族魔族
ドラゴン
魔王
魔人
妖精
スピクリ34ターン

「ニライカナイ」について

「ニライカナイ(爆絶)」では水属性キャラの「ニライカナイ」がドロップします。「ニライカナイ」の評価については下記で解説しています。

出現するギミック

対策必須のギミック

ギミック解説
--

その他のギミック

ギミック解説
重力バリアアンチ重力バリアで対策可能
ワープアンチワープで対策、重力バリアよりは優先度低め
ハート無しヒーリングウォールで回復
ドクロマーク倒すとヒーリングウォールを展開
ブロックアンチブロックで対策可能
ウィンドアンチウィンドで対策可能
属性効果アップ有利属性の攻撃1.5倍

ニライカナイの神化素材

ヤマトタケル

ヤマトタケル

毘沙門天

毘沙門天

3体3体

「ニライカナイ/ニラカナ(超絶)」の攻略ポイント

「アンチ重力バリア」と「アンチワープ」でギミックに対策する

「ニライカナイ(爆絶)」に出現する主なギミックは「重力バリア」と「ワープ」の2つです。「重力バリア」は対策しておかないと身動きがとれなくなるので、「アンチ重力バリア」持ちを優先しましょう。「アンチワープ」もあると安定して攻略できます。

木属性の貫通タイプがおすすめ

敵モンスターは水属性なので、相性がいい木属性のキャラでパーティを編成しましょう。また、弱点が内側にある敵が多いため貫通タイプで弱点を狙います。

ヒーリングウォールでHPを回復

ドクロマークの敵を倒すとヒーリングウォールを展開してくれます。「ニライカナイ(爆絶)」ではハートが出現しないため、ヒーリングウォールを展開させてHPを回復しましょう。

「ニライカナイ/ニラカナ(超絶)」の適正キャラ

攻略適正キャラ

キャラタイプ解説
乙姫(神化)

乙姫
(神化)

貫通ドラゴンキラーL
アンチ重力バリア(ゲージ)
ナイチンゲール(神化)

ナイチンゲール
(神化)

貫通水属性キラー
アンチ重力バリア(ゲージ)
高杉晋作(進化)

高杉晋作
(進化)

貫通アンチ重力バリア
アンチワープ(ゲージ)
三千院ホトリ(進化)

三千院ホトリ
(進化)

貫通カウンターキラー
アンチワープ(ゲージ)
蒲公英(獣神化)

蒲公英
(獣神化)

貫通アンチ重力バリア
アンチウィンド
飛行(ゲージ)
魔族キラーM(ゲージ)
ロビンフッド(神化)

ロビンフッド
(神化)

貫通アンチ重力バリア
アンチワープ
SS短縮(ゲージ)
ガブリエル(神化)

ガブリエル
(神化)

貫通マインスイーパー
水属性耐性
アンチワープ(ゲージ)
リボン(獣神化)

リボン
(獣神化)

貫通アンチ重力バリア
水属性耐性
エルリック兄弟(進化)

エルリック兄弟
(進化)

貫通アンチブロック(ゲージ)
カウンターキラー(ゲージ)
マルドゥーク(神化)

マルドゥーク
(神化)

貫通アンチ重力バリア
SSターン短縮
アンチブロック(ゲージ)
ダッシュ(ゲージ)
石川五右衛門(神化)

石川五右衛門
(神化)

貫通アンチ重力バリア
アンチ魔法陣
回復M(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)
パールヴァティ(神化)

パールヴァティ
(神化)

貫通マインスイーパーL
アンチブロック(ゲージ)
ヘンゼル&グレーテル(神化)

ヘンゼル&グレーテル
(神化)

貫通アンチダメージウォール
弱点キラー(ゲージ)
雪舟(進化)

雪舟
(進化)

貫通アンチダメージウォール
水属性キラー(ゲージ)

運極適正キャラ

キャラタイプ解説
スコーピカ(神化)

スコーピカ
(神化)

貫通ドラゴンキラー
妖精キラー
アンチブロック(ゲージ)
シャンバラ(神化)

シャンバラ
(神化)

貫通飛行
アンチウィンド
アンチ重力バリア(ゲージ)
エスカトロジー(神化)

エスカトロジー
(神化)

反射飛行
回復S
アンチ重力バリア(ゲージ)
土方十四郎(進化)

土方十四郎
(進化)

貫通アンチワープ
アンチダメージウォール
貂蝉(神化)

貂蝉
(神化)

貫通水属性耐性
メメントモリ(進化)

メメントモリ
(進化)

貫通アンチワープ
水属性耐性
鉱物キラー(ゲージ)
SSターン短縮(ゲージ)
八九寺真宵(進化)

八九寺真宵
(進化)

貫通アンチワープ
アンチブロック(ゲージ)
ダヴィンチX(進化)

ダヴィンチX
(進化)

貫通アンチワープ
妖精キラーM
張角(神化)

張角
(神化)

貫通アンチワープ

「ニライカナイ/ニラカナ(超絶)」の編成ポイント

貫通タイプを中心に編成する

内部弱点を持つザコ敵が多いので、貫通タイプのキャラを中心にパーティを編成しておきましょう。

アンチワープかアンチ重力バリア持ちを編成する

ニライカナイでは「ワープ」と「重力バリア」のギミックが出現します。ギミックへの対策は必須ではありませんが、アンチワープかアンチ重力バリアを持っているキャラの方が動かしやすいです。編成するキャラはアンチワープかアンチ重力バリアのどちらかは持っているキャラにしておきましょう。

「ニライカナイ/ニラカナ(超絶)」おすすめ周回攻略パーティ

スコーピカ(神化)

スコーピカ
(神化)

乙姫(神化)

乙姫
(神化)

ナイチンゲール(神化)

ナイチンゲール
(神化)

三千院ホトリ(進化)

三千院ホトリ
(進化)

貫通タイプかつ「アンチワープまたはアンチ重力バリア」持ちのキャラでパーティを編成しています。パーティの編成しているキャラは全員キラー持ちなので直殴りと友情コンボの威力が高く、安定して周回することができます。

「ニライカナイ/ニラカナ(超絶)」のザコ戦攻略手順

ステージ1

  1. 1. 下2体のアクアドラゴンを倒す
  2. 2. ヤディアとアクアドラゴン1体を倒す
  3. 3. 残ったアクアドラゴンを倒す

アクアドラゴンの右下攻撃は即死級のダメージを受けます。下側のアクアドラゴンは右下のカウントが短いので、最初に倒しておきましょう。貫通タイプで弱点に突っ込んでいくと楽に倒せます。

ステージ2

  1. 1. 上のザコ3体を倒す
  2. 2. 下のシャークマン2体を倒す

即死攻撃を持つ上のアクアドラゴンを最初に倒しましょう。ステージ下にいるシャークマンは3ターン後に移動してくるので、移動後倒します。

ステージ3

  1. 1. 上のザコ2体を倒す
  2. 2. ドクロザコを倒す
  3. 3. 中ボスを倒す

ステージ2と同様に即死攻撃を持つアクアドラゴンから倒しましょう。中央下にいるザコは倒すとヒーリングウォールを展開します。ザコ敵をすべて倒したら、ヒーリングウォールで回復しつつ中ボスを倒してます。

ステージ4

  1. 1. ドクロザコを倒す
  2. 2. バリア(銛)を壊す
  3. 3. ニライカナイを倒す

ドクロ雑魚を倒すとヒーリングウォールが出るので、回復しながら戦うことができます。ニライカナイの右下にあるバリアと銛は破壊することができます。3ターン以内に壊して、ニライカナイのレーザー攻撃を防ぎましょう。

ステージ5

  1. 1. ドクロザコを倒す
  2. 2. ニライカナイを倒す

ステージ2同様にドクロザコを倒してヒーリングウォールを出します。2体のニライカナイはHPを共有しているので、攻撃しやすい方にダメージを与えていきましょう。

「ニライカナイ/ニラカナ」のボス行動パターン

1戦目・3戦目の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃

(12ターン)
電撃
即死級ダメージ

(初回3ターン)
(次回6ターン)
ホーミング弾
約30000ダメージ
中央
(7ターン)
割合攻撃
HPが4になる
左下
(初回5ターン)
(次回3ターン)
右下方向レーザー
1体ごとに約15000ダメージ
銛(上)右方向レーザー
1体ごとに約15000ダメージ
銛(下)攻撃力アップ

2戦目の攻撃パターン

場所(ターン数)攻撃

(12ターン)
電撃
即死級ダメージ
左上
(7ターン)
拡散弾
約30000ダメージ
右上
(初回3ターン)
(次回6ターン)
ホーミング弾
約30000ダメージ

(初回5ターン)
(次回3ターン)
右下方向レーザー
1体ごとに約15000ダメージ

「ニライカナイ/ニラカナ(超絶)」のボス攻略手順

ボス1戦目

  1. 1. アクアドラゴンを倒す
  2. 2. ドクロザコを倒す
  3. 3. ニライカナイを倒す

即死攻撃を持つアクアドラゴンを最初に倒しておきましょう。ニライカナイの割合攻撃(7ターン目)の後にHPを回復する必要があるので、ドクロザコは4ターン目以降に倒します。

ボス2戦目

  1. 1. 上のザコ3体を倒す
  2. 2. ニライカナイを倒す

2戦目ではヒーリングウォールを展開するドクロ雑魚がいません。時間をかけるとをHPが苦しくになるので、できるだけ早く突破しましょう。上のザコ敵には即死攻撃を持つアクアドラゴンがいるため倒しますが、下のザコ敵は無視してニライカナイを集中攻撃で倒します。

ボス3戦目

  1. 1. 下の敵3体を倒す
  2. 2. ドクロザコを倒す
  3. 3. ニライカナイを倒す

下にいる敵3体を倒して被ダメージを抑えます。3戦目のニライカナイも7ターン目に割合攻撃を使用します。ドクロザコは4ターン目以降に倒して、割合攻撃後にヒーリングウォールで回復しましょう。ニライカナイのバリアと銛を破壊すると攻撃が減るので早めに壊しておきましょう。

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

オススメの新着記事

【モンスト】「追憶の書庫」のおすすめ運極ランキング

【モンスト】麦野沈利(メルトダウナー)超究極の攻略方法と適正キャラ【レールガンコラボ】

【モンスト】真人/理非(超究極)の攻略適正キャラとおすすめの編成の予想まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】伏黒/降霊(超究極)の水属性・貫通ミッション攻略まとめ【呪術廻戦コラボ第2弾】

【モンスト】陀艮(だごん)/渋谷事変(究極)の攻略適性キャラとおすすめの周回パーティ【呪術廻戦コラボ】

スポンサーリンク