【モンスト】クシナダ(超絶)の適正キャラと攻略ポイントを解説

モンストの降臨クエスト「クシナダ(超絶)」の攻略情報を解説しています。「クシナダ(超絶)」の攻略ポイントや、各ステージギミックの効果をもとに適正キャラを解説してします。「クシナダ(超絶)」攻略のご参考にどうぞ。
ゲームタイトル : モンスターストライク ( モンスト )
作成者 : guremurin
最終更新日時 : 2018年6月4日 1:52
スポンサーリンク
目次
「クシナダ(超絶)」の基本情報
クエスト情報
難易度 | 超絶 |
---|---|
敵の属性 | 木 |
ボスの種族 | 亜人 |
雑魚の種族 | 妖精 ロボット 鉱物 |
スピクリ | 36ターン |
「クシナダ」について
「クシナダ(超絶)」では木属性キャラの「クシナダ」がドロップします。「クシナダ」の評価については下記で解説しています。
出現するギミック
対策必須のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
ワープ | アンチワープで対策必須 |
重力バリア | アンチ重力バリアで対策する |
その他のギミック
ギミック | 解説 |
---|---|
蘇生 | クシナダとゾンビが雑魚を蘇生 |
「クシナダ(超絶)」の攻略ポイント
アンチワープ持ちでパーティを固める
クシナダ(超絶)で大量のワープが展開されるクエストとなっています。アンチワープ持ちでないと狙った位置に移動できないので、パーティはアンチワープ持ちで固めておきましょう。
雑魚処理用に範囲の広い友情コンボ持ちを連れていく
クシナダとゾンビが雑魚敵を蘇生してきます。ボスステージでは蘇生で復活した雑魚敵を処理しつつクシナダを攻撃していく必要があるため、攻撃範囲の広い友情コンボを持つキャラを連れていきましょう。
「クシナダ(超絶)」の適正キャラ
攻略適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() マナ
| ![]() | マインスイーパーEL バリア 友情が強力 |
![]() 服部半蔵
| ![]() | アンチ重力バリア SS短縮 アンチワープ(ゲージ) |
![]() カマエル
| ![]() | リジェネ アンチウィンド 超アンチワープ(ゲージ) アンチ魔法陣(ゲージ) |
![]() アスカ
| ![]() | アンチワープ アンチ魔法陣(ゲージ) |
![]() ブラフマー
| ![]() | 木属性耐性 木属性キラー(ゲージ) アンチワープ(ゲージ) |
![]() 妲己
| ![]() | 光耐性 アンチワープ(ゲージ) |
![]() 神楽
| ![]() | アンチ重力バリア レーザーストップ アンチワープ(ゲージ) 底力(ゲージ) |
![]() 武田信玄
| ![]() | 超アンチ重力バリア アンチウィンド |
![]() 坂本龍馬
| ![]() | アンチ重力バリア アンチウィンド 木属性キラー(ゲージ) |
![]() ノンノ
| ![]() | マインスイーパL アンチウィンド |
![]() 神威
| ![]() | アンチ重力バリア 友情コンボ×2 超AW(ゲージ) ロボットキラー(ゲージ) |
![]() ベートーヴェン
| ![]() | アンチ重力バリア アンチブロック |
![]() アップル
| ![]() | アンチワープ カウンターキラー |
![]() モンストローズ
| ![]() | 飛行 超アンチ重力バリア 重力バリアキラー(ゲージ) |
![]() フェルメール
| ![]() | アンチ重力バリア 獣キラー アンチワープ(ゲージ) |
運極適正キャラ
キャラ | タイプ | 解説 |
---|---|---|
![]() アヴァロン
| ![]() | アンチワープ アンチダメージウォール(ゲージ) SSターン短縮(ゲージ) |
![]() イザナミ
| ![]() | アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
![]() アルカディア
| ![]() | マインスイーパーM アンチワープ(ゲージ) |
![]() 黄泉
| ![]() | アンチワープ アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() エデン
| ![]() | アンチダメージウォール アンチ重力バリア(ゲージ) |
![]() イザナミ零
| ![]() | アンチ重力バリア 聖騎士キラー アンチワープ(ゲージ) 妖精キラーM(ゲージ) |
![]() 道明寺あんこ
| ![]() | アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
![]() ジャック
| ![]() | アンチ重力バリア アンチワープ(ゲージ) |
「クシナダ(超絶)」の編成ポイント
アンチワープとアンチ重力バリア持ちで編成する
「クシナダ(超絶)」では「重力バリア」と「ワープ」の2つのギミックに対応していないと、自由に動くことができません。アンチワープとアンチ重力バリアの両方を持つキャラでパーティを編成しましょう。
アンチ重力バリア持ちとアンチワープ持ちの両方を持つキャラが足りない場合は、アンチワープを持つキャラを優先しましょう。
「クシナダ(超絶)」おすすめ周回攻略パーティ
![]() イザナミ
| ![]() カマエル
| ![]() ブラフマー
| ![]() マナ
|
「マナ(進化)」以外はアンチワープを持つキャラでパーティを編成しています。「マナ(進化)」の友情コンボは非常に強力なので、自由に動けるアンチワープ持ちのキャラで「マナ(進化)」の友情コンボを発動していけば楽に攻略できます。
「クシナダ(超絶)」のザコ戦攻略手順
ステージ1

- 1. モアイを倒す
- 2. スプリッツァーを倒す
モアイを倒して道を開け、上にいるスプリッツァーを倒しましょう。スプリッツァーは重力バリアをまとっているため、アンチ重力バリアをもったキャラで攻撃しましょう。
ステージ2

- 1. ゾンビ2体を同時に倒す
- 2. 残りのザコを倒す
ゾンビは毎ターン敵を蘇生させるため、最初に同時に倒して蘇生を防ぎましょう。
その後は、残ったザコを処理していきましょう。
ステージ3

- 1. ゾンビ2体を同時に倒す
- 2. 残りのザコを倒す
ステージ2と同様にゾンビ2体を同時に倒しましょう。ステージ3ではゾンビが重力バリアをまとっているため、アンチ重力バリアもちで攻撃するか、友情コンボで削りましょう。
ステージ4

- 1. ザコを倒す
- 2. 中ボスを倒す
まずはザコを処理して受けるダメージを減らしましょう。その後、中ボスを集中攻撃していきます。
中ボスの5の数字の攻撃(猛毒)は受けた味方に毎ターン8000のダメージをを与えるため、ハードは金になるまで温存しておきましょう。
ステージ5

- 1. クシナダを集中攻撃しつつ、友情でザコを処理する
クシナダは2の数字で敵を蘇生します。ザコを処理してもすぐに蘇生されるため、クシナダを集中攻撃して狙いましょう。クシナダのHPは低いため、ザコを無視して全力で攻撃してもかまいません。
「クシナダ」のボス行動パターン

場所(ターン数) | 攻撃 |
---|---|
左上 (2ターン) | 十字レーザー 約9000ダメージ |
左下 (3ターン) | 蘇生 |
右上 (19ターン) | 白爆発 即死ダメージ |
右下 (3ターン) | ワープ展開 |
「クシナダ(超絶)」のボス攻略手順
ボス1戦目

- 1. クシナダを攻撃しつつ、友情でザコを倒す
- 2. ザコがいなくなったら、クシナダを集中攻撃する
クシナダは3の数字でザコを3体復活させます。そのため、基本はクシナダに攻撃しつつ、友情でザコを処理していきましょう。
ただし、スプリッツァーは3の数字で麻痺メテオを使用するため、必ず3ターン以内に処理しましょう。
ボス2戦目

- 1. スプリッツァーを倒す
- 2. ザコを倒す
- 3. クシナダを集中攻撃する
大きなスプリッツァーは、5の数字で猛毒を使用するために最初に処理しましょう。
ボス2戦目では左下のスプリッツァー以外は蘇生されないため、ザコを先に処理して、その後クシナダを集中攻撃しましょう。
ボス3戦目

- 1. スプリッツァーを倒す
- 2. クシナダを攻撃しつつ、友情でザコを倒す
3戦目はクシナダの体力が多くなっています。SSを使用して一気にザコを処理しつつ、クシナダを集中攻撃しましょう。
クシナダはザコを復活させるため、麻痺メテオを使用するスプリッツァーは優先して処理しましょう。
buy motilium pill - <a href="https://domperycin.com/cyclobenzaprine/">cyclobenzaprine generic</a> cyclobenzaprine medication