パワプロ2018 サクセス
パワプロ2018 サクセス攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

効率敵な練習のやり方

練習レベルを上げて一回の効果を上げる

練習で得られる経験ポイントは、練習レベルが高いほど多くなります。よく使用する練習のレベルは優先してあげておきましょう。キャプテンになると開放される総合練習は、全種類の経験ポイントが入手でき、効果も高いのでレベルを上げておくのがおすすめです。

消費体力の抑えて練習できる回数を増やす

練習では体力を消費します。体力が減ると練習できなくなるため、「休む」で体力を回復する必要があります。体力消費を抑えるアイテムや体力回復が増加するアイテムがあると、「休む」の選択回数が少なくなり、クリアまでに「練習」できる合計回数が多くなります。

アイテム名効果値段
癒しタオル休む選択時の体力回復少しアップ10000
トルマリンリング練習時の体力消費が少し軽くなる20000

スポンサーリンク

故障しない練習のコツ

練習すると選手が故障する可能性があります。故障すると能力値が下がり、経験ポイントも失うので故障しないように練習しましょう。

体力が減ると故障しやすくなる

残っている体力が少ないほど故障確率が上昇します。故障確率は練習画面に表示されているので、故障しそうなときは「休む」で体力を回復しましょう。

故障確率が0%のときに練習する

体力が十分にある場合は故障確率が0%になります。選手を故障させたくないなら故障確率が0%のときにだけ練習しましょう。「休む」を選択しても体力が全回復するわけではなく、「練習」で消費する体力も決まっているので無理して練習しても、次ターンに「休む」ことになります。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

コメント

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【パワプロ2018】マイライフの攻略/効率的な進め方を解説

【パワプロ2018】特殊能力研究所で取得できるおすすめの金特(超特殊能力)と一覧

【パワプロ2018 マイライフ】OB特訓のやり方とOB選手一覧

【パワプロ2018】五竜郭の投手育成論を解説

【パワプロ2018】打撃フォーム一覧と元ネタ選手

スポンサーリンク

スポンサーリンク