【パズドラ】「武藤蓮次」の評価 | おすすめの超覚醒と潜在覚醒
「パズドラ」の「武藤蓮次」の評価を記載しています。「武藤蓮次」のおすすめ超覚醒と潜在覚醒についても記載していますので「武藤蓮次」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年6月10日 2:11
スポンサーリンク
スポンサーリンク
武藤蓮次の評価
| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
|---|---|---|
| 6.0点 | 7.5点 | 6.5点 |
武藤蓮次の簡易ステータス
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 火/光 | 攻撃 | ◯ |
| HP | 攻撃 | 回復 |
| 3515 | 2110 | 525 |
| リーダースキル | ||
| 火の2コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 | ||
| スキル | ||
| ドロップのロック状態を解除。闇ドロップを火に、水ドロップを光に変化。(最短7ターン) | ||
| 覚醒スキル | ||
| 超覚醒スキル | ||
| つけれる潜在キラー | ||
![]() ![]() | ||
武藤蓮次のリーダー評価
リーダーには向いていない
耐久面が回復力2.5倍のみで、攻撃力が最大でも2.5倍までしか火力が出せないのでリーダーとしての性能は低いです。
武藤蓮次のサブ評価
ロック解除+変換スキル
ロック解除をしつつ闇を火、水を光に変換するため特定の場面で使う可能性が出てくることがあるかもしれませんが、本体の性能が控えめなのでアシストとして利用することが可能です。
スポンサーリンク
武藤蓮次のおすすめ超覚醒
つけれる超覚醒
| 超覚醒 | 効果 |
|---|---|
![]() コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() 追加攻撃 | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
![]() バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する |
超覚醒をする必要はない
武藤蓮次はアシストとして使われることがあるのみで、リーダー/サブとしては使う場面はほぼありません。そのため、超覚醒をさせない方が良いです。
武藤蓮次のおすすめ潜在覚醒
| 潜在覚醒 | 効果 |
|---|---|
![]() 悪魔キラー | 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
武藤蓮次のスキル上げのやり方
武藤蓮次のスキル上げ素材
| 武藤蓮次のスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
![]() ニジピィ | ![]() ホノピィ | - |
武藤蓮次のスキル上げはやるべき?
アシストとして使うためスキルレベルを上げておくと良いですが、必須な場面が来るまではスキルレベルを上げる必要はありません。
スポンサーリンク
武藤蓮次のステータス
基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 火/光 | 攻撃 | ◯ |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 20 | 星5 | 300万 |
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 2525 | 1615 | 228 |
| Lv99+297 | 3515 | 2110 | 525 |
| 限界突破 | 4399 | 2675 | 605 |
リーダースキル
| 一度オレとやり合ってみねーか? |
|---|
| 火の2コンボ以上で攻撃力と回復力が2.5倍。 |
スキル
| 「急いては事を仕損じる」だぜ |
|---|
| ドロップのロック状態を解除。闇ドロップを火に、水ドロップを光に変化。(最短7ターン) |
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
![]() 操作時間延長 | ドロップ操作時間が少し延びる |
![]() 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() スキルブースト | チーム全体のスキルが1ターン溜まった状態で始まる |
![]() ドラゴンキラー | ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
![]() 悪魔キラー | 悪魔タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
![]() マシンキラー | マシンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
超覚醒スキル
| 超覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
![]() コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() 追加攻撃 | 回復ドロップを縦一列でそろえて消すと1ダメージの追い打ち |
![]() バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する |
入手方法
クローズコラボガチャ


















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください