【パズドラ】修羅の幻界の攻略と周回おすすめパーティ
                            「パズドラ」の「修羅の幻界(魔門の守護者)」の攻略を記載しています。「修羅の幻界」の出現敵やギミック対策、周回おすすめパーティを解説していますので、修羅の幻界を攻略/周回する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年6月26日 14:53
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「修羅の幻界」の概要

基本情報
| 開催期間 | ‐ | 
|---|---|
| 消費スタミナ | 99 | 
| 階層 | 21 | 
| 初回クリア報酬 | 魔法石1個 | 
| ドロップ報酬 | レインボーメタルドラゴン リッチゴールドドラゴン 枠解放たまドラ  | 
| 制限 | ノーコン コンボドロップが降ってくる  | 
出現モンスターとギミック
| 階 | 出現モンスター | タイプ/特徴 | 
|---|---|---|
| 1 | ![]()  | 【マシン】 【先制】 スキル遅延(最大5ターン)  | 
![]()  | 【マシン】 【先制】 水属性吸収(3ターン)  | |
![]()  | 【マシン】 【先制】 お邪魔目覚め(10ターン)  | |
| 2 | ![]()  | 【神/バランス】 【先制】 覚醒無効(3ターン) スキル封印(3ターン) 落ちコンなし(3ターン) 操作時間半減(3ターン) 指示に従ってパズル  | 
| 3 | ![]()  | 【マシン/攻撃】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) HP99%割合ダメージ  | 
![]()  | 【マシン/バランス】 HP50%以上根性 【先制】 6コンボ以下吸収(999ターン) 左端を木、右端を光に変換  | |
| 4 | ![]()  | 【マシン/攻撃】 【先制】 盤面超暗闇(4ターン)  | 
![]()  | 【マシン/攻撃】 先制行動なし  | |
![]()  | 【マシン/攻撃】 【先制】 5マスをルーレット状態にする(4ターン)  | |
| 5 | ![]()  | 【回復/攻撃】 【先制】 回復力激減(5ターン) 回復ドロップ10個生成  | 
![]()  | 【ドラゴン/攻撃】 【先制】 状態異常無効(999ターン) お邪魔目覚め(10ターン)  | |
| 6 | ![]()  | 【マシン/体力】 HP95%超根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 火/木属性吸収(10ターン)  | 
![]()  | 【マシン/体力】 HP1%超根性 【先制】 状態異常無効(999ターン)  | |
| 7 | ![]()  | 【強化合成用】 先制行動なし  | 
![]()  | 【能力覚醒用】 【先制】 攻撃力激減(1ターン)  | |
![]()  | 【強化合成用】 【先制】 40000ダメージ 光を闇に変換  | |
| 8 | ![]()  | 【攻撃】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 水ドロップを消せなくする(3ターン)  | 
![]()  | 【攻撃】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 木ドロップを消せなくする(3ターン)  | |
| 9 | ![]()  | 【攻撃】 【先制】 スキル遅延(1〜4ターン)  | 
![]()  | 【悪魔】 【先制】 猛毒ドロップ5個生成  | |
![]()  | 【体力】 【先制】 お邪魔ドロップ15個生成  | |
![]()  | 【バランス】 【先制】 6コンボ以下吸収(999ターン)  | |
| 10 | ![]()  | 【攻撃/マシン】 【先制】 76マスに変化(1ターン) 【7x6マスの場合】 10コンボ以下吸収(999ターン) 超暗闇目覚め(99ターン)  | 
| 11 | ![]()  | 【バランス/マシン】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 3000万以上ダメージ無効(999ターン)  | 
![]()  | 【回復/マシン】 HP50%超根性 【先制】 3000万以上ダメージ無効(999ターン)  | |
| 12 | ![]()  | 【神】 【先制】 スキル遅延(5ターン)  | 
![]()  | 【神】 【先制】 200万以上吸収(999ターン)  | |
| 13 | ![]()  | 【攻撃】 【先制】 ダメージ90%軽減(5ターン) スキル封印(10ターン)  | 
![]()  | 【攻撃】 根性 【先制】 覚醒スキル無効(5ターン) 全ドロップロック  | |
| 14 | ![]()  | 【強化用/売却用】 【先制】 攻撃力99%減少(3ターン)  | 
![]()  | 【強化用】 【先制】 リーダーチェンジ(5ターン)  | |
| 15 | ![]()  | 【悪魔】 先制行動なし  | 
![]()  | 【悪魔】 【先制】 落ちコンなし(2ターン)  | |
![]()  | 【悪魔】 先制行動なし  | |
![]()  | 【悪魔】 先制行動なし  | |
| 16 | ![]()  | 【神/回復/体力】 HP50%超根性 【先制】 HP150%割合ダメージ  | 
| 17 | ![]()  | 【攻撃/マシン】 【先制】 ロック目覚め(10ターン) 2マスをルーレット状態にする(10ターン)  | 
![]()  | 【マシン/体力】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 落ちコンなし(10ターン)  | |
| 18 | ![]()  | 【マシン】 【先制】 3000万以上ダメージ無効(999ターン) 上/下から2列目を爆弾ドロップに変換  | 
![]()  | 【神/攻撃】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 5000万以上ダメージ吸収(999ターン)  | |
| 19 | ![]()  | 【回復】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 火/水/木/光/闇ドロップが消せなくなる(1ターン)  | 
![]()  | 【攻撃】 【先制】 7×6マスに変更(1ターン) 7×6マスだった場合は102000ダメージ 受けるダメージ90%減少(5ターン)  | |
![]()  | 【体力】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 10マスをルーレット状態にする(10ターン)  | |
![]()  | 【バランス】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 5000万以上ダメージ無効(999ターン)  | |
| 20 | ![]()  | 【マシン】 HP50%以上根性 【先制】 90%ダメージ軽減(999ターン)  | 
| 21 | ![]()  | 【マシン/体力】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 90%ダメージ軽減(999ターン) 水属性吸収(10ターン)  | 
![]()  | 【マシン/体力】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 90%ダメージ軽減(999ターン) 木属性吸収(10ターン)  | |
![]()  | 【マシン/攻撃】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 90%ダメージ軽減(999ターン) 火属性吸収(10ターン)  | |
![]()  | 【マシン/バランス】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 90%ダメージ軽減(999ターン) 闇属性吸収(10ターン)  | |
![]()  | 【マシン/悪魔】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 90%ダメージ軽減(999ターン) 光属性吸収(10ターン)  | 
枠解放たまドラが手に入る
このダンジョンでは確定で枠解放たまドラを入手することが出来ます。枠解放たまドラが足りていない人は、周回して集めましょう。
新強化合成用モンスターが手に入る
新しい強化合成用のモンスターである「リッチゴールドドラゴン」と「レインボーメタルドラゴン」を入手することが出来ます。経験値が大変多いので、強化させたいキャラがいる場合入手を目指していきましょう。
スポンサーリンク
「修羅の幻界」の周回おすすめパーティ
バデンタインイデアル×バレンタインイデアルの多色パーティ
修羅の幻界の周回おすすめパーティは、バレンタインイデアル×バレンタインイデアルの最大攻撃倍率324倍のコンボ加算持ち多色パーティです。バレンタインイデアルは全パラ2倍と軽減を持っているので、高い火力と高い耐久力を持っています。加えて、サブにはミッキー&フレンズやアテン/正月リーチェといった優秀なキャラを編成できるので、幅広くギミックに対処できる強力なキャラを編成できる強みを持っています。
その他の周回おすすめリーダー
| リーダー | 理由 | 
|---|---|
![]() 遊戯(変身)  | ・毒ダメージ無効 ・固定100万ダメージ持ち ・スキルでダメ吸収無効化+2コンボ加算 遊戯(変身)のテンプレパ  | 
「修羅の幻界」の攻略と用意しておくもの
用意しておきたいギミック対策一覧
修羅の幻界は全21階層あり、各階層で様々なギミックを仕掛けてきます。7×6マスだと難易度が上がるという珍しいダンジョンなのでそこは注意が必要です。ボスも90%ダメージ軽減をしてくるので、エンハンスが重要なダンジョンになっています。
| ギミック | 対策重要度/対策方法 | 
|---|---|
| 属性吸収 | 【対策必須】 属性吸収無効スキル  | 
| ダメージ吸収 | 【対策必須】 ダメージ吸収無効スキル  | 
| ダメージ無効 | 【対策必須】 ダメージ無効貫通 ダメージ無効貫通スキル  | 
| 根性 | 【対策必須】 追加攻撃 回復生成スキル 固定追い打ちダメージ  | 
| 攻撃力減少 | 【対策必須】 エンハンススキル  | 
| 暗闇 | 【対策必須】 暗闇耐性 暗闇耐性+  | 
| 割合ダメージ | 【対策必須】 ダメージ軽減リーダー ダメージ軽減スキル  | 
| 高防御 | 【対策必須】 エンハンススキル ガードブレイク 防御激減スキル  | 
| コンボ吸収 | 【できれば対策】 コンボ加算スキル  | 
| 操作時間減少 | 【できれば対策】 操作時間延長  | 
| 毒生成 | 【できれば対策】 毒耐性  | 
| お邪魔生成 | 【できれば対策】 お邪魔耐性  | 
| スキル遅延 | 【できれば対策】 スキル遅延耐性  | 
スポンサーリンク
ダメージ吸収/属性吸収対策は必須
200万以上ダメージ吸収のソティスがB12で確定で出現するので、対策していないと積んでしまいます。また、ボスがランダム出現で苦手属性を吸収してくるので、運が悪いと攻撃が通らなくなってしまうので属性吸収も対策したいです。
7×6マスでは挑まないほうが良い
7×6マスリーダーを使っている場合、B11で99ターンの超暗闇目覚めという厄介な技を使ってきます。また、B3の全ドロップ消しとも相性が悪いので通常盤面がおすすめです。
圧倒的な防御力のザコ敵
B15で出現する4体の敵の防御力が5億もあり、火力で突破しようと思ったらエンハンススキルを使用するか、悪魔キラーが多いキャラで突破する必要があります。ガードブレイクがあればある程度簡単に突破できるのでおすすめです。
割合ダメージの対策が必須
B16で先制でHP150%割合ダメージを放ってきます。片方のリーダーの25%軽減だけでは受けきれないので、半減をもつリーダーやリーダーフレンドどちらも軽減をもつパーティで挑みましょう。
注意すべき敵と対策
B2でパズル教室
B2で出現するルシファーは、指定されたとおりにパズルをする必要があり、1ターン目に毒ドロップ全消し、2ターン目コンボなし、3ターン目に全ドロップを消すというものです。特に3ターン目はかなり難易度が高いので、2ターン目に盤面を整地しておきましょう。
B12のトト&ソティス
トトが5ターンのスキル遅延をしてきて、ソティスの200万以上ダメージ吸収に対応しにくくなります。なので、ダメージ吸収無効役にはスキル遅延耐性をつけていきましょう。
進化前メノアの倒し方と対策
HP50%以上根性持ちなので注意
20Fで出現する進化前メノアは、HP50%根性を持っているのでワンパンで倒そうとするとHPが1残って発狂攻撃が飛んできて負けてしまいます。その為、高耐久のパーティで耐久しつつ殴り合うか、リーダースキルの追撃固定ダメージや覚醒スキルの「追加攻撃」を忘れずに行って、根性に対処できるようにしておきましょう。
各属性のメノアの倒し方と対策
どの属性が出てきても対処できるようにしておこう
ボスフロアで出現するメノアは、火属性/水属性/木属性/光属性/闇属性の中からランダムで出現します。なので、どの属性が出てきても対処できるようにしておきましょう。
マシンキラー持ちを編成して挑むのがおすすめ
各属性のメノアのHPが20億あり、さらに90%ダメージ軽減をしてくるので実質200億もHPがあります。各属性のメノアはマシンタイプなのでマシンキラーを多く連れいきつつ、エンハンススキルを編成してHPを削れるようにしておきましょう。


































































order domperidone online - <a href="https://domperycin.com/">motilium medication</a> purchase cyclobenzaprine