【パズドラ】エリス降臨の攻略と周回おすすめパーティ

「パズドラ」の「エリス降臨」の攻略を記載しています。「エリス降臨」の出現敵やギミック対策、周回おすすめパーティを解説していますので、エリス降臨を攻略/周回する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年6月26日 0:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「エリス降臨」の概要

基本情報
開催期間 | ‐ |
---|---|
消費スタミナ | 壊滅級:99 超絶地獄級:66 超地獄級:50 |
階層 | 6 |
ドロップ報酬 | エリス エリスの希石 アテナ アテナの希石 |
制限 | 全属性必須 |
出現モンスターとギミック
階 | 出現モンスター | タイプ/特徴 |
---|---|---|
1 | ![]() | 【回復】 【先制】 ランダム2色をお邪魔ドロップに変換 |
![]() | 【攻撃】 【先制】 11694ダメージ | |
![]() | 【回復】 【先制】 ターゲットを自身に固定(99ターン) | |
2 | ![]() | 【神/攻撃】 【先制】 パーティのHPが全回復 |
3 | ![]() | 【神/体力】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 39000ダメージ 上から3段目をお邪魔ドロップに変換 |
4 | ![]() | 【マシン】 【先制】 最上段横1列を操作不可(2ターン) |
5 | ![]() | 【神/攻撃】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 6コンボ以下吸収(1ターン) 操作時間激減(1ターン) |
6 | ![]() | 【神/悪魔】 【先制】 状態異常無効(999ターン) 2000万以上ダメージ無効(999ターン) リーダーが転生ミネルヴァに変身(10ターン) |
エリスを入手できる
エリス降臨では、ボスで出現する「エリス」や「エリスの希石」をドロップで入手できます。エリスの希石は「超転生ミネルヴァ」「超転生ヴィーナス」「超転生ヘルメス」「エリス装備」への進化素材として使用できます。また、エリス装備は攻撃力が2000ダウンしてしまいますが、闇属性強化を5個付けられる強力な武器となっています。
パーティには全属性が必須
エリス降臨に挑戦するには「パーティに全属性」が必須となっています。その為、まずは火/水/木/闇/光の全属性をパーティに編成しましょう。
スポンサーリンク
「エリス降臨」の周回おすすめパーティ
究極マドゥ×究極マドゥの火パーティ
究極マドゥ×究極マドゥの最大倍率倍の144倍の火パーティです。リーダーとフレンドで常時ドロップ操作を6秒延長しているので、パズル操作がしやすく、安定してパズルを組む事ができます。また、究極マドゥのスキルや、極醒赤オーディンのスキルでコンボ加算ができるので、コンボ吸収に対処しやすくなっています。更に、ボス戦ではリーダーが10ターン転生ミネルヴァになるので火属性と相性が良く、安定して周回する事ができます。バッジは攻撃力を補う為に「攻撃+」がおすすめです。
その他の周回おすすめリーダー
リーダー | 理由 |
---|---|
![]() 究極ラオウ | ・固定5万ダメージ持ちで根性に対処できる ・ダメージ無効貫通2個持ちでダメージ無効に対処できる 究極ラオウのテンプレパ |
![]() 極醒シェアト | ・落ちコンなし ・ドロップを5個繋げて消すと軽減+攻撃力14倍 ・自身のスキルで追加攻撃とLSの条件を両方こなせる 極醒シェアトのテンプレパ |
![]() イナ | ・闇属性の全パラ1.5倍+HP80%以上でダメ軽減の高耐久力 ・闇を6個以上繋げて消すと攻撃力10倍+固定5万ダメージで根性に対処できる イナのテンプレパ |
スポンサーリンク
「エリス降臨」の攻略と用意しておくもの
用意しておきたいギミック対策一覧
エリス降臨は、全7階層で「ダメージ無効」「操作時間激減」「リーダー変身」といった厄介なギミックを先制で使用してきます。対策していないとクリアするのが困難になるギミックがあるので、対策必須のギミックには必ず対処できるようにしておきましょう。
ギミック | 対策重要度/対策方法 |
---|---|
根性 | 【対策必須】 リーダースキルの追い打ち固定ダメージ 追加攻撃 |
リーダー変身(転生ミネルヴァ) | 【対策必須】 火光生成スキル 火パーティで挑む |
ダメージ無効 | 【対策必須】 覚醒スキルのダメージ無効貫通(3×3消し) ダメージ無効貫通スキル |
盤面操作不可 | 【対策必須】 操作不可耐性 |
操作時間激減 | 【対策必須】 操作時間固定のリーダースキル 操作時間延長スキル |
コンボ吸収 | 【できれば対策】 コンボ加算スキル コンボ加算リーダースキル |
お邪魔ドロップ生成 | 【できれば対策】 お邪魔耐性 お邪魔耐性+ |
根性対策は必須
エリス降臨の3Fで出現する「アレス」は根性を持っています。必ず追い打ち固定ダメージを持ったリーダーを選択するか、追加攻撃を持ったキャラを1体編成するようにしてから挑むようにしましょう。
操作不可耐性を付けてから挑戦しよう
エリス降臨の4Fの「トロイアの木馬」は、先制で「2ターン最上段横1列を操作不可」にするギミックを使用てきます。更に、トロイアの木馬のHPは3億と高く、できる限り早めに倒したいので操作不可耐性を入れておいて、快適にパズルを組めるようにしておき、火力が出せるようにしておきましょう。また、トロイアの木馬は先制で「状態異常無効」を使用しないので、威嚇スキルが有効に働きます。
操作時間激減に対処できるようにしておく
エリス降臨の5Fで出現する「クロノス」は、先制で「状態異常無効(999ターン)」「6コンボ以下吸収」「1ターン操作時間激減」のギミックを行います。操作時間激減が付いた状態で7コンボ以上を決めるのは少し難しいので、操作時間延長スキルを使用して上書きしてからパズルを組むと安定してコンボ吸収に対処できます。また、リーダースキルの操作時間固定であれば、操作時間減少の効果を受け付けないので簡単に対処できます。
「エリス」の立ち回りと対策
転生ミネルヴァと相性がいいフレンドリーダーを選択しよう
エリスは先制で「10ターンリーダーが転生ミネルヴァに変わる」ギミックを行ってきます。転生ミネルヴァのリーダースキルは、常時火属性の攻撃力が3倍に加え、火光の同時攻撃で攻撃力が2倍になる指定色リーダーです。火パーティで挑む事によって、火力の低下が抑えられ、エリスをワンパンで倒せる可能性が高くなるので、転生ミネルヴァと相性がいいフレンドを選択し、火属性パーティを編成しましょう。
ダメージ無効貫通に対処できるようにしておく
エリスは先制で「999ターン2000万以上ダメージ無効」を行います。ダメージ無効貫通スキルや、覚醒スキルのダメージ無効貫通役を編成して、ダメージ無効貫通に対処できるようにしておきましょう。
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください