【パズドラ】極練の闘技場のV周回編成まとめ
「パズドラ」の「極練の闘技場」をVで周回する編成を記載しています。両面V編成での周回パと手順を記載していますので、極練の闘技場周回の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年6月15日 18:31
スポンサーリンク
スポンサーリンク
極練の闘技場のV周回の概要
Vをリーダーにして「極練の闘技場」でランク上げが可能
極練の闘技場はV編成での周回でランク上げができます。Vは闇を6個以上繋げて消すだけで攻撃最大倍率20倍と高い火力を出す事ができるので、サブに闇ドロップを確保できるキャラを編成して極錬の闘技場の高速周回が可能となっています。
キャラ育成も可能
V編成では自由枠を設ける事ができます。自由枠に育成したいキャラを編成することでキャラのレベル上げが可能となっています。なので、ランク上げと育成したいキャラのレベル上げを同時進行で行えます。
スポンサーリンク
V×V(両面V)編成
代用アシスト
アシスト | 代用アシスト |
---|---|
![]() 志村妙装備 | ![]() ヘラLUNA装備 |
各キャラの必要レベルと超覚醒
攻撃+バッジがおすすめ
V×V(両面V)編成では、「攻撃+バッジ」がおすすめです。攻撃+バッジを付ける事で、パーティ全体の火力が上昇するので出現する敵をワンパンで倒しやすくなります。
スポンサーリンク
立ち回り
階 | 立ち回り |
---|---|
1F | シヴィニア、ダーク四季神葵の順にスキルを使用して闇1列消しで突破 |
2F | チュアンのスキルを使用して闇1列消しで突破 |
3F | Vのスキルを使用して闇1列消しで突破 |
4F | Vのスキルを使用して闇1列消しで突破 |
5F | シヴィニアのスキルを使用して闇1列消しで突破 この時に盤面下の闇ドロップを消さずに6個確保しておく |
6F | 5Fで残しておいた闇ドロップを使用して闇1列消しで突破 |
7F | チュアンのスキルを使用して闇1列消しで突破 |
8F | ダーク四季神葵のスキルを使用して闇1列(闇10個消し)で突破 |
9F | Vのスキルを使用して闇1列消しで突破 |
10F | チュアンのスキルを使用して闇1列消しで突破 |
11F | シヴィニアのスキルを使用して闇2列消しで突破 |
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください