【パズドラ】リントヴルム降臨の攻略と周回おすすめパーティ

「パズドラ」の「リントヴルム降臨」の攻略を記載しています。「リントヴルム降臨」の出現敵やギミック対策、周回おすすめパーティを解説していますので、リントヴルム降臨を攻略/周回する際の参考にしてください。
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年6月26日 1:10
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「リントヴルム降臨」の概要

基本情報
開催期間 | ‐ |
---|---|
消費スタミナ | 壊滅級:99 超絶地獄級:66 超地獄級:50 |
階層 | 6 |
ドロップ報酬 | リントヴルム リントヴルムの希石 アクアギア ウィンドギア マシンゴーレムMk-Ⅲ |
制限 | なし |
出現モンスターとギミック
階 | 出現モンスター | タイプ/特徴 |
---|---|---|
1 | ![]() | 【攻撃】 【先制】 爆弾ドロップ1個生成 (3体同時に出現) |
![]() | 【マシン/悪魔】 先制行動なし | |
![]() | 【マシン/悪魔】 先制行動なし | |
2 | ![]() | 【体力/マシン/神】 HP50%以上 【先制】 スキル遅延(1~3ターン) |
3 | ![]() | 【ドラゴン】 【先制】 状態異常無効(999ターン) パーティ全バインド(4ターン) |
4 | ![]() | 【ドラゴン/体力】 HP50%以上根性 【先制】 スキル遅延(0~4ターン) |
5 | ![]() | 【悪魔/攻撃】 【先制】 5コンボ以下吸収(999ターン) 盤面横2列が雲で覆われる(1ターン) 水/光ドロップロック目覚め(10ターン) |
6 | ![]() | 【ドラゴン/悪魔】 HP50%以上根性 【先制】 状態異常無効(999ターン) 回復ドロップが消せなくなる(1ターン) |
リントヴルムを入手できる
リントヴルム降臨では、ボスで出現する「リントヴルム」や「リントヴルムの希石」をドロップで入手できます。リントヴルムの希石は「リーチェ装備」「ブラフマー」「ニムエ」への進化素材として使用できます。
スポンサーリンク
「リントヴルム降臨」の周回おすすめパーティ
究極ラオウ×究極ラオウの火列パーティ
究極ラオウ×究極ラオウの最大倍率倍の306倍の高火力火列パーティです。火を6個以上つなげて消すと固定5万ダメージを与えられるので、根性の敵に対処できます。同時に、リントヴルムを編成しているので、周回することでリントヴルムのスキル上げが可能となっています。バッジは「操作時間延長+」がおすすめです。操作時間延長+を付ける事で、安定してパズルを組める可能性が高くなります。
その他の周回おすすめリーダー
リーダー | 理由 |
---|---|
![]() 究極ココフェルケナ | ・究極ミナカと相性がいい ・固定5万ダメージ持ちで根性に対処できる ・6コンボ以上で受けるダメ半減 究極ココフェルケナのテンプレパ |
![]() イナ | ・闇属性の全パラ1.5倍+HP80%以上でダメ軽減の高耐久力 ・闇を6個以上繋げて消すと攻撃力10倍+固定5万ダメージで根性に対処できる イナのテンプレパ |
スポンサーリンク
「リントヴルム降臨」の攻略と用意しておくもの
用意しておきたいギミック対策一覧
リントヴルム降臨は、全6階層で「スキル遅延」「コンボ吸収」「水/光ドロップ目覚め」「回復ドロップが消せなくなる」といった厄介なギミックを先制で使用してきます。対策していないとクリアするのが困難になるギミックがあるので、対策必須のギミックには必ず対処できるようにしておきましょう。
ギミック | 対策重要度/対策方法 |
---|---|
根性 | 【対策必須】 リーダースキルの追い打ち固定ダメージ 追加攻撃 |
バインド | 【対策必須】 バインド耐性 バインド耐性+ |
スキル遅延 | 【対策必須】
スキル遅延耐性 |
盤面が雲で覆われる | 【対策必須】 雲耐性 |
爆弾ドロップ生成 | 【対策必須】 お邪魔耐性 |
回復ドロップが消せなくなる | 【対策必須】 消せないドロップ状態回復スキル |
コンボ吸収 | 【できれば対策】 コンボ加算スキル コンボ加算リーダースキル |
水/光ドロップロック目覚め | 【できれば対策】 L字消し攻撃 |
根性対策は必須
リントヴルム降臨の2Fで出現する「シェロスパーダ」、4Fで出現する「ヒノカグヅチ」、ボスの「リントヴルム」は根性を持っています。必ず追い打ち固定ダメージを持ったリーダーを選択するか、追加攻撃を持ったキャラを1体編成するようにしてから挑むようにしましょう。
スキル遅延耐性を付けておこう
リントヴルム降臨の2Fで出現する「シェロスパーダ」は、先制で「1~3ターンスキル遅延」のギミックがあり、同じく4Fの「ヒノカグヅチ」の先制で「0~4ターンスキル遅延」を行うので、スキルを使用したいキャラは「スキル遅延耐性」を4個付けておきましょう。スキル遅延耐性を4個付ける事で、スキル遅延に完全に対処できます。
パーティの全キャラにバインド完全耐性を付けておくのがおすすめ
リベルタス降臨の3Fの「ユグドラシル」は、先制で「999ターン状態異常無効」「4ターンパーティ全キャラバインド」を行ってきます。全キャラがバインドされるので、リーダーがバインドされてしまった場合、火力不足で敵を倒す事ができず攻撃をまともに受けてしまいます。その為、最低でもリーダー/フレンドリーダーはバインド完全耐性にして火力が出せるようにしておき、4ターン後にバインドが解除されるので、4ターン目に突破できるように盤面を整えておきましょう。また、HPを50%を以下まで削ると行動ターンが2ターンに変更されるので注意しましょう。
5コンボ以下吸収+雲盤面に注意
リントヴルム降臨の5Fに出現する「トール」は、先制で「999ターン5コンボ以下吸収」「1ターン盤面横2列が雲で覆われる」「10ターン水/光ドロップロック目覚め」を行います。敵のHPが満タンの場合、「ダメージ+3ターンスキル遅延」のギミックを使用してくるので、できる限り6コンボ以上を決めたいです。しかし、12マスを雲で覆われてしまうと、コンボが組みづらくなり6コンボ以上を決めるのは困難となります。その為、必ず雲耐性を付けて挑戦しましょう。また、10ターン水/光ドロップロック目覚めも行うので、ここでL字消しを行い「ロックドロップ目覚め」を解除して突破するのがおすすめです。
「リントヴルム」の立ち回りと対策
1ターン回復ドロップが消せなくなるのに注意
リントヴルムはHP50%以上根性の効果を持っており、先制で「999ターン状態異常無効」「1ターン回復ドロップが消せなくなる」ギミックを行います。1ターン回復ドロップが消せなくなるので、覚醒スキルの「追加攻撃(回復縦1列消し)」の発動条件が満たせなくなります。その為、1ターン目で倒すには「消せないドロップ状態を回復できるスキル」や、「リーダースキルの追撃固定ダメージ」が必要となります。
根性を忘れずに全力で攻撃してワンパンで倒そう
リントヴルムをワンパンで倒さなければ「ダメージ無効」「ダメージ吸収」「属性吸収」といったギミックを使用してくるので対策必須のギミックが多くなってしまいます。その為、必ず事前に「消せないドロップ回復スキル」「リーダースキル追撃固定ダメージ」のどちらかを用意しておいて、火力があまり出せない場合は「エンハンススキル」を用いて、1ターン目でワンパンで倒すのがおすすめです。
coreg order <a href="https://cenfored.com/">cenforce 100mg pills</a> chloroquine 250mg sale