【パズドラ】「分岐春日野さくら」のテンプレパーティとおすすめキャラ
                            「パズドラ」の「分岐春日野さくら」のテンプレパーティやおすすめのサブを記載しています。「分岐春日野さくらパ」の組み方やおすすめのフレンド/アシストについても解説しているので、「分岐春日野さくらパーティ」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年3月8日 16:58
スポンサーリンク
スポンサーリンク
分岐春日野さくらのテンプレパーティ
| LF | キャラ | 役割 | 
|---|---|---|
| L | ![]() 分岐春日野さくら  | ・火属性のHPが1.5倍。火水の同時攻撃で2コンボ加算 ・8コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が16倍 ・スキルでコンボ加算+火/水列変換  | 
| S | ![]() ポロネ  | ・スキルでダメージ/属性吸収無効 | 
| S | ![]() ダンテ  | ・スキルでバインド状態と覚醒無効状態回復と火生成 ・悪魔キラー3つ持ち ・コンボ強化3個持ち  | 
| S | ![]() ペニー・パーカー  | ・スキルで回復エンハンス+コンボ加算+ロック解除+火/回復変換 | 
| S | ![]() 轟焦凍  | ・スキルで火と水ドロップを3個ずつ生成+ドロップロック | 
| F | ![]() 火ソフィ  | ・7×6マスリーダー ・火属性のHPと攻撃力1.5倍 ・火水の同時攻撃でダメージを軽減+攻撃力が9倍 ・スキルで回復力と火属性2倍 ・キラー4種持ち  | 
スポンサーリンク
分岐春日野さくらのパーティ編成のポイント
火/水ドロップを確保できるようにしておこう
分岐春日野さくらのリーダースキルにより、「火/水の同時攻撃で2コンボ加算」の効果が発動します。また、分岐春日野さくらのリーダースキルは、8コンボ以上で攻撃倍率とダメージ半減効果が発動するので、火/水の同時攻撃を行うと条件が満たしやすいです。その為、火/水ドロップを確保できるように「生成スキル」「陣スキル」を持つキャラをサブに編成する他、フレンドリーダーに7×6マスリーダーのキャラを選択して枯渇させないようにしましょう。
ダメージ無効に対処できるようにしておこう
分岐春日野さくらの覚醒スキルには「ダメージ無効貫通」を持ちません。先制でダメージ無効を行う敵には、ダメージが与えられなくなるので、サブに覚醒スキル「ダメージ無効貫通」を複数持ったキャラを編成するか、「ダメージ無効貫通スキル」を使用できるキャラを編成しておきましょう。
根性の敵に対処できるようにしておこう
分岐春日野さくらは、火属性のHP1.5倍+ダメージ半減の高耐久力で、2コンボ加算持ちでコンボ吸収にも対処しやすいリーダーですが、追撃固定ダメージを与えられる効果を持っていないので、根性持ちの敵に対処できません。超覚醒で自身に「追加攻撃」を持たせられますが、アシスト装備で付けられない「超コンボ強化」を選択したいので、サブ/アシストに覚醒スキル「追加攻撃」を持つキャラを編成するか、フレンドリーダーに「追撃固定ダメージ」を持つキャラを選択して根性の敵に対処できるようにしておきましょう。
復帰力を高めておこう
分岐春日野さくらのリーダースキルは、火属性のHP1.5倍+ダメージ半減の高耐久力ですが、回復力に倍率が乗りません。先制大ダメージや、HP99%以上の割合ダメージを受けてしまった場合に、立て直すのが困難となるので、サブ/アシストに覚醒スキル「回復ドロップ強化」持ちを編成して回復力を底上げするか、回復力に倍率が乗るフレンドリーダーを選択して復帰力を高めておきましょう。
分岐春日野さくらパーティにおすすめのサブ
変換・陣スキル枠
サポート枠
スポンサーリンク
分岐春日野さくらの評価/ステータスまとめ

| リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 | 
|---|---|---|
| 8.5点 | 8.5点 | 6.5点 | 
分岐春日野さくらの簡易ステータス
| 属性 | タイプ | アシスト設定 | 
|---|---|---|
| 火/水 | 攻撃/回復 | ○ | 
| HP | 攻撃 | 回復 | 
| 3573 | 3118 | 805 | 
| リーダースキル | ||
| 火属性のHPが1.5倍。火水の同時攻撃で2コンボ加算。8コンボ以上でダメージを半減、攻撃力が16倍。 | ||
| スキル | ||
| 1ターンの間、3コンボ加算。最下段横1列を火に、下から2段目横1列を水ドロップに変化。(8ターン) | ||
| 覚醒スキル | ||
| 超覚醒スキル | ||
| つけれる潜在キラー | ||
![]() ![]() ![]() ![]()  | ||


























コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください