【パズドラ】「ウスイの封呪符」の評価とおすすめのアシスト先
「パズドラ」の「ウスイの封呪符」の評価を記載しています。「ウスイの封呪符」をアシストするおすすめモンスターやスキル上げをするべきかどうかも解説していますので、参考にどうぞ
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2020年11月24日 14:35
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウスイの封呪符の評価

| アシスト評価 |
|---|
| 8.0点 |
ウスイの封呪符の簡易ステータス
| 属性 | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| 水/闇 | 991 | 496 | 298 |
| スキル | |||
| 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。3ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。(最短5ターン) | |||
| 覚醒スキル | |||
キラーが強力
ウスイの封呪符は、ドラゴンと回復キラーを付与できるアシスト装備になっています。周回パーティやランダンなどにおすすめです。
スキルが汎用性高くて強力
ウスイの封呪符は、スキル効果が汎用性高くて強力です。短いスキルターンで消せないドロップ&バインド&覚醒無効を5ターン回復してくれるので、長い階層のダンジョンの攻略におすすめです。
攻略運用に気を付ける
ウスイの封呪符は、攻略運用しやすい内容ですが、デメリット覚醒によるHP減少と回復力減少が非常にきついです。HPや回復力があまり気にならないランダンや周回パーティにおすすめです。
デメリット付き
ウスイの封呪符は、HP回復弱化をもちますがドラゴン・回復キラーを付与できる装備です。2個の弱化覚醒はかなりのデメリットになりますが、よほどアシスト枠に余裕がない場合におすすめです。
スポンサーリンク
陰陽省の呪符の進化先一覧
隠し要素の出現に複数体必要となる
式神使いと妖ダンジョンの超地獄級では、上記の「封呪符」を複数体編成する事で、隠し要素の「キョザンサイ」/「リュウウンサイ」が最終フロアで出現します。
ウスイの封呪符のアシスト先のおすすめ
| キャラ | 理由 |
|---|---|
![]() 闇三蔵法師(ストーリー) | ドラゴンキラー6個持ちにできるのでおすすめです。 |
![]() ドットクトゥグア | 回復キラー5個持ちにできるのでおすすめです。 |
ウスイの封呪符のスキル上げのやり方
ウスイの封呪符のスキル上げ素材
| ウスイの封呪符のスキル上げ素材 | ||
|---|---|---|
![]() ニジピィ | ![]() ミズピィ | - |
ウスイの封呪符のスキル上げはやるべき?
ウスイの封呪符のスキルは、非常に強力なスキルにしていますので、使うのであれば強化しておきましょう。
スポンサーリンク
ウスイの封呪符のステータス

基本情報
| 属性 | タイプ | アシスト設定 |
|---|---|---|
| 水/闇 | 悪魔 | ◯ |
| コスト | レア | 必要経験値 |
| 70 | 7 | - |
| ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
|---|---|---|---|
| Lv99 | 1 | 1 | 1 |
| Lv99+297 | 991 | 496 | 298 |
スキル
| 清水の一滴 |
|---|
| 消せないドロップ、バインド、覚醒無効状態を5ターン回復。3ターンの間、水ドロップが少し落ちやすくなる。(最短5ターン) |
覚醒スキル
| 覚醒スキル | 効果 |
|---|---|
![]() 覚醒アシスト | 他のモンスターにアシストすると自分の覚醒スキルが付与される |
![]() HP弱化 | HPが5000ダウンする |
![]() 回復弱化 | 回復力が2000ダウンする |
![]() ドラゴンキラー | ドラゴンタイプの敵に対して攻撃力がアップする |
![]() 回復キラー | 回復タイプの敵に対して攻撃力がアップする |
入手方法
「陰陽省の呪符」から進化






















コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください