パズル&ドラゴンズ
パズドラ攻略wiki

スポンサーリンク

転生パンドラのステータスと評価

覚醒パンドラからの変更点

■ 覚醒スキル
操作時間延長が一つ追加

■ タイプ
神タイプが追加

■ ステータス
HP +1400
攻撃 +257
回復 +30

HPと攻撃力が大きく上昇しています!

■ リーダースキル
闇ドロップをつないだときの最大倍率が4倍から5倍に変わりました!

これにより、悪魔タイプの攻撃の最大倍率が5倍から、6.25倍に上昇しています。

転生パンドラの評価

操作時間延長の数が1個増えたことにより、超究極パンドラの覚醒スキルの完全上位互換になりました。
また、HPのステータスが大きく上昇しています。
これにより、パンドラを採用している様々なパーティで安定感が増します。

しかし、リーダーとして採用するには倍率が少し低く、時代に追いついていません。
サブとしての強化にとどまりました。

転生アメノウズメのステータスと評価

ムラコさん…アマノウズメ…(; ̄ー ̄

覚醒アメノウズメからの変更点

■ 覚醒スキル
コンボ強化が追加

■ タイプ
神タイプが追加

■ ステータス
HP +873
攻撃 +350
回復 +62

■ リーダースキル
覚醒アメノウズメのLS
体力と悪魔タイプのHPと攻撃力が1.5倍。
HP80%以上で、火属性の攻撃力が5倍。


リーダースキルが大きく変更になりました
火木光の同時攻撃で攻撃力が6倍になります。
体力タイプと悪魔タイプの最大攻撃倍率が9倍になります。

転生アメノウズメの評価

LSは倍率だけを見ると強力ですが、3属性を毎回揃え得るのは難易度が高いため、あまり使用されないでしょう。
使用刷る場合は、レイランの陣の色が火木光のため、中にいれるのがいいでしょう。
転生レイランは体力タイプをもっているのでおすすめです。

サブとして見た場合、ステータスが高く、完全バインド耐性をもっているので、スキルを継承させることで、火パのバインド回復枠としての活躍が見込まれます。

転生クシナダヒメのステータスと評価

覚醒クシナダヒメからの変更点

■ 覚醒スキル
操作時間延長が一つ追加

■ タイプ
神タイプが追加

■ ステータス
HP +0
攻撃 +50
回復 +90

■ リーダースキル

覚醒クシナダヒメのLS
LS 5コンボ以上で攻撃力が上昇(3倍)、最大13倍(10コンボ)
落ちコンしなくなる。


リーダースキルが大きく変更になりました。
回復タイプのHPと攻撃力に1.5倍の倍率がつきます。
また、攻撃最大倍率が12倍まで上昇しました。

回復タイプで最大倍率を出した場合、324倍の高倍率になります。

転生クシナダヒメの評価

転生にしてはステータスの伸びが悪い代わりに、LSが大幅に強化されました!
回復タイプのリーダーとしては最強クラスです。
とはいえ、木属性の回復タイプはそれほど数が多くないため、パーティ編成には困りそうです。

面白そうなので、実装され次第、闘技場などに挑んでみたいと思います!

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

オススメの新着記事

【パズドラ】「水着バーバラ&ジュリ」のテンプレパーティとおすすめキャラ

【パズドラ】「究極マドゥ」のテンプレパーティとおすすめアシスト

【パズドラ】最強リーダー(パーティ)ランキング【2021年10月更新】

【パズドラ】覚醒闇メタトロンのテンプレパーティとおすすめキャラクター

【パズドラ】水着ヨグソトースのテンプレパーティとおすすめキャラクター

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.