【パズドラ】「ダイ」の評価 | おすすめの超覚醒と潜在覚醒

「パズドラ」の「ダイ」の評価を記載しています。「ダイ」のおすすめ超覚醒と潜在覚醒についても記載していますので「ダイ」を編成する際の参考にしてください
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2021年8月29日 15:04
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ダイの評価

リーダー評価 | サブ評価 | アシスト評価 |
---|---|---|
8.5点 | 8.0点 | 7.5点 |
ダイの簡易ステータス
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/水 | 攻撃/体力 | ◯ |
HP | 攻撃 | 回復 |
6114 | 3740 | 421 |
リーダースキル | ||
ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを半減、固定1ダメージ。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が22倍。 | ||
スキル | ||
1ターンの間、自分の攻撃力が5倍。1ターンの間、ダメージ無効を貫通。 | ||
覚醒スキル | ||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() | ||
超覚醒スキル | ||
- | ||
つけれる潜在キラー | ||
![]() ![]() ![]() ![]() |
ダイのリーダー評価
耐久力のあるパーティが組める
ダイは半減と軽減効果で耐久力の高いパーティが組めます。ドロップを6個以上つなげて半減、7コンボで軽減なので欠損にも強く高難易度でも使えるリーダーとなっています。
ダイのサブ評価
自身のみへのエンハンスがある
自身のみですが、5倍のエンハンス効果を6ターンで使うことができます。コンボ強化と合わせると非常に高い火力を簡単に出せるアタッカーとなっているので強力です。
スポンサーリンク
ダイの進化はどれがおすすめ?
究極ダイがおすすめ
究極ダイは6ターンで使える攻撃色生成+エンハンスで周回向けの性能となっています。パーティの火力の底上げができるサブとして使えるのでおすすめです。
ダイのおすすめ潜在覚醒
潜在覚醒 | 効果 |
---|---|
![]() スキル遅延耐性 | 敵がスキルターン減少をしてきた時、このスキル1つにつき1ターン防ぐ |
スキル遅延耐性がおすすめ
スキルが強力なのでスキル遅延耐性を付与するようにしましょう。
ダイのスキル上げのやり方
ダイのスキル上げ素材
ダイのスキル上げ素材 | ||
---|---|---|
![]() ニジピィ | ![]() ヒカピィ | - |
ダイのスキル上げはやるべき?
ダイのスキル上げは強力なので、スキルレベルを上げるようにしましょう。
スポンサーリンク
ダイのステータス
基本情報
属性 | タイプ | アシスト設定 |
---|---|---|
光/水 | 攻撃/体力 | ◯ |
コスト | レア | 必要経験値 |
32 | 8 | - |
ステータス | HP | 攻撃 | 回復 |
---|---|---|---|
Lv99 | 5124 | 3245 | 124 |
Lv99+297 | 6114 | 3740 | 421 |
限界突破 | 7395 | 4551 | 452 |
リーダースキル
完成版アバンストラッシュ |
---|
ドロップを6個以上つなげて消すとダメージを半減、固定1ダメージ。7コンボ以上でダメージを軽減、攻撃力が22倍。 |
スキル
きっとおれには…すべてが斬れる…!!! |
---|
1ターンの間、自分の攻撃力が5倍。1ターンの間、ダメージ無効を貫通。 |
覚醒スキル
覚醒スキル | 効果 |
---|---|
![]() バインド耐性+ | 自分自身へのバインド攻撃を 無効化する |
![]() スキルブースト+ | チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる |
![]() 封印耐性 | スキル封印攻撃を無効化することがある |
![]() 操作時間延長+ | ドロップ操作時間が延びる |
![]() お邪魔耐性+ | お邪魔攻撃や爆弾攻撃を無効化する |
![]() コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
![]() コンボ強化 | 7コンボ以上で攻撃力がアップする |
超覚醒スキル
超覚醒スキル | 効果 |
---|---|
- | - |
入手方法
ダイの大冒険コラボガチャ
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください