パズル&ドラゴンズ
パズドラ攻略wiki

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ロマノフの評価

リーダー評価サブ評価アシスト評価
7.0点8.0点7.0点

ロマノフの簡易ステータス

属性タイプアシスト設定
闇/水悪魔/ドラゴン
HP攻撃回復
43952428559
リーダースキル
悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍。闇を6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。
スキル
最下段横1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方のスキルが1ターン溜まる。
覚醒スキル
闇列強化スキルブースト+ダメージ無効貫通闇列強化闇列強化操作時間延長闇列強化封印耐性神キラー
超覚醒スキル
バインド耐性+HP80%以上強化ダメージ無効貫通
つけれる潜在キラー
潜在マシンキラー潜在神キラー潜在回復キラー

ロマノフのリーダー評価

ダンジョン周回におすすめ

ロマノフは、倍率がかかる対象が悪魔タイプや、HPは上がるが回復力の低さを補えないなど、弱点は多いです。簡単なダンジョンの周回にリーダーとしておすすめです。

運用は厳しい

ロマノフは、タイプ縛りがあり最大攻撃倍率は10倍と低いです。運用は厳しいリーダースキルとなっているので厳しいです。

ロマノフのサブ評価

列パと相性のいいスキル

ロマノフは、最下段横1列を闇ドロップに変換できるスキルになっており、横一列を組むことができるので優秀です。覚醒スキルも闇属性強化×4と神キラーを持っているので、闇属性の列パで火力要員におすすめです。

スポンサーリンク

ロマノフのおすすめ超覚醒

つけれる超覚醒

超覚醒効果
バインド耐性+

バインド耐性+

自分自身へのバインド攻撃を 無効化する
HP50%以上強化

HP50%以上強化

HP50%以上で攻撃力がアップする
ダメージ無効貫通

ダメージ無効貫通

自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する

無効貫通がおすすめ

ダメージ無効貫通をつけて、活躍の幅が広がるので無効貫通がおすすめです。

ロマノフのおすすめ潜在覚醒

潜在覚醒効果
神キラー

神キラー

神タイプの敵に対して攻撃力がアップする
--

スキル遅延耐性

スキルが周回において役割があるので、スキル遅延耐性で安定してスキルを使用できるようにするのがおすすめです。

ロマノフのスキル上げのやり方

ロマノフのスキル上げ素材

ロマノフのスキル上げ素材
ニジピィ

ニジピィ

ヤミピィ

ヤミピィ

-

ロマノフのスキル上げはやるべき?

ロマノフは、優秀な性能になっているので、優先的にスキル上げしておくのがおすすめです。

スポンサーリンク

ロマノフのステータス

基本情報

属性タイプアシスト設定
闇/水悪魔/ドラゴン
コストレア必要経験値
357400万
ステータスHP攻撃回復
Lv9934051933262
Lv99+29743952428559
限界突破54173008638

リーダースキル

英知と追撃の宝剣
悪魔タイプのHPと攻撃力が2倍。闇を6個以上つなげて消すと、攻撃力が5倍。

スキル

魔弾ロマノフ・ストライク
最下段横1列を闇ドロップに変化。自分以外の味方スキルが1ターン溜まる。

覚醒スキル

覚醒スキル効果
スキルブースト+

スキルブースト+

チーム全体のスキルが 2ターン溜まった状態で始まる
ダメージ無効貫通

ダメージ無効貫通

自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する
操作時間延長

操作時間延長

ドロップ操作時間が少し延びる
封印耐性

封印耐性

スキル封印攻撃を無効化することがある
神キラー

神キラー

神タイプの敵に対して攻撃力がアップする

超覚醒スキル

超覚醒スキル効果
バインド耐性+

バインド耐性+

自分自身へのバインド攻撃を 無効化する
HP50%以上強化

HP50%以上強化

HP50%以上で攻撃力がアップする
ダメージ無効貫通

ダメージ無効貫通

自分と同じ属性のドロップを3×3の正方形で消すと攻撃力がアップし、ダメージ無効を貫通する

入手方法

デュエマコラボガチャ

スポンサーリンク

コメント

利用規約を閲覧の上ご利用ください

スポンサーリンク

あわせて読みたい

スポンサーリンク

オススメの新着記事

【パズドラ】「水着バーバラ&ジュリ」のテンプレパーティとおすすめキャラ

【パズドラ】「究極マドゥ」のテンプレパーティとおすすめアシスト

【パズドラ】最強リーダー(パーティ)ランキング【2021年10月更新】

【パズドラ】覚醒闇メタトロンのテンプレパーティとおすすめキャラクター

【パズドラ】水着ヨグソトースのテンプレパーティとおすすめキャラクター

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ゲームの権利表記

© GungHo Online Entertainment, Inc. All Rights Reserved.