【パズドラ】干潮の八龍喚士・グラト 評価と使いみち 入手方法

「干潮の八龍喚士・グラト」の評価や使いみちを考察しています。グラトは「ガンホーフェスティバル2017全国ツアー」の会場で入手することが可能です。配信場所と日程、ステータスの詳細を記載しています。
ゲームタイトル : パズル&ドラゴンズ ( パズドラ )
作成者 : sachan
最終更新日時 : 2017年3月13日 17:29
スポンサーリンク
干潮の八龍喚士・グラトの評価
干潮の八龍喚士・グラトちゃん!! #ガンフェス #パズドラ #パズドラレーダー pic.twitter.com/mlXwlXyVRp
— pad_sexy パズル&ドラゴンズ公式 (@pad_sexy) March 13, 2017
ステータス
攻撃力と回復力はかなり高めです。
HPが850と非常に低いです。
サブとして起用するときには、HPが足を引っ張るため、かなりきびしいです。
覚醒スキル
パーティの攻撃力を上昇させる覚醒はないものの、操作時間延長が3個あります。
自身のリーダースキルやスキルとかみ合っており、悪くはありません。
スキル
1ターンの間、操作時間が3倍。自分以外の味方スキルが1ターン溜まります。
自身のリーダースキルを発動させやすくなるため、使いやすく強力です。
また、スキルブーストがかかるため、スキルをループし易いです。
このまま使用しても強いですが、スキル遅延対策を兼ねて黒崎一護のスキルや、覚醒ラーのスキルなどを継承させても良いでしょう。
リーダースキル
5属性同時攻撃でダメージを半減し、攻撃力が6倍になります。
さらに、水の十字消し1個につき攻撃力が2.5倍になります。
現在似たようなリーダースキルのレイミルが極限の闘技場3を越せるため、グラトも十分に極限の闘技場3を越せる可能性があります。
5属性同時消しと十字消しを同時に行うのは難しいパズルを要求されますが、決して不可能ではありません。
干潮の八龍喚士・グラトの使いみち
リーダーとして使用しよう!
グラトはステータスや覚醒スキルはあまり強くありませんが、リーダースキルが強力です。
7×6盤面にできるリーダーと組み合わせることで、かなり使いやすくなりますが、LFグラトでも使い慣れれば十分に6×5盤面で運用することが可能です。
リーダー おすすめの組み合わせ
7×6盤面にするリーダーと組み合わせるときは、ナヴィがおすすめです。
ナヴィは盤面を7×6にし、3属性以上同時攻撃で攻撃力と回復力が最大4倍になるリーダースキルです。
回復量があがるため、復帰がしやすくなります。
また、スキルも全ドロップを火、水、木、光、闇ドロップに変化するスキルのため、安定してリーダースキルを発動することが可能です。
サブとして使用する場合
HPが850と非常に低いです。
また、覚醒スキルも弱いため、普通のパーティではサブとして使用しづらいです。
しかし、攻撃力は2750と非常に高いため、ブレス系のスキルを継承させることで、周回パーティで使用できる可能性があります。
干潮の八龍喚士・グラトの入手方法
グラトは、ガンホーフェスティバル2017 全国ツアーの会場で入手することができます。
■ 配信される会場と配信日程
イオンモール福岡(福岡) 2017/4/2(日)
イオンモール新小松(兵庫) 2017/5/7(日)
コメント
利用規約を閲覧の上ご利用ください